
今年も夫のGWの休暇が2週間…とても憂鬱です。
夫とは毎日会話はありません。このままではいけないと話しかけたり努力もしてきましたが、無視をされたり素気ない返事に傷付き話しかける事すら出来なくなりました。元々無口なので夫からは話しません。
「いただきます」「ごちそうさま」「おかえり」等も返ってきません。
今は夫の様子を見ながら必要な事だけ話すようにしています。
夫は私が体調が悪い時でも声もかけず、見て見ぬ振りでアニメのTVやDVDを見るかパソコンを触るか、ソファでいびきをかいて寝るか、そのどれかしかしません。
日頃仕事で疲れているので家でくつろぐのは大切な事ですが、一日中何も話さず上記の様な状態が何日も続くと思うと辛いです。
私の話し相手は子供ですが、今の状況が子育てに良くない影響を与えてしまうのではないかとそればかり心配になります。
GWはお金をかけず息抜きをしながら子供との過ごし方を検討中です。
(離婚すればという回答は書かないで下さい。お願いします。)
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
ハーイ(^O^)/
ここにも憂鬱な妻が一人いま~す!
疲れてる旦那さんってなぜこうも暗くて、怠惰になるのでしょうね((^^;)
>仕事で疲れているので家でくつろぐのは大切な事
というのも、質問者様はりかいしてるのですよね。
でも、そんなに感じ悪くならなくても・・・と思うし、せめて子供には父親として笑顔で接してほしいですよね。
私も全く同じ気持ちなので、わかります。
でも、それを怒っても、変わらないと思います。
ですから、子供とのお時間を過ごすことに集中しましょうね^^
ご自分のご両親との想い出を考えてみてください。
大人になったとき、子供の頃の思い出って、何か買ってもらったとかより、
親とどこかに行った想い出が多くないでしょうか。
それと、おそらく中学くらいまでしかそういう記憶って多くないですよね?
子供と想い出を残す時間はほんの一時です。
疲れているからって家で寝てばかりで、大切な時期を逃し、子供が大きくなって想い出を考えても、父親の想い出はほとんどない・・・・
これで悲しいと思わないのかといえば、怠惰な父親は今が楽ならそれでいいと思ってるのではないでしょうか。
でも、質問者様はそれじゃ嫌でしょう?
ならばママとの時間、いっぱい作りましょうよ!
私の夫は子供が沖縄にいきたいと行っても
『暑いところに疲れていくのは面倒』という人です。
私が一人で連れて行きました。
まだ全部見きれなかったので、子供達は私だけに
『ママ、また連れて行って!』とはしゃいで頼みます。
私は今、パート代を沖縄の為に稼いでいます(子供と私の分だけです。)
それで旦那はデブデブに太って、オヤジ臭振りまきです。
子供も敬遠します。
それでいいなら放っておきましょう!
旅行とかは貯金しないとなかなかいけませんが、近場でいいところがあればお金をかけずに楽しめるところもあります。
国や地方自治体でやっている公的施設などは、入場料も中の食事なども安く、子持ちでも行きやすいですよ。
それから、工場見学なども、予約しておけば無料のこところもありますし、
東京ガス(関東ではそのガス会社)や東京電力なども、無料の施設で結構楽しめます。
ご参考になればです^^
ご回答有難うございます。
と~っても明るい文面に心がほぐれました。
私も上手く気持ちの切り替えをしてもっと前向きに考えられるようになりたいです。
そうですね。無理にどうにかしようとするから腹が立ったり辛くなるんですよね。
私もNo.11さんのように子供との時間を楽しく過ごしたいです。
子供さんとの旅行貯金!ワクワクしますね。働くって大変な事だけど楽しい計画が目の前にあると働き甲斐がありますね。

No.10
- 回答日時:
私もGWや、お正月、お盆は嫌いです。
夫は国民の休日がつづく時程、忙しくなる医療現場で働いています。
だから、子供が小さい時は 子供たちがかわいそうでした。
次男が小学生の時 GW後、学校で『どこに出かけたか』とクラスで発表させられ、
「どこにも行きませんでした。」といったそうです。
