dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテゴリーが違ったらごめんなさい。
海外へ小包みを送る場合、船便、サル便、EMS等がありますが、急ぎでない場合、船便が安いのは存じているのですが、先日、船便で小包みを送ったところ郵送事故で届かないという事がありました。

保険に入ってたので15000円まで保証されると言われたのですが、国際結婚をした友人が出産したので、友人数名でプレゼントを送った時で総額は勿論15000円以上ですし、中には手編みのセーターを作って入れた子もいました。

安全性は信用出来ないと実感したのですが、船便じゃなくても同じ事は起きるのでしょうか?
再度贈り物を集めてまた送ったのですが、今回はEMSで船便の倍の送料を支払いました。

大切な物や高価な物は不安で海外発送できません。安全で安く送れる方法は無いのでしょうか?

A 回答 (4件)

海外に小荷物を発送する場合、


 ・国内での集荷
 ・仕向け先への仕分け
 ・船または飛行機での輸送
 ・保税倉庫での保管/仕分け
 ・仕向け先での配送
などの段階が有りますが、日本からの発送の場合、最初の3段階にはほとんど問題ありません。問題は後の2段階で、船便と航空便の違いは4段階目の保税倉庫での扱いにあり、空港での仕分けなどでは比較的扱いがシステム的に行われているように感じられますが、港での扱いは大きな荷物が多く、また扱う量も多いため、小さな荷物は比較的いい加減です。(某国で状況を目撃しました。)

要は、仕向け国(郵送先)の税関・郵便業務が信頼できるかどうかが鍵で、船便と航空便の違いは、税関(保税倉庫)での扱いにかかっています。

私の場合、相手国の郵便業務が信頼できる場合、航空便でSAL扱いにしています。(多くの先進国やベトナムなどの旧フランス統治国)
それ以外の国に送りたい場合は、国際宅急便(UPSやFEDEXなど)で送ります。これは、国内の集荷はもちろん、飛行機も自社便を使い、通関手続きや相手国での配送も全て宅急便の会社が責任を持って行ってくれるため、ほとんど事故が起こらないからです。(通関時の抜き取りなどは、輸入制限などを理由にときどき起こります。)
「安く」という希望は適いませんが、「安全」を重視するなら「国際宅急便」を利用することをお勧めします。日本では、上述の会社以外に佐川急便やヤマトなどでも受付けてくれます。

以上。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ニュージーランドなのですが、どうも配達員が、留守だと家の前に荷物を放置していく事があるそうです。
お店をやっていて海外仕入れをしている人が国際宅急便を利用していました。
きっと安全性が高いのでしょうね。
この場をお借りして皆様に御礼申し上げます。2名しか良ポイントをつけられないのが残念です。ありがとうございました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/05 16:40

海外に住んでいます。

郵便トラブルをたくさん経験しました。
現在は一番安全な方法として、現地人の友人(公務員)あてに、彼女の職場にEMSで送ってもらっています。
外国人(私)が宛名だと、EMSだろうと何だろうと、中身に関税(高い)がかかることが多いのです。普通のニュース番組などを録画したビデオテープ6本に、900バーツの税をとられたこともあります。その場合、指定された郵便局に出向いて、待たされて、お金を支払ったりサインしたり、大変面倒です。また、EMSでは盗難ということは無かったのですが、普通エアメール、船便、SAL便では、よく開封されたあとがあったり、子どものアニメーション関係のグッズ(遊戯王カードとかおもちゃつきおかしとか)が抜き取られたりしました。

安全で安く送る方法、というのは難しいですね。通販の商品の海外配送を利用すると、その分の責任は通販会社がとってくれますよ。Amazonで本をよく送っていますが、今のところ事故無しです。(一度DVDには一本千円近い関税がかかりましたが。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

関税のことも何も知りませんでした。今後いろいろ送ってあげようと思ってるのですが、きちんと調べるべきですね。日本のテレビ番組も見たいといってたのでビデオも予定していたのです。参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/05 16:35

残念な結果に終わってしまいましたね...。


一般的に船便よりSAL、SALよりEMSの方が信頼出来ると思います。
その分料金も高くなりますが、
大事な物を確実に送りたい時には、送料だけを重視するのではなく、
やはりその品物の価値に見合った保険付きの配送方法を取った方が好ましいです。
補償額が大きければそれだけ配送する側も神経質になると思いますし...。
ですが、人間のやっている事ですので、100%ミスがないとは言い切れません...。
これは海外発送に限らず、国内の場合でも同様です。
日本の郵便システムは優秀な方だとは思いますが、依然として不達というものが存在します。
普通郵便では全体の数%は事故にあっているそうです。
今回の手編みのセーターの様に無二の品物を送る際には直接手渡しが確実ですね。
保険付きでも実損額しか補償してくれませんので...。

あと、国自体の治安が悪い場合、配達員が横領するという事も考えられます...。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです...送料をケチった事が悔やまれます。海外へ荷物を送るのが初めての経験だったのですが、身長にすべきでした。勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/05 16:32

SAL便は、2kg以下だと封書扱いになって安く早く着きますよ。

例えば6kgの物を送るときでも、2kgずつ3箱にすると、かなり安く送れます。船便に比べて、時間が短い分安全性も上がると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。まとめた方が安くなると思い込んでいました。今後はこの手でいきます。ありがとうございました!

お礼日時:2003/03/05 16:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!