dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の11月に申し込みをしたのですが、
未だに開通していません。

最初の連絡で、「忘れた頃に電話が来ると思います」
↑この時点でおかしい。

その後の連絡が1月に来まして、
「最終調査をしますので1ヶ月後くらいに連絡します。」
との事でしたが、もう3月です。

他に申し込んだ方もこんな感じでしょうか?
開通された方も含めて、ご意見をお願いしますm(_ _)m

A 回答 (4件)

こんにちわ、jixyoji-と申しますσ(^^)。



念の為どこの高速常時接続事業者がmaryuchさんのお住まいでサービス・インしてるか下記HPでご確認ください。

「RBBTODAY」
http://www.rbbtoday.com/
このHPはADSLや高速常時接続に関して常時情報が更新するので役立ちます☆それとエリア検索、郵便番号検索機能があるのでご自身の住んでる場所でどこの高速常時接続がサービスしてるかわかります。

●今年の11月に申し込みをしたのですが、
未だに開通していません。

最初の連絡で、「忘れた頃に電話が来ると思います」
↑この時点でおかしい。

その後の連絡が1月に来まして、
「最終調査をしますので1ヶ月後くらいに連絡します。」
との事でしたが、もう3月です。

完全な債務不履行契約ですね。しかしよく我慢して待ちますね。他の代替案を考えるべきだと思います。

●「債務不履行」
債務者の責任によって、債務の本旨に従った履行のなされないこと(つまり、債務者として本来なすべきことをしないこと)を「債務不履行」といいます。履行遅滞、履行不能、不完全履行の3つの型があります。

i 履行遅滞・・・・・債務を履行できるのに、履行期に違法に履行しない場合
ii 履行不能・・・・・債務者の故意・過失などによって履行が不可能となった場合
iii 不完全履行・・・履行としてなされたことが不完全な場合

債務者が、どんな事情であれ債務を履行しない場合には、次のような“要求”をすることができます。

ア.「強制執行」によって強制的に履行を実現する
イ.相手方の債務不履行を理由として「損害賠償を請求」する
ウ.契約を「解除」する

このようなNTTの愚行は監督官庁の総務省へ一報を入れておく必要性がありますね。

「総務省」
http://www.soumu.go.jp/

ま~総務省は桜田門のお役所ですので余程世間を騒がせる事態に陥らない限り重い腰を上げない可能性が高いので消費者生活センターがむしろ身近にアドバイスをくれるので是非活用してください。

「消費者生活センターリンク集」
http://www.kokusen.go.jp/link/_pref.html

ちなみにmaryuchさんのお住まいの地域でB-FLETS以外のFTTH(光ファイバー)事業者は無いのでしょうか?電力系や有線ブロードネットワークスなどの事業者もあるので探された方が宜しいと思います。

「第43回:祝・FTTH2回線開通
~BフレッツとUSEN BROAD-GATE 01を比較する~」
http://bb.watch.impress.co.jp/column/shimizu/200 …

下記サイトでADSLとFTTH(光ファイバー)の月額総合系料金の比較ができるので活用してみると良いでしょう。

「\価格.com ブロードバンド\」
http://kakaku.com/bb/

●ADSLも引けない光収容なもんで、Bフレッツくらいですかブロードバンドか出来ないんですよ(悲)

下記キャンペーンがあるのでADSLにされたほうが宜しいのではないでしょうか?5ヶ月間も待たせるなんて顧客をなめているとしかいえません。

『光収容でもあきらまないぞ!キャンペーン』
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/campaign/hi …

「DION:おまかせADSL あんしん強化期間」
http://www.dion.ne.jp/service/bb/adsl/omakase/in …

またCATVなどもあります。少なくとも1ヶ月以内で開通します。

「CATVインターネット」
http://www.oasystem.com/catv/

「CATVインターネットとは」
http://www.jp.joshin.co.jp/report/networker/hisp …

それではよりよいネット環境をm(._.)m。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ。
返事が遅れてすみません。

1年ほど前にADSLも申し込んだのですが、メタル迂回も出来ないそうで。。

で、今回の件ですが、
居住地の近くが区画整理で工事をしてるため、
その工事が終わらないことにはNTTの工事が出来ないとの事。
県の許可が下りないと言ってました。

jixyojiさんの意見を元に
色々考えて見たいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2003/03/13 00:19

私の最寄交換局が、Bフレッツ対応になるのを10月終わりに知り、即申し込みました。


受付時最初の電話で、工事が混んでいるので、1月~2月かかると言われ、開通したは、2月僅かに切る位でした。交換局から、2.5kmぐらいだったし、やはり、宅内工事が混んでいるとの事で、こんなものかなぁ~と思いましたが、5ヶ月待ちとは、いくら工事が混んでいるとは言え、チョット遅すぎ!?

今まで、アナログダイアルアップだったので、開通後は、まるで、今までのネットサーフィンが何だったの??っていう位快適です。もう少しの辛抱ですので、首を長くして待ってネ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

5ヶ月待ちでしたかぁ・・ご苦労様でした。
ということは私も、もうそろそろかな!?
ゆっくり待ってみることにします。ありがとうございました(^^)

しかし、あんだけCM流してるんだから、
すぐ引けそうな気がしてしまうんですよね。

早くダイアルアップから抜け出したい!(笑)

お礼日時:2003/03/09 10:49

家の前にBフレッツ用の光ファイバーが来てるなら最短で1ヶ月くらいで開通するでしょうね。


※光ファイバーにはBフレッツの他にも専用線やINS1500のための物もあるらしく、このような光ファイバーはBフレッツには使わないとか・・・

しかし近所に光ファイバーがなければ新たに敷設するので数ヶ月はかかります。
そのような場合は"最低"3ヶ月は覚悟しておいたほうがいいですよ。

あと申込者が多いため、近所に光ファイバーが来ていても宅内工事を行う人員が足りなく、順番待ちの状態のようです。
Bフレッツの宅内工事は大掛かりなので、1日に2件くらいしか工事ができないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

工事にそんなに時間がかかるんですか?
初耳です。情報提供ありがとうございます。
近くまでは来てるはずなんですけどねぇ。。
ADSLも引けない光収容なもんで、Bフレッツくらいですかブロードバンドか出来ないんですよ(悲)

お礼日時:2003/03/09 10:44

同じような感じでしたよ。


ADSLの様に既存の回線を使って利用するのではなく新たに回線(光ファイバー)を引くわけですので局の周辺から徐々に広がっていきます。
この辺に時間がかかる要因があります。

私も4ヶ月待ちましたよ。
気長にインフラがなされるのを待つしかないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。asucaさんもそんなに待たたんですか。
私も気長に待ってみます。
ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2003/03/09 10:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!