dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はゲイではないです。
ゲイ同士が恋愛するのが悪いことだとかは思いません。
でも、自分がゲイと接触するのは嫌です。
電車の中で密着している同性が実はゲイだったら気持ち悪いし
共同浴場でゲイに見られているとしたら、異性に見られるのと同様に嫌な気分になるんですが
この「ゲイと同じ風呂に入りたくない」という気持ちは差別的だと思いますか?

女性は男性から保護され、トイレも風呂も別に入る権利が認められているのに
異性愛者が同性愛者から保護されないのは納得がいきません。


「差別だと思う」「違うと思う」という感想だけでも
多くの人からきければありがたいです。

A 回答 (14件中11~14件)

 差別かどうかは分からないですが、気持ちは分かりますし、もし誰かが「イヤだ」を表明しても、私は同意しこそすれ非難はしないと思います。



 「ブ男と同じ風呂には入りたくない」とか「デブと~」とは意味が全く違うんですよね。
 
 彼らは外見は同性でしょうが中身は異性なわけで、風呂やトイレは、「裸になったり排泄したり性的なニュアンスがある場所だから、性別で分けましょう」いう場所なのだから、そこに「中身異性」が入って来たら、そりゃあイヤなんじゃないかなぁ?

 ただ、女性を男性から保護する為に女便所があるとか、女性には別に風呂に入る権利がある・・・という発想は同意出来ませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保護とか権利とかいう言葉はよくなかったですね

「男女間では、互いに性的関心を持たれうる相手から隔離される利益が認められてるのに
異性愛者が(自分に性的関心を持ちうる)同性愛者から隔離される利益を認められないのは納得がいきません」

こんな感じかな。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/03 14:28

ホモフォーブ(同性愛恐怖症の人)ですかね。

ホモフォーブの特徴として極度の被害妄想や過剰反応があるといいますが、あなたもそれに該当するのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうかもしれません。私は病気なんでしょうか
そのホモフォーブというものでなければ
同性には性的な目で見られても平気なはずということですね

お礼日時:2009/05/03 14:16

>この「ゲイと同じ風呂に入りたくない」という気持ちは差別的だと思いますか?



はい、差別的です。

>女性は男性から保護され、トイレも風呂も別に入る権利が認められているのに

”保護”されているわけでもなく”権利”でもありません。

>異性愛者が同性愛者から保護されないのは納得がいきません。

同性愛者が異性愛者から保護されないのと同じ事です。
もとより、”保護“する必要もありません。

同じ風呂に入りたくないなら、あなたが出れば良いのです。
あなたにも「ゲイと同じ風呂に入りたくない」という権利がありますが
それは『他人の権利を侵害しない範囲』でしか認められません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>同性愛者が異性愛者から保護されないのと同じ事です。

例えばレズの女性は女性専用車両に乗って異性愛者の痴漢を避けることができますから
この指摘は?です

>この「ゲイと同じ風呂に入りたくない」という気持ちは差別的だと思いますか?

はい、差別的です。

といいつつ

同じ風呂に入りたくないなら、あなたが出れば良いのです。

とされてますが
嫌悪感を持つこと自体が差別だが、自分から避ける分には差別してもいいということなのか
「同じ風呂に入りたくないからゲイは入るな」という態度が差別であり嫌悪感を抱くこと自体はOKなのか
どちらでしょうか

お礼日時:2009/05/03 14:19

>この「ゲイと同じ風呂に入りたくない」という気持ちは差別的だと思いますか?



これをそのまま看板に書いて首からぶら下げて歩けば差別だと思います。
明らかにゲイと判る人を、それとなく避けて同席しないことは差別ではないし、
嫌だという気持ちも差別ではないと思います。

人の価値観は人それぞれですから、それは尊重すること。
それをあからさまに表明したり、人に押し付けたりすることが
差別なのではないか。と思います。

この対象が一見分かりにくいゲイではなく、
太ったおっちゃん。とか禿げたおっちゃんという言葉に変えると分かりやすいと思います。

この回答への補足

たくさんの回答ありがとうございます
個別の回答へのお礼はまた後ほど

皆さんのアンケートを見て
ゲイと接触するのが嫌だ、という気持ちを
「太ってる」「はげ」「黒人」とかと同列にとらえる人と
「異性への拒否反応」と似たものとしてとらえる人がいるんじゃないかと思ったんで
そのあたりにも言及していただけると嬉しいです

補足日時:2009/05/03 13:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

嫌悪感をもつことではなく、それを他人に押し付けることが差別
ということでしょうか
回答ありがとうございました

お礼日時:2009/05/03 14:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!