
こちらで色々検索して調べてみたのですが、
私がパソコンに詳しくないからか・・・いまいち分からなかったので、
似た内容になってしまうかと思いますが、質問させてください。
Windowsを使用している人にメールで写真を送ろうと思っています。
私はMac OS X 10.4.11を使っています。
友達はWindows(XPが多いと思います)を使っていますが、
メールはヤフーだったりMSNだったり会社のメールだったりそれぞれです。
自分のヤフーのメールを使って弟のWindowsXPで試してみました。
一枚一枚添付して送ると(jpeg)問題なく送って開く事が出来たのですが、
何枚かまとめてファイルにして(9Mくらいで圧縮はMacのアーカイブを作成でZIPにしたものです)そのファイルを送ろうとすると、
Windowsでは開けないファイルになってしまうようです。
ファイルを添付する際に
「Windows対応の添付ファイルを送信」と言う所にチェックは入れているのですが、ダメでした。
調べてみたらMacのアーカイブを作成だと上手く行かないと書いてあったので、
MacZIPとMacLHAをダウンロードして圧縮してみようと思ったのですが、
今度はそちらを上手くダウンロード出来ず、試す事が出来ていません。
MacZIPはダウンロードしても使えず、
MacLHAはダウンロードしてクリックするとAutomatorが起動して、
そこからどうして良いのかわかりません。
写真自体は送る事が出来たので、そのまま送れば良いのかもしれませんが、
読み込むのに時間がかかるため、出来ればファイルにまとめて送りたいな・・・と思っているのですが、
Macユーザーの方はどうされているのでしょうか?
宅ファイル便などを使う方法もあると思いますが、
保存期間が短いので、出来れば直接送る方法を使いたいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
10.5のメール添付の時ですが、メールソフトのメニューから画像を指定した所、ファイルサイズが変更されてしまった事が有ります。
それは10.5のアーカイブ作成で添付して解決しました。
MacZip4Winと言うソフトですとMac関連の隠しファイルを削除した状態で添付可能です。
*Macの場合ドットが付いた同名のファイルが漏れなく付きます。
このファイルをWindowsで開いている可能性も有りますね。
後プロバイダーに依って添付サイズに制限が有る時が有ります。
(3MB迄が多い)
確かにjpegは圧縮された物ですが、そのまま添付すると『テキストファイル』として判断される場合が有ります。
10.5と言うと、私の物より一つ新しいものでしょうか?
MacZip4Winをダウンロードして、それでZipを作成してみました。
今Windowsで試せないので、明日職場のパソコンで開けるか試してみようと思います。
色々検索してみると、jpegもMacから送る場合は、
圧縮した方が良いと書いてあったりするのも見ました。
普段使う分には不自由は無いのですが、
この時ばかりは、本当に困ってしまいますね。
特にパソコンに詳しくないので、色々説明を読むと、
どのやり方が最適なのか分からず、頭がこんがらがってしまいますσ(^_^;)
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
> 圧縮ファイルには.zipの拡張子がついていて、
> 送信したメールに添付された物にも、
> ヤフーメールに届いた物にも、
> .zipが付いているのですが、
> Windowsでダウンロードすると、それがzipファイルじゃ無くなってしまうんです。
ZIPファイルでなくなってしまうことではないでしょう。Windowsの「フォルダオプション」で、すべての拡張子を表示するオプションに切り替えないと、拡張子.zipは非表示になります。解凍ソフトウェアをインストールしていない状態では、ZIPファイルは、フォルダにジッパーがついているアイコンになるので、それで識別します。
> Macでダウンロードすると、勝手に解凍されるんですが
Windowsでは、考え方が異なります。
ZIPのファイルタイプが、Explorer(Internet Explorerではなく、ファイル管理をするExplorerのこと)に関連づけられていると、ZIPファイルはフォルダに似たふるまいをします。ダブルクリックすると、アーカイブされた項目のリストが表示されます。これは、解凍しなくても内容を知ることができ、ぜんぶを解凍せずに、取り出したい項目だけ解凍できるようにするためです。
No.5
- 回答日時:
>Windowsでは開けないファイルになってしまうようです。
圧縮ファイルに拡張子(ファイル名の後ろのピリオド+アルファベット3~4文字)はついていますか?
