
マテ貝をとる時にはマテ貝の穴を見つけて、その穴にアラ塩を入れて顔を出した時につかまえて引き抜くのは一般的な方法ですが、先日以下のような光景を見ました。その人は、ペットボトルのような入れ物に塩を入れておいて、それを穴があいているところにざっとまいていました。そうすると、穴から出てきたマテ貝は体を5センチぐらい出してパタンと倒れてしまうのです。そしてその人はおもむろにそれらのマテ貝をひろってまわるという方法で、バケツ3個分をあっというまにとって帰りました。どうも塩を炒ってペットボトルに入れてきているとのことのようです。先日同様に塩を炒ってやってみましたが、倒れたり倒れなかったり出、倒れ方が弱いようでした。塩の種類や炒り方についての指南をお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No,1の回答にもある通り、塩を炒るのはペットボトルのキャップに開けた穴からサラサラ落ちる様にする為の手段(最初からサラサラの塩も売っていますが割高ですから)であってマテ貝の反応とは関係有りません。
マテ貝の反応が弱いのはいっぺんに落ちる塩の量が少ない(≒塩の炒り方が足りないのでサラサラ感が足りない)からぢゃないですか?お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 マテ貝をスーパーで買ったんですが、砂抜きはしないといけないでしょうか? 1 2023/04/08 17:57
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- レシピ・食事 台所が38度ありますが天麩羅をあげようと思います。そこで質問、一時間で海老解凍皮剥き、椎茸 4 2023/08/19 13:16
- その他(料理・グルメ) 家で炒飯を作る練習をしています。塩ってどれくらい入れたらいいですか?ちょっと多めに感じるくらい入れて 2 2022/05/22 20:11
- 料理教室 茎わかめについて。塩抜きを忘れて料理してしまったのですが、炒めあとでも塩抜き出来ますか? よろしくお 2 2023/02/25 15:52
- レシピ・食事 チキンカレー(インド)の作り方 1 2023/06/05 19:37
- 食べ物・食材 潮干狩りで取ったアサリについてです 1 2022/05/01 18:37
- 建築学 【化学・中性化したコンクリートをアルカリ性に戻す方法を教えてください】 建築家の安藤忠雄の建築物はコ 2 2022/05/15 14:31
- 食べ物・食材 カボチャの種の食べ方。 5 2022/08/31 15:21
- 小学校 食塩水問題です 4 2022/12/09 18:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
満潮日の潮干狩りは無理ですか?
-
京都府舞鶴市での潮干狩りについて
-
潮干狩り 大洗海岸に潮干狩り、...
-
お盆に千葉(富津)で潮干狩り・・
-
タカラガイの手入れ方法を教え...
-
明日、家族で潮干狩りに茨城県...
-
潮干狩りを予定しています。汐...
-
潮干狩りと大潮の関係
-
島根県で潮干狩りができる所っ...
-
遊び・レジャー(キャンプ・スキ...
-
北海道東静内で潮干狩りがした...
-
潮干狩りで採った【アサリ】を...
-
貝の折り紙の折り方
-
検見川浜での潮干狩り
-
千葉にGWに潮干狩り。時期をず...
-
天然潮干狩り場
-
貝に穴をあけたい
-
的形・新舞子への潮干狩りについて
-
潮干狩りって有料なんですか?
-
プールスティックを真っ直ぐ切...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報