dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前上司の強い勧めでガンダムファーストを見ました。

5人くらいで徹夜で見たんですが、かなりガンダムが好きな人だったので
お気に入りのシーンを巻き戻したり一時停止したりで
あまり内容に集中できなかったです。

ガンダムファンの人ってとても多い&熱いですよね。
たぶん殆どの人がファーストを見てファンになると思いますが
どの辺が魅力なんでしょうか?

来週くらいにもう一度見る機会があるので、参考にしたいと思います。
私はファーストしか見ていないのでそんな超初心者向けに教えてくれると助かります。

また、色々シリーズが出ていると思いますが
次に見るとしたらどの作品がオススメですか?
できれば初代と同じようなタッチ(絵)のものがいいんですが。

A 回答 (12件中11~12件)

オススメというのはそれはもう各作品に信者レベルの人が付いているので何とも・・・w


私は「ガンダムX」を推しますが「打ち切りガンダム」として有名ですw

ガンダムの魅力で一番なのは「リアルロボット物」というジャンルを作った、という点にあります。
それまでのロボットアニメはあくまで主人公がヒーロー。自分達が正義で敵は侵略者。
ところがこのガンダムという作品はテーマが戦争。宇宙コロニーが起こした独立戦争です。
敵兵士が悪逆非道というわけでもなく、味方兵士が善男善女というわけでもない。
そういったところがガンダムの魅力のスタート地点だと考えられます。

こういったテーマは若干ながらそれまでのロボットアニメにも取り入れられていましたが、
主人公の搭乗機に型番を振って戦闘機や戦車のように扱ったり主人公達が陽動部隊として軍務に就いたりすることで、本格的に「戦争風」にしたのがガンダムと言えるのではないでしょうか。

冒頭で私が推した「ガンダムX」ですが、初代ガンダムを知っていることが前提になるので初見の方には「ガンダムシリーズである付加価値」はお薦め出来ませんw
作品としては良いんだけどね。
いろんな事情で打ち切られたからね。
そのせいで「打ち切りガンダムなんて見る価値無し」とかいう食わず嫌いの人もいてね。寂しいのよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「ガンダムX」ネットであらすじを読みましたが、ちょとよく分からなかったです(スミマセン…)
初代しか見ていないので他のガンダムシリーズとどう違うのか分かりませんが、ストーリー面白そうでした!
それに初代も打ち切りになったって書いてあったし(by wiki)
先入観にとらわれず見てみようと思いました。

>「リアルロボット物」というジャンルを作った
>ガンダムという作品はテーマが戦争
なるほど~。オンタイムで見ていた人には相当の衝撃だったんでしょうね。
ガンダム影響以降の作品を見て育った人(というか私ですが)は
そのよさが分かりにくいのかもしれません。

ありがとうございました

お礼日時:2009/04/17 22:58

話が完結しないとか矛盾があるとか現実世界に近いことかな、人間模様もありますね


IGLOO辺りが最近のお勧めかな、今ある戦力の中で最大限の努力をしているってあたりでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。

なるほど~、確かに話は完結していませんでしたね。
ニュータイプについても良く分からなかったです。
でもそれが「続きを見たい」という欲求に変わるのかもしれませんね。

IGLOO、Wikiでとりあえず見てみました。
参考にします。

お礼日時:2009/04/17 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事