
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
子供のPCは、
セレロン975MHz(850MHzをOC)、
メモリー512MB
GeForceFX5200ですが、
動画再生はスムースです。
ウイルスチェックだけなら、
http://www.trendflexsecurity.jp/security_solutio …
などで、チェックしましょう。ただです。
OSの再インストールをしてみてはいかがでしょう。
WMP9は、最近使っていませんが、重くなるはずはありません。
タスクマネージャで、アイドリング時は、どの程度でしょうか?
そこで動いている、アプリを止めましょう。
No.4
- 回答日時:
SP3にして同様の現象になりました。
(スペックは同じくらいのマシーンです。)打つ手は色々あるようです。
●OS設定変更
●メモリ増設
●OS再インストール
●パソコン新規購入
どれからやっていくか悩むところですよね…
No.2
- 回答日時:
SP3で、メモリ256Mではちょっときついかと思います。
前までは普通に見れていたという事ですが、多分SP3になってからの症状かもしれないですね。どちらにしてもメモリがカツカツ状態です。CPUのアスロン1Gも今となっては、パワー不足かもしれません。
ですが、私の所有しているPCも似た様な環境ですけど、スローにはなっておりませんので、OS再インストールして状況が変わらないようであればメモリを増設するより、買い換えてしまった方がいいかも知れません。
ちなみに、WMPバージョン11使ってます。
当方の環境:CPU Duron1G、メモリ512M WinXP SP3
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自作PCで電源が入らない
-
おすすめパソコン
-
Dellのinspiron3250の...
-
ブルースクリーン ここ最近毎日...
-
エラーが表示される
-
パソコンの事で質問です。 シャ...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
Windows 11定期的にUSB抜き差し...
-
Windows11でフォルダ名のみの検...
-
DELLのデスクトップPCで不安な...
-
建設会社にウインドウズ11非対...
-
リモートディスクトップ ようこ...
-
win11で壁紙が勝手に変わるのは...
-
一ヶ月前に買ったゲーミングPC...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
スリープ復帰後のインターネッ...
-
GoogleChromeがPCに負荷をかけ...
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートPCの動作が遅い!メモリ...
-
最近pobgを始めたのですが パソ...
-
EXILIMのphotoha...
-
EXCEL VBAの実行速度の違いにつ...
-
プリンターのメモリについて
-
CADを使ってますがPCが動かなく...
-
仮想メモリ不足の障害発生
-
メモリの役割について
-
仮想メモリ
-
メモリの確認
-
プリントスクリーンをボタン一...
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
メモリなしでPCは起動する?
-
ノートパソコンの蓋は電源を切...
-
自作PC パソコンの電源は入るの...
-
アプリを一旦バックグラウンド...
-
PC起動時タスクバーの出そろい...
-
LANケーブル抜き差しについて
-
ping 一般エラー。
-
コマンドプロンプトが勝手に起...
おすすめ情報