プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

普段ほとんど車移動なので滅多に鉄道は利用しない私ですが、先日たまたま混雑時に駅に行きました。
エウカレーターでは急いでいない人は片側に立ち、空いている片側を急ぐ人々が動くエスカレータ上を更に徒歩で上り下りしています。
私は慣れていないのでこの不文律に気付かず流れを遮っていたのですが、後から一緒にいた連れ(妻)にマナーとして片側は空けるべきだと注意を受けました

後日気になって調べてみると、エスカレーターの管理者もメーカーも事故防止のためエスカレーター上を歩くのを禁止しています。

本来は事故防止のため歩くべきではないエスカレーターで、空いていた片側に立って流れを遮ってもマナー違反とはならないと思うのですが
みなさんはどう思いますか?

A 回答 (20件中1~10件)

エスカレータの歩行禁止が大々的に打ち出されるようになったのは、東京ビッグサイトでの事故があってからです。



その事故で明らかになったのは、事故を起こしたエスカレータの耐えうる強度が、想定される混雑状況から計算される利用者数の半分にも耐えられないほど貧弱なものだったということです。

そこから先は大幅に報道規制がかかっています。
どこも同じような状況であり、報道各社を含めたエスカレータを設置しているあらゆる施設が事故の責任を問われかねない状況だからです。

すなわち本当に安全を理由とするならば、駅のエスカレータは全て撤去して、バリアフリー対応は強度確保ができているエレベータのみにすべきなのです。
管理者がそれをしないのは、撤去費用を出し渋っていることと、エスカレータを撤去することによって苦情が増えることを嫌がっているだけに過ぎません。

つまり、エスカレーターの管理者やメーカーが事故防止やマナー違反を盛んに喧伝し始めたのは、自分たちの責任をあいまいにして利用者に責任転嫁をしようとする、とても真っ当とはいえない企業の論理に基づいたものでしかありません。
本当に安全確保が理由なのであれば、片側一例を空けて歩行禁止を謳うだけでは不十分で、さらに前後一段ずつは空けて乗らなければいけないのです。

言うまでもなく、こうした行動を混雑時にとれば、他の乗客の顰蹙を買うのも当然でしょう。
あの事故を知らない人は少数でしょうから、エスカレータを利用している人は自分が事故に巻き込まれるリスクを負ってでも急ぐことを優先していることになります。たとえ一秒の遅れでも、その先にある一時間に一本しかない接続電車を逃してしまう可能性があるとすれば、一秒の遅れは一時間のロスにつながります。あなたにそれを妨害する権利はあるのでしょうか。

このように、あなたの言うマナーは、マナーとしては何の根拠もないのに等しく、また安全確保の謳い文句としてもないよりはましですが不十分なのです。
時間の余裕があるなら、余計なエネルギーを浪費するエレベータの使用も避けて階段を上るべきです。
他人にマナーを呼びかけるのなら、当然CO2増大につながるのが明らかな車の利用も最低限に控えるべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々参考になりました

>他人にマナーを呼びかけるのなら、当然CO2増大につながるのが明らかな車の利用も最低限に控えるべきでしょう

もちろん、必要最低限にしか乗っていません
もっとも仕事の際は100kg近い機材と一緒なので車以外現実的な移動手段がありません

お礼日時:2009/04/16 03:49

かなり勘違いされている方が出てきているようなので、補足回答しておきますね。



駅が混雑するのは分かってるんだから、その分を見越して早めに家を出ればいいだけ。
お年寄りとか体の不自由な人に席を譲らないような人が多いと聞きますが、
そういう連中だとしたらマナーマナーといっても、結局は「早く行動するのが嫌」というエゴでしかないと思います。

追い越し車線を低速で居座ってると勘違いしてる人がいるようですが、
制限速度で走っていても、ましてや流れに乗っていても「流れ以上で」後ろから迫ってきて、車間3mくらいで煽ってくるんですよね。

まあこういう人間には何を言っても無駄なんでしょうけど。
誰にも迷惑をかけずに、自分一人で事故に遭ってほしいですね。
    • good
    • 0

ちょっと勘違いされている方が出てきているようなので、補足回答しておきますね。



>都会に住んでる人間の、「たった1秒の遅れでも・・・」という言いぐさには失笑を禁じ得ません。
>じゃあ1秒早く行動すればよろしい。

そもそもエスカレータを駆け上がらなければならない状態は、その人ひとりの遅れじゃなくて、電車の遅れなどその人の行動だけではコントロールできない要素によるものですよ。

