重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

公務員の方は、名刺が必要な場合、自費で購入すると聞いたのですが、
本当でしょうか。
本当だとしたら、何故?

A 回答 (5件)

41歳の公務員(男)です。


ホントウなんですよネー!!当然例外もありますが、殆どが自費制作でしょう。通常業務の他に、職務上の扱いとしての冠婚葬祭行事(起工式、竣工式、祝賀会、他)などへの出席もあるなど、この取り扱いは難しいですねー!

仕事だけに限定するのであれば、正直、自費対応は不合理だと感じます。ただ、現実的には、私用で使う機会も多々ある以上自費対応せざるを得ない状況だと認識しています。

大したお金ではないと、値段だけの問題で片づけれるのは、どうかな・・?と云う気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、名刺の使い方は、私用、公用の区別が難しい場面があるでしょうね。
私は個人的な場面では、自作の名刺を私用していました。

ここまでの回答を読んで、感じましたが、業務上必要であれば、公務員の方も
名刺は支給されるべだと思いました。

お礼日時:2003/03/09 08:37

ちわ!


コピー屋です。
名刺も刷ってまーす。
詳しくは知りませんが、作ってもらえる人もいますよ。
あと、自費でも品転で作る人も多数います。
逆に民間でも年に1箱だけ会社で作って後は自費ってところも多いです。
おまけ、公務員の方は民間に比べ高い名刺を作りたがります。(4Cとか)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
公務員でも民間企業でも一様ではないのですね。
勉強になりました。

お礼日時:2003/03/09 08:32

本当です。


自費で購入しています。

これには私もかねがね疑問に思ってきました。
仕事で使うものなのになぜ自費なのかと。

ある県職員からは、カレンダーの裏に印刷している名刺をもらったことがあります。
いくら自費とは言え、これは少し失礼になるのではないかと思いました。

100枚で1500円~2000円程度なのですが、対外交渉が多い部署だと少し辛いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、仕事で必要であれば、自費というのは疑問です。
もし、私が仕事上、公務員の方をお会いしたら、まず、名刺の
交換をすると思います。
公務員でも業務上、必要であれば名刺は支給されるべきだと思
います。

お礼日時:2003/03/09 08:27

自治体によっては、観光名所などの写真を使った台紙の指定があって名前などの印刷代だけ自前とか、その台紙も自費で買い取りってところもあります。


ごく一般的な公務員の場合、年に1箱もあればすむはず。

会社でも営業職以外は自前の所が多いんじゃないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は一度、転職を経験していますが、2社とも名刺は営業職以外でも
会社支給でした。
そのほかの企業ではどうなのか、そこは私も分かりません。

お礼日時:2003/03/09 08:22

自分のものだから当然だと思ってました。


会社員の方は会社がくれるんですか?
そちらにびっくりしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は民間企業のエンジニアですが、名刺は会社支給です。
仕事上必要であれば、それが当然だと思っていました。

お礼日時:2003/03/09 08:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!