dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

auのグローバルパスポートで、CDMAとGSMの違いって何なんでしょうか?
技術的な話ではなく、ユーザーから見た使い勝手の話です。

今度タイとカンボジアに旅行に行きますが、どちらの対応機種をレンタルするべきか悩んでいます。
auのサイトを見ても、GSMのほうが対応してる国が多いことくらいしか、はっきりとした違いがよく分かりません。

どっちのほうが音質がいいとか、つながりやすい・つながりにくい、Eメールのことなど、ユーザーからみて使い勝手がいいのはどちらなんでしょうか?

A 回答 (2件)

AUのCDMAとGSMでは利用エリアに違いがありますから、タイとカンボジアでの利用でしたらGSMになると思います。


CDMAはカンボジアでは使えませんし、タイでも機種によって使えません。
http://www.au.kddi.com/service/kokusai/cdma/serv …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/22 17:57

CDMAとGSMは通信方式が違いますし、海外では仕様周波数帯も違います。


音が良い悪いや切れにくいかどうかは事業者によるもので、方式(CDMAやGSM)によるものではありません。
今やcdma2000を採用しているのはごく少数な国で、2G(第2世代)ならばGSMが主流、3G(第三世代)ならばIMT-2000(W-CDMA)がメインです。

メールなどのパケット通信を海外から使うとかなり高額になります。
通常の通話でも高額ですし、かかってきたも(場合によってはコールされただけでも)課金されますので注意が必要です。

この回答への補足

早速ありがとうございます!

すみません、具体的に、例えばタイ旅行(地域は南部のサムイ島やパンガン島)だけを考えた場合、どちらの対応機種をレンタルするほうが有利なのでしょうか?

現在世界的に見てどっちが主流とか、技術的な専門用語は正直興味が無いので、今回の旅行に関してのみの具体的なアドバイスをいただけると大変助かります。

補足日時:2009/04/21 16:31
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!