本当は夫側の祖父母と日帰りで温泉に言ったのですがね…。周りが素晴らしい過ごし方を発表したらしく、温泉の日帰りは言えなかったみたいです。(笑)
可哀そうと当時は思いましたが、今では笑い話です。
帰宅しても疲れていて返事はしない、子供がうるさいと怒る。御飯がなかなかできないと怒って、勤務先にもどり、そこで出前を取り、ついでに泊まり込む等々。
とにかくひどい人でした。
「絶対、熟年離婚をしてやる!」と思って我慢してました。
結婚17年目ぐらいから仕事に余裕ができたのか、人間的に成熟してきたのか私に対する思いやりを感じられるようになってきました。
現在、子どもたちは県外の大学に行き、それぞれ一人暮らしをしています。私も子供と会話をしたり、遊んだりすることがなかったため、将来子供にどう影響するか心配でしたが、大丈夫でしたよ。子供は親をちゃんと見てます。パンツ一丁でウロウロしても、トドの様にソファに寝っ転がっていても「くつろいでいる。」と優しい目で見てます(笑)
疲れていない時に 本来の性格が戻ってきますので何とかここまで我慢できたかな。と、思ってます。私は子供3人、結婚24年のおばちゃんです。
頑張ってください。
今は 舅と二人でGWです(泣)疲れます。
ご回答有難うございました。
ご主人人の命を預かる大変なお仕事されているのですね。
私の夫は普通のサラリーマンで今は残業も出来ず定時に帰宅します。
忙しく帰宅の遅い時などは「疲れているから、余裕が無いから仕方ない」と今よりも温かい目で見れていたのですが、時間に余裕のある時でさえ同じ調子なのでついつい腹が立ってしまい心の中で責めている自分が居ます。
考えてもキリがないのに「このままの老後なんて朝の来ない夜と同じ」
なんて思ったりもします。
結婚24年ですか。私なんてまだまだ雛ですね。
GWにお舅さんと2人で過ごされるなんて嫁の鏡です。
お舅さんはNo.10さんに沢山感謝されていると思います。
No.9
- 回答日時:
ゴールデンウィークは仕事が入っているのでホットしています。
私は,妻にされています。新婚です。「いただきます」「ごちそうさま」「ただいま」を必ず言っても聞いているのだか?聞こえないのか?…私は,最近諦めて,期待していません。期待をしたら腹が立ちます。言葉が悪いですが,趣味を見つけたり,友達と話をしたりして,より所を変えるのはどうでしょうか?
旦那様に固執?しないで視野を広く持つと,少し気持ちが晴れてくる気がします。答えになっていなくてすみません。私は趣味や仕事,子供の事を中心に考えるようにしています。
ご回答有難うございます。
新婚なのに挨拶が返って来ないのはお辛いですね。
私も夫に返事を期待するから辛いのだと思い期待しないように気持ちを切り替えているつもりです。
が、挨拶や返事は最低限のマナーと心得ていますから「どうして?何故?」と心のどこかで責めている自分が嫌になります。
夫に固執はしていませんが、また仕事に就いて色々な人とコミュニケーションをとり広い視野で物事を考えられるようになりたいです。
No.8
- 回答日時:
初めまして。
私もGWが憂鬱な人間です。ですが、夫に対してではなく、夫の実家から遊びにきてほしいと嘆願されることが憂鬱です。夫の実家は新幹線での遠出。幼児2人を連れてくのは大変。ましてや、夫は仕事でGWいない。夫なんていいから私と子供の3人でおいで!と言われると断りずらい。義母が嫌な人では無いのですが、やはり他人の家は落ち着かない。折角の休みは家でのんびりしたい。で、質問に戻りますが、憂鬱な人を捜してるなら、上記の回答でいいかなぁと思うのですが、この場合よりよいGWの過ごし方を聞きたいのでしょうか?夫との仲を改善したいのですか?離婚したくないという事はとりあえず、第1は夫との仲って事ですよね?一番いいのはほっとく事。悩んでる時間だけあなたも年をとっていきます。美容におしゃれにやるべき事はたくさんあるので、相手にかまわないでラッキー位の勢いが大事。旦那に強く言えないのはあなたが惚れてる証拠。嫌われたくないから強く言えないと思うのですが、これは逆かも。一度、本気で嫌だと離婚覚悟みたいな勢いで相手に伝えないと一生変わらないですよ。自分の本心をしっかり伝えた上でそれでも改善しないなら納得できるじゃないですか。でも、伝える事も伝えないで悶々と恨みつらみを愚痴っていても相手だってそこまで深くあなたの気持ちを考えてないかもしれない。愚痴る前に自分で出来る事をしてから愚痴りましょう。
