
はじめまして。Vistaを使用しています。
iPodをHDDとしてデータのバックアップを行っています。
VAIOを使用しているので、VAIOサポートページのバックアップ講座を参考に進めています。
(バックアップ講座http://vcl.vaio.sony.co.jp/howto/backup/backup.h …
電子メールやお気に入りのデータ等は無事バックアップできたと思うのですが、
ユーザーフォルダの中のピクチャフォルダやドキュメントフォルダをHDDのウィンドウにコピーしようとすると、
「この場所には同じ名前のファイルが既にあります」というウィンドウが出てきます。
宛先とコピー元両方に「desktop.ini」というファイルが存在するようです。
宛先のフォルダには「desktop.ini desktop(F:\Documents)」
コピー元のフォルダには「desktop.ini desktop(C:\ユーザー\○○○\ドキュメント)」
というdesktop.iniファイルがあるようです。
コピーして置き換えるか、コピーしないか、コピーするが両方のファイルを維持するか、どれを選択すべきか分からなくて困っています。
それとも他に対処の方法があるのでしょうか?
(ピクチャやドキュメントの前にバックアップしたメールやお気に入りのデータに問題があるのでしょうか・・・)
バックアップが済んだらPCをリカバリする予定なので、リカバリ後のPCに今と同じ状態のデータを復元したいと思っています。
desktop.iniファイルに関する質問ログを拝見させていただきましたが、それでもどうしたら良いのか分かりませんでした;
知識が足りなく分かりやすい説明になっているか心配ですが、
どうかよろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「desktop.ini」はフォルダの表示のしかた(アイコンの大きさなど)を記録したシステムファイルです。
バックアップする必要はあまりありません。上書きしたとしても何の問題もありません。隠しファイルのままでも、バックアップソフトによってはバックアップ対象にしてしまいます。また、初めから対象から外すソフトもあります。設定で外せるなら外してもいいでしょう。エクスプローラを使った場合でも、フォルダごとコピーするとこのファイルもコピーします。
結論としては、どちらでもいい、ということになります。ただ、「コピーするが両方のファイルを維持する」のはやめた方がいいと思います。どのような形で「維持」するのかわかりませんが、場合によっては不具合が出るかもしれません。
No.2
- 回答日時:
質問に対して、回答します。
バックアップ目的であれば、Desktop.iniを上書きコピーしても問題ありません。
Desktop.ini は、フォルダレイアウトなどの情報を格納している特殊ファイルの為、「レイアウトなんて気にしない」などなら、別にコピーしてくれても、削除してくれても、煮て焼いて食べても、問題ありません。
削除した場合でも、Windowsが自動的に再作成します。
ですので、結論からすると、あなたの自由です。
以上が回答となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 1つのファイルを3つのフォルダにファイル名を【明日の日付】にして、コピーをしたい 2 2022/12/21 17:43
- Excel(エクセル) 1つのファイルを複数のフォルダにファイル名を【明日の日付】にして、コピーしたい 5 2022/12/13 20:11
- Windows 10 Windows10の回復環境 2 2023/02/03 19:13
- Excel(エクセル) 1つのファイルを複数のフォルダにファイル名を【明日の日付】にして、コピーしたい 5 2022/12/13 04:23
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/07/01 12:54
- Windows Vista・XP windows10 フォルダを上書きするときに、元のフォルダを全て削除してコピーする方法 3 2022/05/22 00:53
- バックアップ 1月間隔でもバックアップをさせたい 良いソフトは? 1 2023/08/20 06:21
- Excel(エクセル) 【マクロ】エラーが発生⇒実行時エラー58既に同名のファイルが存在 5 2022/08/31 10:03
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) PCデータのバックアップ クラウドと外付けHDD 1 2022/08/03 17:49
- ドライブ・ストレージ WindowsパソコンのバックアップとしてNASを導入したいけどセキュリティが不安 9 2023/08/24 15:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Webの表をエクセル又はワードに...
-
SSDのファイルコピー
-
音楽CDをDVD-Rにコピー...
-
PC買い替えに伴い
-
ファイルをコピーすると、更新...
-
PDFファイルをSDカードに保存す...
-
インターネットの「お気に入り...
-
XCOPYでのファイルコピーをもっ...
-
DVD Shrinkのエラー...
-
フォルダの中のファイルを任意...
-
パワーポイントに挿入したエク...
-
フォルダ「PerfLogs」について
-
デスクトップからだけ削除する...
-
Excelのハイパーリンクのアドレ...
-
win10で1つのフォルダ内に保存...
-
DVDの画像で拡張子が「BUP、VOB...
-
フリーズしないようにするには?
-
おそい。
-
フォルダーを解体するにはどう...
-
フォルダ・ファイルの順番を自...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SSDのファイルコピー
-
インターネットの「お気に入り...
-
音楽CDをDVD-Rにコピー...
-
XCOPYでのファイルコピーをもっ...
-
ファイルはコピーすると壊れる?
-
「ディスクに十分な空き領域が...
-
ファイルをコピーすると、更新...
-
上書きする時、同じ名前のデー...
-
ネットワーク越しにコピーした...
-
Windows10でのBD-REドライブの...
-
外付けHDDにデータをバックアッ...
-
同じNTFSでフォーマットしたHDD...
-
外付けHDDからのCopyが途中で止...
-
大きいファイルをコピーすると...
-
JPEGファイルについて
-
セマフォが
-
USBフラッシュメモリーへのコピー
-
困っています・・・
-
エクスプローラーの画面を保存...
-
フロッピーに入っているワード...
おすすめ情報