
新しくIntel CPUのiMacを購入しました。
以前のG5の環境を引き継ぎつつ、BootcampにてWindows XPもインストールしたいのですがパーティションについて質問です。
一つのハードディスク(640G)を3つに区切りたいのですが可能でしょうか?
一つはOS Xのシステムとアプリとデータ用、一つはWindows XP用に100G(NTFS)、一つはDTP、DTM用の素材用に100G(HFS+)を考えています。
DTP、DTMともに過去の作品のデータを作った時に使用している画像と音ネタのリンク切れを防ぐために過去のハードディスクと同じヴォリューム名にしておきたいためにMac用のパーティションを二つ用意したいと思っています。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
最初から3パーティションの具体的プランがありますので、Boot Campアシスタントを使わずにディスクユーティリティで分割して下さい。
Windows用の100Gは分割時にはFAT32として実行します。(MacのディスクユーティリティではNTFSのパーティションを作成出来ません)
Windows XPのインストールの初期にNTFSフォーマットします。
Boot Campを使わないWindowsのインストール手順は次のようになります。
1.Mac OS Xが起動している状態でWindows XPのインストールディスクをせっとする
2.システム環境設定の「起動ディスク」を開く
3.Windows XPのディスクを選択して再起動する
4.メッセ-ジに従ってインストールを進める
5.インストールパーティションを選択した後にフォーマット形式をNTFSに指定する
6.何回か再起動するが、CDからの起動にならないようにキー操作をしない
7.インストール完了後、CDを取り出してMacのインストールディスク1からBoot Campコントロールパネルをインストールする
8.再起動して全て完了する
Windows XPにインストールされたBoot CampコントロールパネルでMac OS Xで再起動を選択出来ます。このBoot Campコントロールパネルをインストールすると同時にiMacのデバイスがWindows XP用のドライバーが組み込まれて正常に動作するようになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新しいPCにwin2000をインストー...
-
Canon My Image Gardenでスキャ...
-
win2000をwin10で使っているパ...
-
PB2400のシステム入れ替えをす...
-
Ubuntu パスワードを入れてか...
-
wacom cintiq DTK-1301 13HDを...
-
G4cubeリストアディスクを使用...
-
DELL DLTITUDEのD505のドライ...
-
【MAC G5】違うマシンへ付属の...
-
遅いパソコンが速くなる「エク...
-
PCI シンプル通信コントローラ...
-
ハードディスクなしでパソコン...
-
パソコンの起動画面にPress F1 ...
-
起動のたびにCMOSクリア
-
特定のパソコンで外付HDが認識...
-
DOSでDVDドライブを認識させる...
-
ファイルのアイコンにビックリ...
-
NECパソコンvn770es6bの初期化...
-
ガレリアのデスクトップPCです...
-
パソコンを起動してしばらくす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows10で使えるAndroidエミ...
-
Windows 3.1のインストールの仕方
-
OSの自動インストールの仕方
-
新しいPCにwin2000をインストー...
-
G3のHD初期化したのにOS9.1がイ...
-
WindowsXPセットップ時にahci ...
-
DELLドライバのダウンロードと...
-
リカバリの方法 dell
-
ZorinOSをアンインストールしたい
-
Windows11更新累積プログラムの...
-
Canon My Image Gardenでスキャ...
-
bootcampのドライバのインスト...
-
Linuxをインストールするときに...
-
SETUP.EXEとAUTORUN.EXEの違いは
-
ログアウト時に設定を元に戻す方法
-
Power Mac G4でモニタの解像度...
-
WarePlayerへのCentOsインストール
-
windows7のシステムの構成が完...
-
ログイン名&パスワードがわか...
-
プリンタを認識しない(OS9.2.2)
おすすめ情報