
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>育ちすぎて、一階の屋根を追いぬき、二階の屋根に迫る勢いです。
2階の屋根?5メートル?
むずかしい木をよく枯らさずに大きくなさいましたね。
やはり、根っこが弱く、乾燥に弱いのであまり大きくしない方がいいですね。
剪定は今(3月)がチャンスです。
もともと刈り込みには強いので、バサバサ切って大丈夫です。
トップを切ってしまえばそれ以上高くはならないでしょう。
この木は金気に弱く、金属のはさみで剪定すると葉先が茶色くなるので手で葉先を摘むのがいいのですが、春は新芽が出るので、はさみで少し小さめに横幅もカットして気に入った形に整えるといいです。
春の新芽が出れば茶色くなった葉先もすぐ隠れてしまいます。
新芽が出る前に一日も早く剪定してください。
茶色くなった枝からは新芽が出ないので気を付けて。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/03/09 17:00
andromedaさん、メールを有難うございました。
てっぺんを切って、成長を止めることは考えたのですが、
あの独特の樹形が、そこなわれそうで、困っていました。
早速、カットしてみます。
7、8メートルくらいあるので、たいへんそうですが、、、。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
山本造園会社監修の電動剪定バ...
-
木蓮の葉が部分的に枯れてきました
-
へご仕立ての剪定法を教えて下さい
-
造園業をしている男性が、剪定...
-
藤の木のそばから出た藤の木を...
-
ケルベラがめっちゃ伸びたので...
-
ムクゲの移植。
-
イヌマキが枯れた。
-
庭木剪定用のヘッジトリマーと...
-
下部や内側が枯れるこの木につ...
-
薔薇の枝が伸びて垂れてる場合...
-
キングローズの剪定について
-
庭木の間隔を教えて下さい
-
モミジ(カエデ)が急に枯れて...
-
木の枝にとまるの とまるを漢...
-
庭に10年前からある、 南天の...
-
うちが庭に出ると、隣人が咳払...
-
サカキに似ている植物の名前を...
-
漂白剤入った水は園芸で使える?
-
ムラサキシキブの花が咲かない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
山本造園会社監修の電動剪定バ...
-
藤の木のそばから出た藤の木を...
-
剪定したら切り口から水が出てくる
-
ゴールドクレストが一部枯れている
-
木蓮の葉が部分的に枯れてきました
-
さつきが枯れそうなので手入れ...
-
庭に植えた4mヤマボウシを小...
-
ケルベラがめっちゃ伸びたので...
-
モチノキ、モッコクが葉が無い...
-
桜の植樹にかかる費用は?
-
下部や内側が枯れるこの木につ...
-
ケヤキの樹液飛散について
-
アロエがすごく太く大きくなり...
-
桜の木を切ってしまった!
-
シマトネリコの枝が開いています
-
剪定鋏は手で握って閉じます。 ...
-
マキの剪定後一部の葉が枯れてきた
-
アジサイの花を大きく咲かせる...
-
ムクゲの移植。
-
剪定後の枝の切口処置について...
おすすめ情報