
ダイハツ・コンテにパナソニックの「CNーHDS700D」を付けています。中古車購入時に付いていたものです。最近、画面が真っ暗で何も反応しなくなりました。ボタンを押しても、リセットスイッチを押しても、リモコンを操作しても反応なしです。音も出ません。ただし、下部の各種ボタンの文字のバックライトは付きます。
ちなみに、ドアミラーなどは普通に動きます。一応、ヒューズも見ました。
ディーラーに見てもらったところ、本体の問題だろうということでした。
本体の故障であれば、買い替えようかと思っています。
そこで質問です。バッテリーが弱くなると、液晶が映らなくなる、ナビが自動的に電電を落とすなどと聞いたことがあります。その可能性もあるのでしょうか。エンジンはしっかりかかりますので、それば考えにくいとも思ってはいるのですが、万一、そうであればバッテリー交換ですべてが収まるので……。
すみませんが、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら御教示ください。
No.7
- 回答日時:
その症状はストラーダでお約束の内部の電子基板上に取り付けられている「ICの不良」の確率が高いと思いますが、HDD不良の可能性も考えられます。
数年後のHW系やHX系のモデルなど(CN-HW800DやCN-HX900Dなど。←2008年モデル以降のHDDナビ)は車両のバッテリー交換時などにかなりの確率で発症するためか、きちんとしたところに修理に出せばクレーム扱いで無償修理扱いになりますが、確か(ご質問のCN-HDS700Dを含む)HW系&HX系の一世代前のHDS系やメモリーナビのMW系は有償修理となるはずです。
※IC不良時の修理料金の相場をインターネット上で検索してみると20,000円~24,000円くらいのようです。
車両からナビ本体を取り外して、自動車販売ディーラーやカー用品店または家電量販店などを介してメーカーまたは正規代理店などに修理を依頼するほかに方法はありません。ご自身でナビ本体の脱着ができない場合は、車両からナビ本体を取り外して修理完了後に再び取り付ける工賃(1万円~2万円程度)が別途必要になります。
※家電量販店の中にはカー用品の取り扱いができない店舗もあるかもしれませんのでご注意ください。
※HDD不良の場合は修理料金が一気に高くなり最低でも3~4万円コース(脱着工賃は含まず)になると思います。
※修理期間中に別のナビやCDデッキ(←最低限のオーディオ機能のみ)を借りる事ができるかどうかは店舗次第なので、修理を依頼される店舗にて受付担当者に予めご確認ください。
そうですか。修理代金については、ディーラーで、2~3万程度になることが多いと聞いていました。その通りなんですね。皆さんの回答からバッテリー原因の可能性がほとんどなくなったので、修理よりは買い替えを考えています。ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
ナビなどの電化製品の寿命があよそ10年前後なので
寿命で壊れた可能性の方が高いです。
それを使えたとしても、10年前の製品じゃ、地図も古く新しい道路は表示されませんので
新しく買い替えたほうがいいでしょう。
ナビは最新の地図で使わないと意味がありません。
ナビを買い替えを検討しているのでしたら、購入して良いナビ、悪いナビがあるのでついでに書いておきます。
まず、ディーラーの純正ナビは買わないでください。
値段の割に性能が低く、地図更新にお金がかかる為です。
10万円もしても、実際は4万円程度のナビ性能しかありません。
オートバックスなどのカー用品店で購入する場合は、オートバックスが安くお勧めです。
ですが、カー用品の取り付けを行う店をなるべく多くまわって
取り付けの見積もりを出してもらい、安い所を選びましょう。
ナビ本体の価格差は
取り付け工賃が5000~6000円ほど変わります。
ナビ本体の値段差もいれると1万円くらい差が出たりします。
私が最近買ったナビですが
http://kakaku.com/item/K0000819055/
価格.comの売れ筋ランキング1位のパイオニアの楽ナビ RZ99
これを選んだ理由としては、3年間の地図更新無料が付いている事。
目的地までのルート検索でとても優秀で、渋滞の多い道路を回避してくれたり
裏道ルートも教えてくれる点です。
ナビのルート検索はメーカーやナビの性能によって違いますが
大半は、大きい道路を優先的に選んでルートを検索されるので
裏道などのルート検索をしないナビが多いです。
その為、目的地までに時間がかかったりします。
SDカードを取り付ける事で、CDからSDカードへ音楽を取り入れる事が出来ますので
SDカードに録音すれば、CDは必要なくなります。
最初からマイクも取り付けられていますので
音声で目的地を設定できる点
スマホやガラケーにブルートゥースが搭載されていれば、ナビに登録して
ハンズフリーで話す事も出来ます。
性能がいいわりに値段も安いのが人気なのでお勧めです。
カー用品店での購入相場価格は9万円くらいと思ってください。
予算があるならバックモニターまで取り付ける事も出来ます。(別料金)
そうですね。やはり寿命ですかね。以前の車では、15年間使って故障知らずだったので…。そのときの機種はカロでした。検討したいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今だけ人気マンガ100円レンタル特集♪
Renta!限定!人気作品が48時間100円☆キャンペーン
-
カーナビ 液晶故障?液晶真っ黒
カスタマイズ(車)
-
バッテリーを交換したらカーナビがつかなくなってしまって…
国産バイク
-
カーナビの電源が入らない。何が原因???
