dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10BASE-TでリピータHUB(スイッチングHUBではなく)を使用する場合、4段までという制限がありますが、10BASE-5配下に繋ぐ場合もAUIポート付のHUBを含めてそこから4段までOKなのでしょうか。

A 回答 (1件)

●10MHUBの接続制限


イーサネットでは、最も遠い2台のDTE間に存在できるセグメントおよびリピーターの最大数は「5セグメント/4リピーター」となっており、マルチポートリピーターであるHUBもこの制限をうけます。

(1) 10BASE5/2のセグメントをリピーターで接続する場合、5セグメント/4台までの接続が可能ですが、5セグメントのうち3セグメントにしか端末を接続できないという制限もありますので、注意が必要です。
(2) 10BASE5/2を幹線としてその下にHUBをカスケード接続させる場合、どのカ スケード接続も最大2段までにすると、最も遠い端末間でも最大「5セグメント/4リピーター」の制限を越えることがなく管理が容易となります。
(3) HUBを使った10BASE-Tのみでのスター型接続の場合は5セグメント/4段ま でのカスケードが可能です。10BASE-Tケーブルは、HUB間のカスケード接続であれ、HUBと端末間の接続であれ、最長100mまでという距離制限があるので、 最大経路長は500mとなります。

参考URL:http://www.allied-telesis.co.jp/sol/educate/kiki …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そういえば(2)のケースのような場合2段にするといいようようなことを聞いたことがありました。
アライドのサイトは時々見てましたが、こういったページがあったんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/15 14:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!