dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母親からの頼み事が多くて疲れます。

私が出かけるとなると、〇〇さんのお供え送ってとか、
友達と撮った写真印刷してきてとか、あれ買ってきてこれ買ってきて 何かにつけて言われます。

正直、しんどいです。

皆さん、娘は快く引き受けるものなのでしょうか?

A 回答 (6件)

突発的な用事でしたら前から予定することもできずその時、引き受けてあげることになります。

それについては断りにくいですものね。

以前、共働きしていた時、買い物を工夫している先輩がいました。例えばですが、金曜日はトイレットペーパーや洗剤などの雑貨品の買い置きをする日(雑貨をまとめて買う)、買い物する曜日を予め決めておいたらどうでしょう。言われた日に全部引き受けていたら、そりゃ疲れて嫌気が指すでしょう。だから明日が買い物の日だから、お母さん、それ明日に回すね、と言えばどうですか

なるべくなら用事をまとめて、引き受けるとか,次から効率よくやってみては

役所に行く日とか,一日に何ヶ所も回らないで買い物する工夫をしたいところですね。〇曜日は紙類の日(写真の印刷も含む)、役所に行く日とか。その日どうしても疲れていたり、車でも遠くまで無理して行きたくない日は、体の具合が良くなくて事故でも起こしたら家族に迷惑をかけるからと断る理由をつけて、休息するとか、いつもいつも言われた通りにするのではなく,あなたの方で少し制限を与える。

ざっくり言うと、お使いなんですから無理をしないで、できる範囲にするってことです。

毎日いつでもお手伝いできるよっていう期待を与えないようにします。時々は明日、○へ行くついでにそれ、やります 、のようにあなたのペースでやれるようにもっていく。あなたはお優しい性格で、ハッキリ断れるようなら,いままでに拒否していたよね。


ただ、人はやってくれる人の親切や善意に慣れてしまう傾向があり、今までいい顔して引き受けていたのに、たった一度でも「今日は、ちょっと無理なんだ」と言うと「それもそうだね、いつもお願いばかりして悪いね。じゃあいいわ。やめておく」と言ってくれると思います?やってもらって当たり前になっちゃった人はね、断られたことに怒り出して「昨日までやってくれて、なんで今日はダメの?いつものようにお願い。○へ行って来て頂戴よ」と平気で言っちゃうものです。

「今までは体調が悪い時でも無理してお使いしてきたけど、具合があまり良くないときは行けないときもあるかもしれないから、ごめんね」と折をみて,言っておいたほうがいいですよ。
    • good
    • 0

普通に断わりゃいいだけじゃないの。


すべて「やだ、めんどい」の一言で済みますよ。

断れないならあなたの問題。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

思い遣りないセリフは吐けないです

お礼日時:2024/05/24 20:29

依存しているんですよね。

断る勇気を持って下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頼りにされるとは少し違う、あてにされてる感じが時々しんどいです。
断る勇気出してみます!ありがとうございます♪

お礼日時:2024/05/24 20:30

全部は引き受けない。



えー、今日は早く帰りたいから無理。めんどくさいから自分でやって。お母さんだって体のために歩いた方がいいよ、などと色々理由をつけてたまに断ります。

助け合うのは当たり前ですが、扶養されてるからって召使いではない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理由つけて断るのいいですね!
何年厚かましくなってる母親がしんどいです。

介護って将来的にくる日想像したらゾッとします。

お礼日時:2024/05/24 20:31

ある程度協力はお互いあっても良いと思います。


逆にこちらがお願いをすることもありますしお互い様くらいがちょうどいいかと。
ただ、しんどいなら率直に言って減らしてもらうのが良いのでは?
私自身は家族と同居で、できないこと(面倒とか忙しいとかその程度の理由)はそこそこ断る感じでバランスを取っています。
ただし、緊急時はかならずやります。それ以外は、自分の余力の更に余ってる余力くらいで良いバランスをご自身で見つけるのが良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。
小さい頃は私も助けてもらっただろうし、むげにめんどくさいを理由に断るのも親不孝な気持ちになってしまって…

メリハリとバランスつけてですね。

お礼日時:2024/05/24 20:32

そんなことないと思います。


例えば、出かける先と逆方向なんかは拒否ってもいいと思いますし、全部拒否るわけではないのですから。
どこかでライン(一線)引かないと繰り返すことになりますからね(汗)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

母は友達や知人も多く、何かと贈り物をしてるのですが、全てそれは私が用意してるんですよね

人に喜んでもらって嬉しいのはわかるけど、かげで私がしてるんだけど?って気持ちになります。

外面はめっちゃいい母なので、都合よく使われていますよね

たまには断ります

お礼日時:2024/05/24 20:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A