
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
純正オーディオでは、直接コネクトは不可能です
AUXが「ミニジャック」で、入力できる「社外オーディオに交換」がベストです。
(ライフの純正CDチューナーには、ミニジャックが有りましたけど)
#1さんの方法は、オーディオはチューナーとして使い、携帯はトランスミッターを介して
FM放送局としてイヤホン音を電波に換えて「FM波のラジオ」を聴くという方法ですね。
まあ、改造加工を必要としない、お手軽な方法です。
ご回答ありがとうございます。
ワゴンRのパンフレットに「WMA方式の再生にも対応。USB接続ユニットを装着すれば、デジタルオーディオプレーヤーからの音楽を車内で楽しめます」とあるのに引っかかってました。
docomoのSH-03がそれに該当するのかもよくわからなかったのですが、直接繋ぐことは無理なんですかぁ~(ノ_・,)
iPodは卒業して携帯をミュージックプレーヤーとして使ってみようと思ってるので残念です。
No.1
- 回答日時:
FM放送が受信可能ならば、市販のFMトランスミッターをケータイと接続することで聴けるようになります。
ケータイの出力端子は平型なので、ステレオミニプラグに変換するアダプターが別途要ります。
http://www.logitec.co.jp/products/fm.html
こちらで紹介されている、ケータイ専用品(LAT-FMDS01)ならば平型端子なのでアダプターは要りません。
車と携帯を同時期に新しくしたため、どうしたらいいのか悩んでいました。早速のご回答ありがとうございます。
以前の車ではiPodをFMトランスミッターに繋いでいましたので、それも考えてはみたのですが、携帯と直接繋げるとは思っていませんでした。不勉強でした。
docomoのSH-03Aは外部接続端子が充電とイヤホンとを兼ねているため、以前のイヤホンが使えなかったので、教えていただいたLAT-FMDS01ももしかすると形状が合わないかもしれない…と思って調べてみました。
SH-03Aの取説に別売の外部接続端子用イヤホン変換アダプタを使うように…とありましたので、LAT-FMDS01で行けそうですね。
とりあえずひとつキープです。ありがとうございました。
ただできたら充電しながら音楽が聴きたいので、他の方法も検討して行きたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミニキャブバン U61V オーデ...
-
エンジンを切ってもオーディオ...
-
スバル、プレオのオーディオに...
-
社外→純正オーディオに戻す場合
-
レビンAE111にカーナビをつけた...
-
ステアリングスイッチ(プレマ...
-
平成10年式プログレのカーCD...
-
純正カーナビを外して、オーデ...
-
カロッツェリアのオーディオ設...
-
AZワゴンカスタム センターガー...
-
スズキ MRワゴン MF22S のオー...
-
SUZUKI ワゴンRの純正...
-
ホンダ NSX NA1を所有していま...
-
ブレーカーへの複数接続(困っ...
-
台所換気扇の外部ウェザーカバ...
-
カーオーディオの配線が詳しい方
-
ナビの画面が映らないのは、バ...
-
古今BCLラジオ
-
車 ブルートゥース接続の動画音...
-
ラジオブースターの効果
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キーを抜いても、オーディオの...
-
ミニキャブバン U61V オーデ...
-
パネルの反りを直す方法
-
標準搭載品と マークレビンソン...
-
2DINカーオーディオ交換後の隙...
-
新型MRワゴンのタッチパネルオ...
-
エンジンを切ってもオーディオ...
-
21年式ワゴンRの純正オーディオ...
-
カーオーディオの取り付け(変...
-
Y33 セドグロ マルチAV車に社...
-
V35スカイラインへ2DINオーディ...
-
スズキのKeiのオーディオのヒュ...
-
ホンダ NSX NA1を所有していま...
-
カローラルミオンのオーディオ交換
-
JZX100チェイサーの純正のナビ...
-
車のオーディオの件です CDを入...
-
社外→純正オーディオに戻す場合
-
アコード(cl7)のオーディオにつ...
-
カーオーディオの時計の合わせ方
-
三菱 i(アイ)について
おすすめ情報