自ずと道は簡単に開いたりするかもしれません。
ご回答有難うございます。
ご主人無しの帰省は辛いものがありますね。
私も主人の実家に行くのは足が重いです。
義母は悪い人ではないのですが、夫の妹が甥姪を連れていつもセットで居るのが好きではありません。実家だから仕方ないです。
私の心の悪魔が「どうして挨拶も返事も出来ないような人間に育てたのですか」と囁く事もあります(自分が嫌になります)
私が夫に強く言えないのは惚れているからではありません。
大きな声を出されるのが嫌だからです。
離婚寸前まで思いをぶつけた事もありますが、ただ黙っているだけです。(幼い頃親に厳しく育てられて、自分にとって嫌な事は黙って時が過ぎるのを待つのが夫の生き方です)
だから私は自分だけ一生懸命になる事に疲れているのです。
考え方を切り替えたいのに行き詰っています。
No.7
- 回答日時:
質問者様は今までがんばってきたのですから、お休みぐらい無理にコミュニケーションを取らなくてもいいとおもいます。
旦那様も自分の時間を自由に使っているのですから、お金をかけずなどといわずに少し好きな場所に行って息抜きをされたらいかがですか?
なんだかご主人を気にされてそういったことをガマンされているような気がしましたので・・・・。
ご主人にお金のことを言われるのでしたら、そのときは『じゃあ一緒に』と誘われてもいいと思います。
あと、離婚される気が無い。ということでしたので、もし今専業主婦でいらっしゃるなら、これからがんばっていくためにもお子さんが少し大きくなられたら、お仕事に復帰されることをお勧めいたします。
そうすれば、息抜きにお金をかけることも出来ますし、お子さんと2人で遊びにいったりと楽しい時間を得ることが出来ます。
質問者様はそんなに深刻じゃないとお思いになっているかもしれませんが、コミュニケーションの取れない男性と暮らしていくと、自分が率先して動いていかなければならなくなりますよ。
(普通ならちょっと頼める子供の送り迎えとか全部自分で行動です!)
もし、そういったことはやってくれる、もしくは強く言えば従ってくれる。なら、ちょっと大変かもしれませんが上手に旦那様を動かしてくださいね。
お休みを楽しんでください。
ご回答有難うございます。
今は既に何でも私一人がこなしています。
甘える、頼りにする、事が大切なのは分かっているのに。
早く社会復帰したいです。
だけど専業主婦になってから3年…今は家事育児をこなして一日があっという間に過ぎるのに働けるのか少し不安でもあります。
子供が生まれてからも7年近くフルタイムで働いて家事もこなしていたので勘は戻ると思いますが、歳のせいか気持ちの余裕が無いんですね。
上手に夫を動かしたいです。手先は器用ですが夫の操縦は不器用です。
No.6
- 回答日時:
「そんなこと知らないのか?」→「知らないから聞いているんですよ」
返事をしない、→「聞いているの?返事をしなきゃいけないってそんな こともしらないの?お郷が知れるわよ」
こんな感じで私なら返します。
GWも「図書館行かない?」無視「又無視だね」「いきたくないの?」
無視「あっそ。じゃあ行ってくるからお昼ご飯は自分で食べてね。
じゃあね~」
とこんな感じでやりすごしましょう。
言われっぱなしですとなめられます。
冷たい態度には冷たい態度で。嫌味には嫌味で対抗しましょう。
ご回答有難うございます。
No.6さんの歯切れの良さ、気持ち良いです。
私相手に合わせようとし過ぎるのかも知れません。
自分でも「こんな女嫌だ」って思う位冷たい時もありますが…。
出来ない事は出来ない、無理な事は無理と言葉に出していないのは私なんですよね。
No.5
- 回答日時:
夫との休日が苦痛なこと、お気持ちお察しします。
検討違いかもしれませんが・・・、気になったので書かせて頂きます。
ご主人の言うことで、上から目線で「こんなことも知らないのか」って言われるんですよね?