たとえ遅れが発生しても、別の路線か接続を考慮して発車を遅らせてくれることはまずありませんから、乗客としては急ぐしかありません。
深夜の終電が迫っている時間だと、乗り遅れは帰宅不可という事態に直結するので、2~3分程度待ってくれることがありますが、こうした場合は逆に車掌のアナウンスで「急げ」と急き立てられます。
つまり鉄道会社が乗客を急がせることを、彼ら自身当然だと思っているわけです。にもかかわらずエスカレータに限っては「急ぐな」などというのは矛盾していますよね。

確かに都会から離れた観光地などでは、電車が遅れると駅で接続するバスなどが待ってくれることはよくあるように思います。
しかしこれは、接続を待たないとほとんど乗客がおらず、バス会社の収入にならないという事情が大きいのでしょう。
大都市近郊では、接続を待って発車した場合にはその先の接続での遅れを考慮しなければならないので、自分たちの事情だけを考えていればよい地方と同じ次元では話ができないのです。JR福知山線脱線事故の背景にもこうした事情があります。


>追い越し車線を引き合いに出す輩もいますが、いるんですよね。
>相手がどくまで、すぐ真後ろにぴたっとくっつく、
>自分が車線変更してさっさと抜いた方が早いのに、相手がどかないと
>気が済まない奴。

えっ?
追い越し車線に低速で居座るのは、マナー以前に道路交通法違反の違法行為ですよ。免許更新時に配布される教本で確認してくださいね。
走行車線での話でしたら問題ないかもしれませんが、ほぼ同じ速度で走るクルマの場合は流れに乗らないこと自体が事故を呼ぶ危険性を発生させることになり、徒歩とはちょっと話が変わります。
    • good
    • 0

都会に住んでる人間の、「たった1秒の遅れでも・・・」という言いぐさには失笑を禁じ得ません。


じゃあ1秒早く行動すればよろしい。
追い越し車線を引き合いに出す輩もいますが、いるんですよね。
相手がどくまで、すぐ真後ろにぴたっとくっつく、
自分が車線変更してさっさと抜いた方が早いのに、相手がどかないと
気が済まない奴。

まあ、自分は後ろの人間に「急いでいるので通してください」と言われれば横へどきますが
にらみつけたり咳払いをすれば「片側を空けるのがマナー、当然」と伝わるとでも思っている阿呆は無視します。
    • good
    • 0

郷に入っては郷に従えと言います。


本来の乗り方があっても、本来の乗り方ではない方が多い場合は多い方に従う方が事故の確率も減ります。
本当に急いでる人は、周りが見えなくなってしまいます、それでいつも通り片側を走って登ったら、あなたが遮っていてぶつかって大事故になってしまった。もしそうなったら、後味が悪いですよね。
車でもそうです、これは目撃談なのですけど、車道で、そこは制限速度が30以下の所なのですけど、大体の地元の人はそこを60で走っていて、自分が見たとき、前の車が他県なのですけど速度を守って30で走っていて、遅すぎたので追い越したのですけど、そのすぐ後に、その車は、後から来た車と事故ってしまいました。
だから、本来の乗り方を守るより、周りに合わせる方が事故の確率も減ると思います。
そもそもマナーとは、大多数に定着された作法だと思います。
たとえどんなに正しいとしても周りに定着しなければ、マナー違反になります。
 
すみません。わかりずらくて、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

おっしゃりたいことはわかります
大多数が悪い行動を取っている中では一人だけ正しい行動をしても安全性はかえって悪くなりますね

ケースバイケースで、たとえマナー違反になったとしても自分や公共の利益になるのならあえて異なる行動をとるかどうかその都度考えたいと思います

お礼日時:2009/04/16 19:46

大勢の流れに従う方が角が立たずに済むということで、私もエスカレータに乗る際には、片方を空けるようにはしています。



エスカレータの正しい乗り方は、ステップの真ん中に立ち、一方の手すりを手でつかむことになります。
子連れの場合は、同じステップに横に並んで、左右の手すりにそれぞれつかむことになります。
子連れで、ステップの上下で立つのは、目が届かず危険になることがあるので、並んで立てるように、エスカレータの幅は二人分の余裕があるように作られています。
追い抜き用にスペースがとられているわけでは、ありません。

また、エスカレータに片側だけに並んだり、一方側で駆け上がったりすると、エスカレータのステップを動かすチェーンやギアが、左右で異なる減り方や痛み方をしていますので、左右でずれが生じて早めに故障してしまう原因になります。