MacはMacで作ったファイルにはファイル自体にどのアプリケーションで
開く、どんな種類のファイルなのかの情報が含まれているので、拡張子が
無くても認識が可能ですが、WindowsOSでは拡張子がないファイルは
正体不明なので、適切な拡張子がついていないと開けません。
相手の方にGmailのアカウントを作ってもらって、こちらもGmailのアカウントを用意して送信してみてはいかがでしょうか。
http://mail.google.com/mail/signup
ファイル添付時に自分のパソコンからのアップロードさえ終われば
数秒~数分で届きますし、メール一通あたりで送受信できる容量も多く
受信が終わるまでじっと待つ必要もありません。
圧縮ファイルには.zipの拡張子がついていて、
送信したメールに添付された物にも、
ヤフーメールに届いた物にも、
.zipが付いているのですが、
Windowsでダウンロードすると、それがzipファイルじゃ無くなってしまうんです。
Macでダウンロードすると、勝手に解凍されるんですが・・・
フリーメールの中ではGmailは便利なんですね!
パソコンに強い人だと持ってるイメージがあるんですが、
まだ周りにはあまり使ってる人がいません(;^_^A
一回のために作ってとは言えないかもですが、
今後は作る方向で考えようと思います。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
Windows向けのファイルの圧縮にはこれを
http://japo.net/rana/2008/08/maczip4win.html
http://www.sopht.jp/cleanarchiver/
分かりやすいサイトをありがとうございました!
圧縮するソフトは色々あっても、
どれが一番良いか分からず迷ってしまうので、
とてもためになります。
No.1
- 回答日時:
まず質問にお答えする前に……JPEGファイルは、そもそも圧縮されたデータなので、ZIPで圧縮しても、たいして小さくなりません。
相手がZIPを解凍できないかもしれないというリスクと、圧縮率を天秤にかけると、割に合いません。写真のデータは、なにに使うことを目的にするかを、最初に考えてください。A4サイズでプリントアウトするとか、店に頼んで、壁に飾るパネルにするとかいうことが、最終的な目的なら、デジカメで撮った写真を、そのままメールに添付するべきですが、メーラーで開いて、パソコンの画面で見れば、それで目的が完了するなら、解像度を落とし、一枚100KB以下に作り直して、メールに添付するのがいいでしょう。
iPhotoにいったんデジカメで撮った写真を取り込み、「書き出し...」を使って、ピクセルサイズ320×240くらいにして書き出してください。
> 調べてみたらMacのアーカイブを作成だと上手く行かないと書いてあったので、
どこにそういうことが書かれていましたか?Mac OS X 10.4のFinderで作成したZIPファイルは、問題なくWindowsで解凍できます。
解凍はできているのだが、ゴミファイルが混じっていて、どのファイルを開けばいいかわからない、ということではないのですか?詳細を弟さんにおたずねください。
> MacZIPとMacLHAをダウンロードして圧縮してみようと思ったのですが、
> 今度はそちらを上手くダウンロード出来ず、試す事が出来ていません。
MacZIPは、旧Mac OSでしか使えなかったと記憶しています。ダウンロード先で、使用環境にMac OS X 10.4が含まれているか、確認してください。
MacLHAは、ZIP圧縮を行うツールではありません。これで圧縮したファイルは、相手がLHA対応の解凍ツールを用意しなければいけません。
もちろん写真を圧縮しても意味が無いのは認識していて、
ZIPしたのは圧縮が目的ではなく一つにまとめて送りたいな・・・と思ったからでした。
一枚一枚添付するとメールを受信した時に写真が表示されて、時間がかかるので(ヤフーの場合で他は分かりませんが)、
フォルダにまとめておけば、その辺りに時間がかからず良いと思ったのですが。
他に方法があるのかも分かりませんが、
フォルダだと添付出来なかったのでとりあえず今までZIPにしてました。
また写真の目的は相手にによって違うので分かりませんが、
パソコンで見るだけかもしれないし、お店でプリントアウトするかもしれないし・・・
私のデジカメで一番小さいサイズが0.3Mだったのですが、
それだと表示された時に少し小さかったので、迷ったのですが2Mにしてしまいました。
