dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご存知の方がおられましたら教えてください。

事情がありアドレスの変更は不可ですので、迷惑メール対策としてドメイン指定拒否をしようと考えています。
例)----@1234.com や ----@0987.com などの数字のアドレスからの迷惑メールをたくさん受信するのですが、ドコモのドメイン指定拒否の所に”@1” ”@2” ”@3”などの最初の部分の数字0~9までの9個を登録しても大丈夫なんでしょうか?
例のように@1234.comを拒否しても@1098.comからメールがくるんです。。。いたちごっこなので。どうにかできないのかと・・・。

A 回答 (3件)

私はドメイン指定拒否に0~9までひとつずつ登録しています。


必要なメルマガが数字を使用したドメインの場合はドメイン指定受信で対応しています。

これで大量に来ていた数字を使用したドメインの迷惑メールから解放されました。

ただ数字を使っていないドメインの迷惑メールはジャンジャン来ます。ドメイン指定拒否やアドレス指定拒否を駆使して何とかブロックしたいのですがホントにいたちごっこですね。

ひどいのは@jpjpjpjpjp.jpとか@と.の間のjpの数を変えて送ってきますからね。敵もさるものです。
    • good
    • 1

ドコモの説明によると、


「ドメイン拒否設定では、登録した文字列(ドメイン)が含まれる場合に拒否します。」http://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/measur …
とのことですので、恐らくお話の方法で拒否できると思います。


私自身は、拒否設定ではなく「許可設定」の方を取っている(受信したいドメインを登録する方式)のですが、こちらの方法は使えませんか?。
    • good
    • 0

話が少しずれてしまうのですが、それって成り済ましではなく本当に@1234.comなどなのでしょうか?


もし成り済まし(差出人のメールアドレスを適当に付けるが、メール送信サーバは1ヶ所)であれば、成り済まし拒否でブロックできます。
ただ転送メールやメーリングリストも成り済まし扱いになるので、これはドメイン指定受信してあげる必要があります。

なおドメイン指定拒否に関しては似たような例がありました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!