
現在、
WAN=ルータ1(192.168.1)=ルータ2(192.168.2)=PC
という接続をしています。
自分のPCのIPアドレスが「192.168.2.3」として、そのPCから、「ping 192.168.1.3」のように上位のネットワークにプライベートIPアドレスでpingを通そうとしたら、応答が帰ってきたのですが、これはなぜなのでしょうか?
グローバルIPアドレスか自分のネットワーク内のプライベートネットワークIPアドレスしか、通じないと思っていたのですが…。
よろしくお願いします。

No.3
- 回答日時:
パケットが届くように経路があなたのセグメントに置かれたルータに適切に設定されていれば
セグメントの異なるプライベート内の機器間でもプライベートからグローバルにでもpingは通ります。
もちろん相手の機器がpingを応答を返すように設定されていればの話です。
グローバルアドレスを持つ機器はping応答をしないように設定されているものが多いです。
あなたの例なら192.168.2.0のセグメントにデフォルトゲートウェイがあるはずでこのデフォルト
ゲートウェイが192.168.1.0のセグメントがどこにあるか知っているのでそこ宛のパケットはそこに
届くように次のルータに送信します。
グローバルに送るにはその出先を知っているルータにパケットを送ります。
そのルータが次のルータに送りそれを順番に繰り返し目的のところへ
到達させるということになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IPアドレスのセグメント
-
同一セグメントって何?
-
MACアドレスからIPアドレスを割...
-
スイッチングハブにセグメント...
-
別セグメントADへのドメイン参加
-
異なるネットワークに、プライ...
-
IPアドレスとデフォルトゲート...
-
DNSの置き場所
-
LAN内でpingが通らない
-
route add
-
エクセルを開くと、「プリンタ...
-
Teraterm で、「シリアル」の方...
-
PC起動時、いつもネットが切断...
-
このネットワークを使うには手...
-
IPで違うネットワークアドレス...
-
ネットワークプリンターをLP...
-
DNSのセカンダリのアドレスを、...
-
プロキシの設定が戻る
-
ネットワークプリンタに接続で...
-
OSPFのコスト値が同じ場合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IPアドレスのセグメント
-
MACアドレスからIPアドレスを割...
-
同一セグメントって何?
-
別セグメントADへのドメイン参加
-
スイッチングハブにセグメント...
-
IPアドレスとデフォルトゲート...
-
異なるネットワークに、プライ...
-
拠点間の同一セグメント
-
VLAN環境でのDHCP利用について
-
セグメントが異なると・・・?
-
IPアドレスが重複した場合の影...
-
同じセグメントのIPを知る方法
-
ネットワークを分けるとWindows...
-
WINSのメリット?
-
セグメント長
-
社内のWi-Fi、端末に割り振られ...
-
NetBEUIとセキュリティについて
-
2つのLANで共有
-
HUBの段数制限について
-
route add
おすすめ情報