Macのアーカイブだと上手くいかないというのは、
どこにと聞かれても色々検索してる最中だったのでお見せ出来ませんが、
私と同じような事で質問してる方の回答に書いてありました。
いつのMacかによってアーカイブ作成で作成されるZIPの形式が違う・・ような事を書いてあった気がします。
実際そのようにして作成したZIPファイルを解凍出来なかったので
(ファイルはデスクトップに解凍しました)
Windowsに送る時は他の方法で圧縮した方が良いのかな?と思いました。
やはりこういう質問は、
色々な方法がありますし、同じパソコンでもヴァージョンが違うだけで変わってくるので
難しいですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) officeのWordで作成した文章をメール添付してしたい 3 2023/08/07 07:12
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- その他(開発・運用・管理) WindowsからSSHでサーバーにあるファイルをダウンロードできない…。 3 2022/04/24 11:08
- Outlook(アウトルック) アイホンで撮った写真を一枚だけPCに移し画像を縮小してWebメールに添付して送信する方法 1 2022/04/22 15:33
- GYAO! You tubeなどでダウンロードした動画ファイルの再生について 7 2023/07/03 16:05
- iCloud Macのメールappで、写真appにある写真を添付する方法についてお教えください。 2 2022/06/19 08:58
- Windows 8 メール送信、zipファイル PDFについて 回答お願いいたします。 Windows8 メールはサクラ 1 2022/05/12 17:49
- iCloud iCloud for Windowsをアンインストールすると、消失するファイルがある? 2 2023/06/28 12:47
- Windows Me・NT・2000 Emotet とDefenderについて 1 2022/04/25 13:41
- Gmail 会社のメルアドから個人のGmailアドレスに送ったら、「このメールにはご注意ください」と警告が出た 2 2022/05/26 15:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Winmerge ファイルの中身は同じ...
-
教えてください!困ってます。
-
Excellにて→ファイルエラー:デ...
-
同期センターのマークが出てま...
-
コマンドプロンプトによるフォ...
-
emlをtxtに変換するには?
-
ファイルの先頭行を全て削除したい
-
外字ファイル、eudc.tte と e...
-
onedriveの中身を削除したらパ...
-
ファイルの単位
-
Windows10 フォルダ内の自動並...
-
office365 ファイルを削除したい
-
Androidでダウンロードに失敗し...
-
クラリスワークスのファイルを...
-
レコードロック情報の解除方法...
-
Excelで保存時間とPCの時間があ...
-
outlookuの添付ファイルが開け...
-
VScodeでjarファイルを開く方法
-
macのdmgファイル(動画)をMP4...
-
バッチファイルからタスクスケ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Winmerge ファイルの中身は同じ...
-
教えてください!困ってます。
-
コマンドプロンプトによるフォ...
-
emlをtxtに変換するには?
-
ファイルの先頭行を全て削除したい
-
onedriveの中身を削除したらパ...
-
office365 ファイルを削除したい
-
同期センターのマークが出てま...
-
バッチファイルで変数の中身を...
-
ファイルの単位
-
mac ファイルの詳細情報を編集...
-
mrl→midファイルへ
-
Windows10 フォルダ内の自動並...
-
macのdmgファイル(動画)をMP4...
-
ショートカットアイコンと、元...
-
VScodeでjarファイルを開く方法
-
突然ですみません、教えて欲し...
-
Excellにて→ファイルエラー:デ...
-
外字ファイル、eudc.tte と e...
-
Excelで保存時間とPCの時間があ...
おすすめ情報