dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

googleで
http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja&tab=iw
たとえば 『コンビニ』 と検索したとします。

一ページ目を少しスクロールしてみると、
自分の住んでいる道都府県の
庁所在地のある町の
コンビニの位置が検索結果として地図で
表示されませんか?

何故 google は、
検索者が、どこの道都府県から、検索をしたかわかるのでしょう?か?

「google 何故 検索者が検索した地域」の質問画像

A 回答 (6件)

http://www.ip-adress.com/
↑試しに開いてみてください。
大まかな、接続場所が表示されると思います。

詳しくは書きませんが、IPアドレスから判断できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんというか気持ち悪いですね。

お礼日時:2009/05/05 09:40

偶然なんてことはあり得ません。


Googleもこれで稼いでいるんですからね。
何人かが書いてますが、IPアドレスでわかる範囲で表示しているんです。
Proxyサーバーを経由して検索すると、質問にある地図表示はされません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

金蔓なんですね。

お礼日時:2009/05/05 19:51

HN登録する時『住んでる地域』について設定してませんか?


それを設定してあるとそうなるみたいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HN登録とは一体なんでしょうか?

お礼日時:2009/05/05 14:25

単なる偶然です。


たまたま当てはまったに過ぎません。

他にも非常にローカルな地域の店がヒットしているはずです。

本当に情報を取っていたらピンポイントで(県・市ぐらいの単位で)
拡大表示されるはずですから・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

偶然ですか?

お礼日時:2009/05/05 09:41

最も近いコンビニがヒットしていませんでした。


アクセス解析等で分かる範囲での表示ですね!
ググールのサービスにググールマップが有りますこれと
連動させて表示してるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も最寄じゃありませんでした。

お礼日時:2009/05/05 09:40

参考URLにアクセスすると、あなたの情報(個人特定はできません)が表示されます。


ここの REMOTE_HOST、プロバイダー名 のところを見ると、どこの地域からアクセスしているか、ある程度わかると思います。

参考URL:http://www.taruo.net/e/,http://www.ugtop.com/spi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ある程度、載っている情報を頼りにgoogleは、やってるんですね。

お礼日時:2009/05/05 09:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!