他に、「誰のおかげでこの生活できてると思ってるんだ」とか言われません??
上から目線で、質問を投げかけても無視をされる、ということが妙に気になりました。。。
私は少し前まで結婚していましたが、夫のモラルハラスメントが原因で離婚しました。結婚生活が始まってすぐにモラハラが始まり、結婚2ヶ月目には夫が休みの日が苦痛になってました。いつ始まるかと思うと会話をするのも怖くて、自分からはほとんど喋れなくなり、最終的には鬱になってしまい、わずか3ヶ月で離婚しました。。
もし、ご主人がモラルハラスメントだとしたら、話し合いは不可能でしょうし、今後一生その状態が続くかと思います。きついこと言って申し訳ありません。。だけど、私も自分が変わろうと努力をしたんです。でも無理でした。子供さんのこともありますし、質問者さまが倒れる訳にはいかないと思います。参考URLをはっておきますので、このページを一度ご覧になってみて下さい。
GWが憂鬱ということですが、親戚の家におじゃまするとか友達家族と一緒に遊ぶとかはできないんでしょうか?そんな状態だと質問者様の神経がぼろぼろになってしまいますよ。なるべく密室で夫の相手をするのではなく、河原へ行ってお弁当を食べるとか、外で家族以外の人の目にさらされる方法をとってみてはいかがでしょうか?
心の負担が少しでも減ることをお祈りしています。
モラハラのこと・・・、もし全然検討違いだったらごめんなさい。。
参考URL:http://www.geocities.jp/moraharadoumei/
とても丁寧なご回答有難うございます。
人の事を小馬鹿にするような発言はいつもではありませんが、モラルハラスメントかどうかは考えた事がありませんでした。
捻くれた物の言い方をされるのも辛いですが、近くで話しかけているのに無視されるのも全否定されているようでかなり辛いです。
モラルハラスメントについて勉強してみます。
お辛い経験を話して頂き心配して頂いて感謝しています。

No.4
- 回答日時:
子供さんは何歳かわかりませんが、近くの公園へ遊びに行かれてはどうですか?旦那さんも誘って…というのは難しいですか。
あなたと旦那さんの間で何か問題ありましたか?何か原因があれば、やっぱり話し合わないことには家族の絆が深まりませんし、少しずつでも話す機会があればいいですね!旦那さんの愛が冷えてるのかもしれません、思いやりがないように思います。
でも自分の気持ちを手紙でかいて、例え返事がなくても渡してみるのもいいです。手紙はいつまでも残るものですから。
状況がよくわかりませんが、いつか旦那さんの心が開けるような日が来るといいなって思います。あなたに心から愛があるなら、その愛をもって明るく振る舞ってください。昔の歌にもあるように(愛は勝つ)ですよ!
きっと乗り越えられますよ、明るく前向きに子供さんのためにも頑張ってください!
