dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NHK受信料の手紙を無視し続けてついに家に取り立てみたいな人がきました。(怖い人ではありません)NHK受信料は払わなくても大丈夫と友達などと話してるのですがやはり払わなくてはならないのでしょうか?
常識としては払うのが懸命ですがみなさまのご意見など聞かせてください。

A 回答 (11件中1~10件)

放送法によってテレビ受像器を購入してそれを使用している人はNHK受信料を払わなければいけないことになっています。


しかしこの法律には罰則規定がありません。
つまり法を無視しても捕まらないのです。
何故罰則規定がないのか?
それはおそらく、こうした一方的契約に無理があったからではないでしょうか。

NHKは最近ではインターネットビジネスも行い、これにもカネが必要です。
そこで新たな取り立て方法を考えました。
それは放送法を盾に取り立てるのではなく、放送法による受信契約の債務不履行で訴えるやり方です。
これは罰則規定がありますので捕まります。

では捕まらないようにするにはどうすればいいのか。
それはNHKとの放送受信契約を解除することです。
NHKに電話をして、テレビを廃棄したので契約を解除してくださいと言えばOKです。
例えNHKがお宅を訪問しますと言っても、訪問員を家に上げる必要はありません。
そんな法律がないからです。

こうしてNHKとの契約を解除すると、契約自体がないのだから債務不履行もなにもなくなります。

このNHK方式は裁判所を上手に使う架空請求業者からヒントを得たとも言われていますね。
    • good
    • 3

旧郵政省電監の公式見解によると


「市販の受信機に簡単な工作・改造をして受信できない状態にしたとしても、簡単な工作・改造で受信できる状態になる以上は、契約義務を免除できない」
だそうです.
これを前提にすると, 「アンテナを繋がなければ OK」とはいいづらい気がする>#6&#10.
ついでにいうと「受信できる可能性」があればよく, 実際に受信していることは必要ではありません>#1.

参考URL:http://www.lufimia.net/sub/nhk/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさまのご意見ありがとうございました。
まとめてお礼申し上げます。慎重に集金の人に対処していきたいと思います。

お礼日時:2009/04/24 07:32

法律上はTV放送が受信できる機器を持ち、受信できる状態にしているとNHKと受信契約を結び、料金をはらうべきとなっています


受信できる機器を持っていても受信できない(TV放送が映らない)状態であれば受信契約を結ぶ義務はありません

たとえばTVにアンテナを繋がず、ビデオやゲーム機で使うだけなら大丈夫です
    • good
    • 0

#7 です.


もちろん第3の選択肢として
・受信機を一切持たない. ここでいう「受信機」とは「テレビ」に限らずチューナーを持つもの, つまり「PC のテレビチューナーカード」や「ビデオ/DVD/HDD/BD レコーダー」, 「ワンセグ放送を受信できる携帯電話」を含みます.
もあります. 忘れてました.
「アンテナを NHK の入らないものに替える」はちょっと弱いかなぁ. 逆にいうと「アンテナを替えるだけで受信できる」ということだから, 払わないとする根拠としては弱い気がします.
さらにいえば「受信契約を結ばない」というのはむしろ諸刃でしょう. この状態でも, 受信機が存在するなら NHK には徴収する手段が (理論的に) 存在します.
    • good
    • 0

「NHK受信料 未払い」で検索してみてください。



たっぷりと 情報が手に入ります。

ちなみに私は、NHKのあまりの偏向報道に嫌気がさして
もう十年以上払ってません。
    • good
    • 0

法治国家の住人として, あなたには次の 2つの選択肢があります:


1.NHK に対し, 「受信契約を結ぶ義務が存在しないことを確認する訴訟」を提起する.
2.放送法に基づき, NHK と受信契約を結び受信料を支払う.
お好きなほうをどうぞ.
しかし, 堂々と違法行為を勧める人がいるとは.... 驚きだなぁ.
    • good
    • 0

「廃聴届け」を出せば、払わなくていいです。


ついでにアンテナもNHKの入らないものに取り替えると、なおよし。
    • good
    • 0

どのカテゴリなのかわかって質問されていますか?

    • good
    • 0

NHKの窓口に電話してみたことがあります



電波法という法律で「自宅にテレビがある人は
NHKを見ても見なくても 料金を支払うべき」と決まっているそうです。
これがNHKさんの仰る理屈です。
なので・・「支払わねばならない」という事になります。

もしNHKの人が集金に来た場合
「NHK見ないから」と断っても納得してもらえません。
言うとしたら「うちにはTVがありませんから支払いません」が
正しいです。

私は現在支払っていません(^^;)
強行に迫られたら支払わないといけないのかも・・ですが
集金の人に「いま忙しいので すみません」と断ったら
その後来なくなったので、今はそのまま放置しています。
正直、お値段が高いので支払いたくないです
・・・ダメでしょうか・・?
    • good
    • 1

家にテレビなどの受信機器があるのなら受信料を払わなければなりません。


ウィキペディアによると現在までで罰則が科せられたことはないようですが。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E5%8F%97%E4%BF% …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!