dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おしえてgooの使い方でGoogleなどで検索してたどり着くのと、直接教えてgooに質問してみるのと、どっちがいいのでしょう。

今までGoogleで検索してました。アプリに入って、自分で質問してみました。

質問者からの補足コメント

  • そしたら、Googleで検索した方が速いですね。もしどうしても分からない時は、アプリで質問して両方比べる手も有りますね。

    後は、自分に関する大事な質問だったりした場合は、教えてgooに直接質問した方がいいみたいですね。

    両方使い分けて良さそうですね。

      補足日時:2021/10/30 17:47

A 回答 (2件)

内容にもよりますが、基本はまずGoogleでしょう。

何より早いし、専門家や詳しい人の情報がたくさん出てきます。
Q&Aサイトは、それについて「詳しい人」がそこを利用していて、その質問をたまたま目にするという、かなりシビアな状況をクリアする必要があり、殆どまともな回答が出てこないことも多いです。

Googleでどうやっても調べられないことってあります。恋愛・人生相談とか。ネットに落ちてないくらい最新過ぎるネタとか。何かに対する個人的な意見や評価を聞きたいとか。曲名を知りたいけど、曲について口頭でしか伝えられないとか。そういったことには教えてgooは有効。
以前は知らない植物の名前を聞くなんてのも有効でしたが、今は植物の画像検索サービスがありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

Googleで検索した方が速いか。たいていの質問は出てますし、他のサイトも、ひっかかるからね。

そしたら自分だけの悩みや、調べても分からなかった事など教えてgooで質問すれば良いですね。

分かりやすかったです。

お礼日時:2021/10/30 12:43

早く知りたい時は間違いなくどっちも二刀流で行くべきです!



たまたま質問に対する答えを持っている人がいれば教えてのが早くて身になりますが、答え合わせの意味も含め、ネットでも検索して自分なりに調べておくと、より信憑性が高まります!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

二刀流ですね。それは確かに速いし、正確ですね。自分で聞きにくいのはGoogleとか分けても良いですね。

お礼日時:2021/10/30 12:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!