プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

一応埼玉県の条例では
エスカレーターは止まるというのがルールですよね?

しかし 多くの人がまだ右側を空けています

混雑時も右側を空けてそこを歩く人が多数です

止まっている人も右側ではなく左側に止まっています

つまり 多くの人がルールを無視しているということでしょう

こういう状況を見ると 日本人って 自分が率先して
何かを変えようとする意識が低いのだなぁ とつくづく感じます

私は年に数回ですが埼玉に用事がありますが
ラッシュ時のエスカレーターで堂々と右側に止まっています

日本人ってどうして「今までがこうだった」ということで
新たなことをするのが嫌いなのでしょうか?

A 回答 (3件)

日本人は周りと同じことをしてないと不安になるのです。

それはルールが変わっても同じこと。屋外でマスク必要なしといくら国が訴えても同調圧力が怖いのか相変わらずマスクして外歩いている人と同じです。
    • good
    • 0

片側を空けるルールが大阪万博で提唱され、関東と関西で左右逆で定着したことを鑑みると、エチケットレベルのルール普及って50年かかるのです。


それって単純に、一世代が死んで入れ替わるまで変わらないってこと。

いままでの常識が変化するんですから、生まれたときからの新しい常識で育った人間が大人になって過半数に達するまで定着しないのです。
自転車の二人乗りや駅前違法駐輪、ごみの分別とかだって啓蒙に30年以上かかってる。

行政や鉄道会社もエスカレーターの常識を変えるのに10年単位で想定して啓蒙しており、今20年目あたり。これから10年かけて罰則強化したりして、そのあとに定着するのです。
    • good
    • 0

そういう教育を受けてるからでは?


皆んなと一緒にしなさい。他人と違うのは悪いこと。
そもそも民主主義というのは多数決のことだから。
子供の頃からそういう教育を受けてるから周りと一緒だと安心するんですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!