政府の広報を通じて、正しい乗り方を実践すべきなのでしょうが、現状は、難しいですね。
エスカレータの乗り方で、トラブルとなり裁判に発展し、マスコミが食いつくとなると、正しい乗り方が実践されるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大勢の流れに従う方が物理的には危険度が高まる場合でも、人々の精神上の問題で総合的には安全になる場合もありますね
現状のエスカレーターでも残念ながらそうでしょう

事故を期待するつもりは毛頭ありませんが、大きなきっかけがないとそうそうこの大勢は変わらないでしょうね

お礼日時:2009/04/16 17:03

大多数の人がやっていて定着しているからってマナーだとは思いません。


マナー:作法、行儀、礼義という事は「良いこと」がマナーだと思うからです。
お年寄りの方や身体に問題があって「歩いてる側」にしか立てない人がいます。
新聞の投書でエスカレーターで困ったというのを何回か見ました。
大多数の人が困らなくても少数の困っている人がいます。

昔は携帯はなかった。電子レンジはなかった。エスカレーターで歩く人はいなかった。それでも何ともなかった。
この頃みんな急いでいて余裕が無くなっていくみたいです。

私は質問者さまはマナー違反とは思いません。
もし後ろの人が急いでいるのなら「すみませんが通して下さい」と言って追い越させてもらえばいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マナーの定義も人それぞれですね

時代や地域でも異なりますし

どんなに急いでいてもエスカレーターは歩かないことがどこでも誰でもマナーとして定着して欲しいものです

お礼日時:2009/04/16 16:55

メーカーは自分たちの責任にされることを嫌ってなんでも禁止にします。



マナーは法律やメーカーがどうこう言っているレベルでなく、
実際に生活している人たちの流れの中から生まれているものです。
なのでみんなの流れが片側を空けているのですから、マナーとしては空けたほうがいいですよ。

理屈とマナーはまったく別ものです。
それをどうレベルで考えては駄目だと思いますよ。

理屈とマナーのどちらを重要視するかは人それぞれです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理屈では安全上のリスクが高まることでも、みんなが行っていることはマナーなんですか

みんなが赤信号を無視すればそれもマナーになりますね

とりあえず自分はマナーを守る場合と破る場合とのぷらす・マイナスを判断して、総合的にプラスとなる方を選択しようかと思います

自分だけで大勢は変えられませんので

お礼日時:2009/04/16 16:52

とある機械がメーカーの意図しない方法で使用されそれが便利なために社会に浸透してしまう


という事態はままあります。
意図しない故にマナーとはなりえず、不完全な形の暗黙の了解として浸透します。
そうすると当然ながら質問者様のように是非を問うてくる人が出ます。
それ自体は自然なことです。

ですが社会に広まってしまった事実とメーカーの仕様外の行為をお互いに非難しあっても
何も解決しないのではないでしょうか。
すでに出来上がってしまった了解を行動によって阻止しようとすると周囲の軋轢を生んでしまいます。
このような場所で注意を喚起するに止めた方が良いかと思います。

僕自身は空いていたらラッキーくらいに考えて、空いているのが当然とは考えないようにしています。
場合によっては左右2人分のステップを必要としている人もいますので。

ここまで浸透してしまうとエスカレーターを歩行禁止にするには歩かないようにするための装置(バーなど)がないと厳しいかもしれませんね~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

既存のエスカレーターにバーなどを設けるのは困難かと思います

既に歩くことが文化として浸透してしまってはいますが。もっと歩かないアピールを駅などにしてほしいですね

お礼日時:2009/04/16 16:47

必要なのは同一平面に1段あたり上り専用、下り専用各々2人分のスペースがある事であって、常に2人乗りのモデルでなければならぬ理由は絶無だと私は解し続けたいですね。


"エスカレーターの片側を空ける行為"(http://qa.moura.jp/qa1431227.html )のNo.14でも触れましたが、2人乗り用エスカレーターを前提とするから問題なのであって、1人乗りモデル2基上下計4基に置換えれば済むし、"1人乗りモデルで、1人が乗って且つどちらか片側を空けるなんて不可能"ですからね。

要は"2人モデル*2基"との枠組を脱却し、"1人*2基*2方向"へ向えば済むそれだけの事に過ぎぬのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

一人乗りタイプだと子供連れの場合不都合があります
やはり歩かないという方向にマナーが変わるといいですね

お礼日時:2009/04/16 16:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!