カスタマイズ(車)
-
4
カーナビ 画面が映らない
その他(車)
-
5
車のナビが落ちてすぐ再起動する現象
輸入車
-
6
トヨタ純正ナビの再起動方法
カスタマイズ(車)
-
7
車のナビのバックモニターが、映らない
輸入車
-
8
トヨタ純正ナビ NSDN-W60について
国産車
-
9
カーステレオの液晶が急に暗くなりました
カスタマイズ(車)
-
10
ナビの電源が不安定に・・・原因は?
カスタマイズ(車)
-
11
ACC電源電圧が低すぎる
カスタマイズ(車)
-
12
走行中、テレビが映らない機能について質問です。
カスタマイズ(車)
-
13
ナビ等が急に動かなくなりました。
国産車
-
14
カーナビ電圧低下
カスタマイズ(車)
-
15
寒い日はカーナビのモニター起動に時間がかかるのです
カスタマイズ(車)
-
16
トヨタの純正ナビが故障しましたぁ!!!!
国産車
-
17
カーナビのリセットボタンについて
国産車
-
18
カーナビが走行中に画面が消える
カスタマイズ(車)
-
19
イエローハットでカーナビの取り付けを依頼してとんでもない目にあいました!
車検・修理・メンテナンス
-
20
ナビのDVDの映像が映りません。
国産車
関連するQ&A
- 1 Panasonic ストラーダ CN-RE06でスマホの画面を映すことは可能でしょうか後付でもかまい
- 2 ダイハツのムーブコンテに乗っています。以下の場合でエンジンを切った場合、鍵は抜けないのでしょうか ①
- 3 ダイハツ コンテのフロントグリルについて
- 4 トヨタ・ダイハツ純正ナビについて教えて下さい
- 5 新型セレナにパナソニック製のストラーダCN-HDS950MDは付けれますか?
- 6 パナソニック CN-DV3020について
- 7 ダイハツ純正ナビについて
- 8 カーナビcarrozzeria AVIC-ZH009Gとパナソニック CN-HDS940TD
- 9 AMラジオ受信障害、パナソニック CN-CW200Dをトヨタの新車のカ
- 10 N-BOX(jf1)にPanasonicナビcn-re04dを取り付けたいのですが キットは以下2点
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
MOP、DOP
-
5
トヨタ純正ナビ(NHDT-W57)の...
-
6
ワゴンR.mc21s車速
-
7
車速の取れない車のナビの付け方
-
8
新型ラパンのUSBソケット
-
9
純正のナビを走行中でも使用出...
-
10
走行中のナビ操作可能改造 キ...
-
11
納車後のトラブルについて
-
12
純正ナビを走行中に見れるよう...
-
13
トヨタ純正DVDナビからHDDナビ...
-
14
純正ナビの走行中操作、ディー...
-
15
カーナビの画素数について教え...
-
16
インプレッサG4のバックカメラ...
-
17
RB1オデッセイの時計表示がつい...
-
18
今日ホンダのNーBOXカスタムの...
-
19
カーナビ 2台設置できますか
-
20
車速パルスと走行中のナビ操作
おすすめ情報