
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
石の種類によって違いますが、
石灰石で3%ほど、
大谷石なら10%近く水を含みます。
奥さんの勝ちです。
http://www.env.go.jp/earth/ondanka/santeiho/kent …
http://hw001.gate01.com/fukeda/projects/Oya%20ha …
また、こんなデータもあります。
http://www.monotsukuri.net/wbt/wbt_soseki/s0329/ …
http://hiiragiya.tank.jp/kisochishiki.htm
No.5
- 回答日時:
ほとんどの石は水がしみこんでいます
オパールのひび模様だって水の精です
オパールはもともと模様はありませんが火であぶると中の水が蒸発してその圧力でひびが入るのです
試しに手近の石を焚き火の火であぶってみてください
栗のようにパチット音がして飛び散ります
滲みこんでいた水が蒸発して割れたのです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビルの前とかにある建物の名前...
-
小学3年の娘が近所の子たちにい...
-
公園に行くと、石が走っていて...
-
石取りゲームをC言語プログラム...
-
変わった模様の石を見つけたん...
-
川で拾ったこの石の名前を教え...
-
Java 石取りゲーム
-
何という石ですか?
-
熱石を浴槽に入れたい
-
石塁と石築地ってなにが違うん...
-
100円ライターの石って交換でき...
-
この石の名前を教えてください!
-
草花の名前 教えてください
-
墓石に彫られた名前を消したい
-
大きな石が欲しい
-
摩耗と磨耗
-
石が積んであると怖い??
-
草花の名前、教えてください。
-
和風の庭にある大きな石を、洋...
-
石をこすって字が書ける石と書...
おすすめ情報