
No.4
- 回答日時:
一般的には変えても大丈夫ですが、無条件で何も問題が出ないとは言えません。
たとえば、ネットワークサービスを受けている場合、不具合が出ることがあります。BiglobeのPCバックアップサービス。コンピュータ名でPCを区別していますから、コンピュータ名を変えると新しいPCとしてバックアップを始めてしまいます。この結果、サーバー上に同じバックアップデータが2つできてしまいます。
eBookJapanのトランクルームサービス。コンピュータ名を変えると、アップロードもダウンロードもできなくなります。新しい名前で再登録する必要があります。
また、LAN内でファイル共有をしていて、共有ファイルにリンクを張っていると、パスが変わってしまい、リンクが切れてしまいます。
以上のようなことがなければ、変えても特に問題は起こらないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
MediaID.bin とは何ですか?
-
コンピューター名の変更による...
-
OUTLOOKをバックアップする時に...
-
バックアップの仕方を教えてく...
-
DドライブがBackup Filesでいっ...
-
フォルダを自動でコピーしたい...
-
Windows7 バックアップできない...
-
OUTLOOKですがメールを...
-
パソコンに詳しい方、お願いします
-
Cドライブ直下にフォルダを作っ...
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
HDDをフォーマットしても交換し...
-
Cドライブ直下へ新規ファイル作...
-
2つある回復ドライブがどのPC用...
-
WindowsでEXT3もしくはXFS形式...
-
program file の中のcommon fil...
-
CDドライブのないパソコンへ...
-
DドライブがCD/DVD用になってい...
-
パスワードでロックしたいので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
コンピューター名の変更による...
-
MediaID.bin とは何ですか?
-
OUTLOOKをバックアップする時に...
-
1個の外付HDDに複数のシステム...
-
バックアップの仕方を教えてく...
-
outlookメールの保存場所
-
win11 22h2 を win11 21h2 に変...
-
mac10.4.11 ファイル名が長過ぎ...
-
VAIO Windows7 バックアップ
-
「AOMEI Backupper Standard」...
-
Windows・Outlook設定移行のフ...
-
HDD バックアップ
-
ウインドウズ8~ウインドウズ8....
-
初期化するとgメール等も消えて...
-
cdiファイルはWindows8.1ではデ...
-
rsyncが失敗したかもしれないの...
-
Win10でバックアップ開始時に表...
-
itunesごとバックアップ
-
パソコンに詳しい方、お願いします
おすすめ情報