
WindowsXP HomeEditionとFirefox3.0.9を使用しているのですが、
FireFoxのプラグインを色々試していて、少し重くなりました。
プロファイルを分けたり、プラグインを消したりして
かなり快適になったのですが、プロファイルディレクトリ配下に
消したであろうプラグイン名のディレクトリが残っています。
%USERPROFILE%\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles
プロファイルはストレージと同期して使っているので、出来るだけ小さい方が望ましいのです。
これはどのタイミングで消えるものなのでしょうか。
それとも消えないのでしょうか。数日放置しているが消えない。
必ずしもプラグイン名でフォルダが存在するわけではなく、
おそらくこのプラグインのファイルなんだろうなと推察はできますが、確証も持てません。
質問内容は以下の2点です。
1.[ツール]→[アドオン]からプラグインの削除した場合、プロファイル配下のファイルは消えるか。
2.消えない場合、消す為のソフトやアドオンが存在するか。
またこういう風に消しているなどの事例があればぜひ。
提案レベルでもかまいませんので、是非お願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
about:configは、プロファイルフォルダ内にあって毎回起動時に読み込むPrefs.jsファイルに書き込まれた関係の項目を削除していますから、直接編集よりは安全だと思っていますけど、どうでしょうね。
これまで問題なく使用しています。
>新規プロファイル+既存プラグインで、簡単に構築してしまうような
これで思い付いたのが拡張機能のFEBEですが、使用されてますか?
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/070 …
プロファイル全体を一つのファイルにバックアップもできますが、個々の設定項目もバックアップでき、かつ、拡張機能も個々に復元しますから、削除したものは復元しないこともできます。
設定ファイルのPrefs.jsも個別復元できますが、これを復元したら削除した拡張機能の設定もそのまま復元しますから、これを復元しないと本体の設定はデフォルトになりますが削除した拡張機能の残骸は消えると思います。
で、個々の復元する拡張機能の設定は、同じ作者の拡張機能OPIEがありますから、これで個々の設定を復元できるようですから、Prefs.jsにも追加して反映できるのではないかと推定します。
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/6152
そんな方法しか思い付きませんね。
自分で言っててあれですが、
>新規プロファイル+既存プラグインで、簡単に構築してしまうような
確かにFEBEでいけますね。おっしゃるとおりです。
間違いなく最高の回答でした。
前回の回答を含めて大変ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
正確に言えば、ツール→アドオンのマネージャーからは、pluginは無効化はできますが、削除はできないのではないですか?
拡張機能(Extension)やThemeのことですか?
これらを含めてAdd-onsと呼んでいますから、ちょっと趣旨が測り兼ねますが、拡張機能やテーマでしたら、アドオンマネージャーから削除したら、プロファイルフォルダ内のExtensionsフォルダからも消えてくれるものが殆どですが、まま、残すものもありますから、Extensionsフォルダを開いて、更に中のchromeフォルダなどを開いて名前を確認し、残っていたらフォルダごと手動で削除で良いと思います。
あとは、Prefs.jsに設定を残したままの拡張機能もありますから、ロケーションバーにabout:configと入力して、次の画面へ進み、フィルターの窓に拡張機能の名前(英語名)のすべてや一部を入力したら、
「Exetension:名前」がある設定項目が表示されたら、選択して右クリックのリセットでFirefoxを再起動したら消えます。
残った場合は、「状態」の欄には太字の「ユーザー設定」の表示があるようです。
そんなことで対処していますが、プロファイルを新規に作成して、設定など再構築でよかったら、綺麗になりますよ。
ご回答ありがとうございます。
ここでは拡張機能を指しています。
やはり手動でやるしかないのですよね。
面倒ならが行っていたのですが、手動で行っている場合、
消しそこねた拡張機能のファイルを判別する方法がわからず。
about:configで消す方法も認識しているのですが、
それで消すというのは正直危険な気がして、
都度都度プロファイルを作り直すというのも
日々の運用には厳しいものが。
新規プロファイル+既存プラグインで、簡単に構築してしまうような
プログラムを書けばいいのかなぁと、今考えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) 構成プロファイルが削除出来ない 2 2022/06/30 01:29
- WordPress(ワードプレス) Wordpress 複数プラグインの不具合? 1 2022/10/09 21:52
- その他(プログラミング・Web制作) ワードプレスのプラグインであるAddQuicktagを使いたいが… 3 2022/04/18 15:03
- Perl Perl の外部モジュールの利用方法 3 2022/07/10 18:34
- WordPress(ワードプレス) Wordpress プラグイン Mail Form 7 のファイル添付の表示が切れてしまう 1 2022/03/24 09:05
- Java 動かなくなったのでJavaソースを手直しお願いします。 2 2022/04/30 05:35
- Excel(エクセル) ワードのマクロについて教えてください。 1 2023/03/11 13:50
- その他(ソフトウェア) MMD PMXエディタ プラグイン 押せない はじめまして。MMDについて質問させていただきます。 7 2022/05/04 15:53
- HTML・CSS 【CSS】特定のリンクを含むaタグを指定できるかどうか? 3 2022/10/15 02:45
- Windows Vista・XP windows10 フォルダを上書きするときに、元のフォルダを全て削除してコピーする方法 3 2022/05/22 00:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
システムの復元のファイルの保...
-
システムの復元とscanregの違い
-
大事な資料を削除してしまって...
-
プログラムのアンインストール...
-
ショートカットの復元
-
ごみ箱に捨て、空にしたファイ...
-
CABファイルってなんですか?
-
PCを買った時の状態に・・・
-
システムの復元後、アプリが起...
-
空きスペースの削除
-
ソフトを間違ってアンインスト...
-
USBメモリのフォルダ
-
Outlookアドレス帳の連絡先を削...
-
フォルダの中のファイルを任意...
-
フォルダ「PerfLogs」について
-
PS2でDVD再生
-
フォルダーを解体するにはどう...
-
コンパネのアプリケーションの...
-
データのMOへのバックアップ方法
-
デスクトップからだけ削除する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
システムの復元のファイルの保...
-
【大至急】サクラエディタで編...
-
CABファイルってなんですか?
-
Cドライブの空き領域の頻繁な...
-
Windows 7 エクスプローラーは...
-
ショートカットの復元
-
「マイ ピクチャ」から消えたデ...
-
インターネット閲覧履歴やダウ...
-
Windows10のファイルの削除につ...
-
パソコンで削除したもの〔ファ...
-
PCの状態を1日前の状態に戻す方法
-
Outlookアドレス帳の連絡先を削...
-
大切なデスクトップ壁紙がなく...
-
空きスペースの削除
-
C:\\System Volume Information...
-
借りたパソコンを返す時にする...
-
システムの復元について。復元...
-
windowsME立ち上げ時のエラー表...
-
システムの復元後、アプリが起...
-
フォルダの復活。
おすすめ情報