重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ダイナミック型マイクAT-VD3を買ったんですが。PCで録音した際に音が小さくて、PCの設定を変えれば治ると思ったんですが・・
色々調べたらPCで録音するにはダイナミック型マイクはPCにあわないと言うのが分かりました。
でも、USBオーディオ・インターフェースなどを使えば音量、ノイズなどに困らないで快適に録音できるというのを知ったんですが
コレをPCに繋げて録音するのに必要なものが分からないので、それを教えて頂きたいのと、USBオーディオ・インターフェースで最初はコレがオススメですよ☆みたいな物があれば教えていただきたいです。
予算はいくらでも大丈夫です。よろしくお願いします。(PCはXPです)

A 回答 (2件)

No.1ですが、なるほど、ちょっとあんまり良い情報に巡り会えなかったんですな。

それはお気の毒です。
まぁ、AT-VD3も、適応した機器で使えば、そんなに悪いマイクでもないんだけど、PCと業務仕様インターフェースでは使い切れないのが辛い所ですね。まぁその部分は、厳密にはPCのマイク入力端子が特殊すぎるんですが。

でもまぁ、当面はAT-VD3がちゃんと使えて、ゆくゆくマイク買い換えることもありそうなら、やっぱりUA-4FXが一番「潰しが効き」ますね。
そもそも、AT-VD3も業務仕様マイクも、両方が使えるインターフェース自体が、現行機種ではこれぐらいしかないので、選択肢自体が無いですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅れてしまって申し訳ないです。
また、色々と自分で調べてみたんですが
kenta58e2さんが言うようにUA-4FXが良さそうです☆
使い方も扱ってみないと分からないので、とりあえずはAT-VD3とUA-4FX
で慣れてから良い物を買おうと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/11 15:29

いろいろあるけど、「予算はいくらでも大丈夫」な人が、何でよりによってAT-VD3なんで中途半端な安物を? と、思ってしまうところだけど、まぁ何か事情もあったんでしょう。



せっかく買ったAT-VD3を使えて、まぁそこそこ名の通った、かつサポート得やすい日本メーカー製で、入門機的なやつ…となれば、ここらですかねぇ
http://www.roland.co.jp/products/jp/UA-4FX/
これは、このクラスでは数少ない、AT-VD3も使えるマイク端子付きのインターフェースなので。

ちなみに、AT-VD3は、今ならカラオケ機用の「一般向け仕様」なのだけど、「予算いくらでも」な人が普通買う、まともなオーディオインターフェースは「プロ業務仕様」のマイクしか使えないものがほとんどなので、そういうインターフェースだとAT-VD3は使えなくなって、「プロ業務仕様マイク」への買い換えを余儀なくされます。
上のUA-4FXは、一般仕様のマイク用、プロ業務仕様のマイク用の、2つのマイク入力端子が付いてるので、まぁ今後のステップアップにも対応できるかな…というのが、推薦理由です。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
初めてのマイクで、検索したらこのマイクをオススメしていたので買いました。ただ、買って使って色々調べたところ単体では使い物にならないことが分かったので質問させて頂きました。(PCで)
予算をいくらでもと書きましたが、あくまでも最初にあつかうにはコレが良いというものを聞いたまでです。
またUA-4FXの事は知っていましたが、マイクを買い換えた所で私が扱いたいマイクをPCで使うには、インターフェースなどのほかの機材がなくてはノイズなどが入ってしまう恐れがあると聞いたので、なるべく他の機材にはお金をかけたほうがトラブルを避けれるかなと思ったからです。

補足日時:2009/05/07 15:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!