ご回答有難うございます。
いつまでも今のままでは家族の誰も幸せにはなれないと思います。
今まで何度か離婚への話し合いもしてきましたが、家族が一つ屋根の下に暮らす事になりました。
夫は変わらないから、私が変わらなければと思い私なりの努力もしましたが、今は色々な事が重なり頑張る事に疲れています。
縁あって子供も授かったと思っていますが、子供を愛おしいと思うほど夫の事をこの先愛する自信がありません。
折角素晴らしいアドバイスを頂いたのに重たくなってすみません。
No.2
- 回答日時:
旦那さんがそういった様子では、お辛いでしょうね。
確かにそういった状況は子育てには良くないと思います。
お母さんが辛そうな顔をしているのは、子供にとって一番辛いことです。子供は母親の様子をよく見ています。
ですから質問者さまもお辛いと思いますが、お子さんの前では気丈に元気よく振舞ってあげてください。
GWの過ごし方ですが、お金をかけないとなると、近所の公園や図書館などが一番よいかと思います。
あとGWはいろいろ各地でイベントをやっていますから、見るだけならタダというのもありますし、そういったところに出かけてみるのはいかがでしょうか。
大変かと思いますが、お子さんとおもっきり楽しんでください。
温かいご回答有難うございます。
子供の前では明るく元気なお母さんで、良く話をしています。
図書館は休日でも開放しているんですね。検索してみます。
散歩をして綺麗な景色を眺めたりするのもリフレッシュする一つの手ですね。
「何もせずボーッとする日」も欲しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚 離婚せず、どうやってこの先、向き合っていけば良いのでしょうか。 小5男の子と一歳半の男の子がいます。 6 2022/09/14 22:32
- 夫婦 結婚16年、夫に2週間以上無視され続けています。些細なきっかけで長年積み重なったイライラが大爆発した 8 2022/08/02 17:29
- 失恋・別れ この状況は自然消滅に向かうのでしょうか? 1 2022/06/04 15:03
- 離婚 夫の不貞行為で悩んでいます 4 2022/11/11 21:49
- 会社・職場 GWで休暇中ですが、仕事や上司・部下のことが頭から離れずリラックスしたり心身を休めることができません 3 2023/04/30 12:42
- 夫婦 なぜ家事育児を夫婦で協力しない状況が改善されないのでしょうか? 12 2022/11/30 12:05
- 離婚 長文失礼いたします。 以下、 知人(夫側)の話です。 あらゆる思想の違い。性格の不一致。在宅ワークの 1 2023/05/14 21:49
- 夫婦 別居中の夫から鬱になったと報告がありました。この場合離婚は難しいのでしょうか。 離婚の話し合いにも応 7 2022/07/23 20:18
- 離婚 子持ちの離婚について、かなり長くなります。 2歳の女の子を持つ母です。 今回、夫と離婚することになり 4 2022/07/24 14:10
- うつ病 うつな旦那との接し方 30代新婚です。 先日結婚式を終えたばかりです。昨年末から仕事が忙しくストレス 7 2022/05/09 14:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GWが憂鬱な方いますか?
-
冷たいですか?夫が仕事を辞め...
-
夫婦共働き(子供なし)で、妻...
-
価値観の違い
-
夫の考えていることがわかりません
-
夫のことが生理的に嫌になって...
-
結婚4年目の専業主婦です。子...
-
夫との激しいセックス 夫と結婚...
-
優しい夫は20年も風俗にはまっ...
-
睡姦してくる夫の心理……
-
夫の自慰行為のおかずが会社の...
-
50歳初婚 実家暮らしの男性と結...
-
既婚者が毎日LINE。普通ですか?
-
夫の寝取られ趣味で困っています。
-
主人が既婚者の女性と、ほぼ毎...
-
旦那が愛情表現を全くしてくれ...
-
夫の風俗 シロでしょうか?ク...
-
酔った妻を犯す夫の心境
-
アダルトチャットをした旦那に...
-
夫がキャバ嬢とラインをしてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷たいですか?夫が仕事を辞め...
-
夫が神経質なのか,私がおかし...
-
夫婦共働き(子供なし)で、妻...
-
既婚男性の方お願いします お...
-
怒りがおさまりません。夫が不...
-
夫の生活時間帯が耐えられない
-
GWが憂鬱な方いますか?
-
子供が欲しいと言うくせにしない夫
-
私がわがままなのかもしれませ...
-
夫の幼なじみの女性(26歳)にも...
-
奥さんの好きな所、旦那さんの...
-
こんなものなのでしょうか(夫...
-
子供が怪我をして、耳鼻科に行...
-
母親発熱の時に父親は?
-
夫のことが生理的に嫌になって...
-
夫の飲み会での朝帰りについて
-
追い詰められると幼児のように...
-
過労でダウン。夫の態度に、悲...
-
単身赴任者とその家族の繋がり
-
夫が変わりました。
おすすめ情報