
PanasonicのHDC-SD5というビデオカメラを使用しています。先日カメラがどこかにあったって、それ以後ズーム・オートフォーカスが合わなくなりました。リセットボタンを押しても直りません。
しばらく海外勤務が続くので、メーカーに問い合わせたのですが、当地ではメーカーのセンターがなく、日本に郵送して直すことを勧められました。
ただ購入して一年が過ぎているのでアフターサービスの期間も過ぎており、修理代・送料も入れると新製品を購入したほうが安いかも知れません。
何かが外れているとか、そういうことなら何とか直せるのでは、とも思うのですが、どなたかご経験のおありの方おられませんでしょうか?あるいはご意見などありましたら、よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です。
AFが合わないと書かれいたので、ピントの事を書きましたが、モータ自体駆動していないのでしょうか?
その場合は電気的に故障している可能性もあります。
ただ、この手の小型の精密機器はプリント基板を圧着して配線として使用していることが多いので、すみませんがどの道ちょっと普通につなぐことはできません。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/200609 …
まあ、どうせ使えないなら見てみてもいいかと思います。
リンク先のレビューの画像の茶色い平らなやつが配線なんです。
ありがとうございます。
確かにモーターの音はしていません。リンクも見させていただきました。おっしゃる通り、プリント基板の可能性が高そうで、構造上は簡単そうでも半田などでは無理そうですね。
ん~、勝負をかけてみようかと気にもなってきました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
推測になって申し訳ないのですが、電気的に故障してるのではなく、映像素子かレンズのどこかがずれたのだと思います。
映像素子とレンズの後玉(一眼ならマウント)との距離をフランジバックというのですが、これの距離が変わるとAFがずれます。
正直な所、残念ながら素人が治せる部分ではありません。
まず分解するだけでゴミが入ってしまい、仮に組みなおしても映像にゴミが写りこむ可能性があります。
また、レンズ一体型なのである程度はそのままはめればフランジバックが合うとは思うのですが、微妙に部品が歪んでいたとかだと、もう部品を換える他どうしようもありません。
ご返信ありがとうございます。
まさに必要な情報をありがとうございます。AFにしろ拡大にしろ、まったく動く気配がないので、配線だろうと思っていたのですが、映像素子だと手が出ませんね。またレンズ一体型というのも知りませんでした。
郵送あるいは購入などの次のステップに進みます。
お世話になりました。

No.2
- 回答日時:
>何かが外れているとか、そういうことなら何とか直せるのでは、とも思うのですが
直せるかどうかは、質問者さんがカメラの分解修理の技術や経験をどれほどお持ちなのかにかかっているのではないでしょうか。
経験者からアドバイスがあったとしても、その内容や必要な工具、作業手順などが理解できるかどうかですね。
下手に手を出すとかえって始末におえないことにもなりかねません。
ありがとうございます。
おっしゃる通りです。日本にいるなら素人の自分でするなど考えませんが、質問欄にも記載しましたように、現実的に海外からの精密機械の運送料および修理代を合わせて考えると、新たなものをこちらで買った方が安くつく可能性が十分あるのです。しかしその額は決して安くはないので、ダメもとで何とか自分でできないか、という切実な思いです。
単純な配線外れや太いワイヤーの切れているものなら半田で何とかできると思うのですが、配電盤内部の問題やチップの交換などとなるともちろんお手上げです。
No.1
- 回答日時:
外見上に凹みとか、当たった形跡は無いのでしょうか?
形跡が無ければ、カメラ内部の故障と思われますので、修理するしかないですね。
形跡があるのであれば、その周辺を見れば、原因は分かるかもしれませんが、おそらく素人が直すのは難しいと思います
症状からすると、レンズ自体の故障の可能性が高そうですが
ありがとうございます。
形跡は見る限りわかりませんね。
フォーカス・ズームの問題なので、当たったショックで焦点(ステージ)を動かす内部の配線などが外れた、あるいは切れているのでは、と思っています。
配電図や設計図みたいなものが分かれば、少なくともいけるかどうか、わかるのですが、そのようなものはわからないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 やはり個人の感想では無いと確信してます。今の日本メーカーの初期不良率は異常です。 1 2022/11/07 19:16
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
- メルカリ Wi-Fiルーター修理 4 2022/11/04 10:48
- DIY・エクステリア DCM シリコーンシーラントについて 3 2022/05/06 13:31
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホ本体とSIMカードを新しく買い替えたい。 7 2023/01/23 18:44
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機が使用不能になり、メーカ問い合わせで修理不可と言われてしまいました。 4 2022/12/01 00:43
- 加湿器・除湿機 衣類乾燥除湿機の初期不良についてアドバイスおねがいします。 価格コムでパナソニックのハイブリッド型衣 3 2022/09/20 17:54
- 照明・ライト ワークランプの故障について 1 2022/07/11 17:37
- ZOZOTOWN 通販の商品交換について質問です。 先日あるメーカーのスープジャーをZOZOTOWNにて購入しました。 1 2023/05/02 15:30
- その他(就職・転職・働き方) 異動を申し出るか否か 現在海外を相手にする日本企業に勤めています。昨年夏に人手不足で急遽国内部署から 1 2022/08/22 23:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
携帯の外カメビデオで撮影した...
-
Panasonic ビデオカメラ編集ソ...
-
ビデオカメラ 音割れ panasonic
-
iPadにリアルタイムで動画を映...
-
ビデオカメラの録画方式について
-
BDの動画より音楽のみをpcへ取...
-
SONYのハンディカムについて
-
Webカメラ Spedal FF931がPCに...
-
iMovieに取り込んだはずの動画...
-
古いテープ式ビデオカメラ(Pan...
-
動体を撮るために、縦横稼働す...
-
8ミリテープ式ビデオカメラって...
-
Webカメラを買いましたデスクト...
-
SONYのWビデオカセットデッキ2...
-
miniDVカメラSONY HDR-HC3でLP...
-
詳しい方お願いいたします!
-
運動会などに最適なビデオカメ...
-
コンパクトカメラ VIRAN v8の使...
-
GoProMAXでLRV、THMファイルが...
-
ビデオカメラ、撮影時の画質は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デジタルビデオカメラのレンズ...
-
miniDVカセット 他社メ...
-
ビデオカメラのレンズの曇り
-
CANON iVIS HF G10の故障?
-
安くビデオカメラを修理できる所
-
DVビデオカメラの分解・組み立...
-
困ってます!ビクターのビデオ...
-
ビクターのビデオカメラの修理...
-
カメラのレンズ内からカチカチ...
-
液晶モニターのみ写らない 高...
-
panasonic製ビデオカメラNV-GS2...
-
ビデオカメラ故障
-
ホームビデオカメラの液晶 外向...
-
業務用ビデオカメラのレンズマ...
-
至急詳しい方、回答お願いいた...
-
ビデオデッキのエラーと再生に...
-
昔とったミニDVが再生できない
-
ハンディカムから電源無しでカ...
-
ビデオカメラのトラブル
-
Video8とHi8ってどう違うんで...
おすすめ情報