dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヴィトンのバッグや財布の値段は適正なのでしょうか?

ユニクロのバッグより目にすることが多いヴィトンのバッグは高すぎる気がします。

高校生が偽者を持ち、本物を持っているのは風俗嬢という印象です。

製造原価がせいぜい数千円の財布を10万、30万で買うのはだまされているのでは?

A 回答 (9件)

日本人の場合簡単に、値踏みできる物を「ステータス」として持つ場合が多いと思います。


私は、ヴィトンはマス化していて、誰でも持っているし、
あのモノグラムは、カラーが嫌いなので他の物を使用しています。

確かにしっかりした作りでしょうが、余りにも多くの人が持つと持ちたくないので、持たないだけです。

ヴィトンの物でも、皆が持たないデザインや新商品なら「おおっ~」と思いますが。。
持つなら、それとすぐわからない物を持ちたいですね。

今回もマーク・ジェイコブスのデザイン監修になってからは、面白い物が増えましたね。
高校生が本物を持つと風俗嬢ですか。。。
こればっかりは、使わないと本当のよさは、わからないと思います。
重いかもしれないし、硬い皮革かもしれないし。

財布で10万を超えるのは、少々お高いと思いますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

以下が私見(推理)です。

学生が持っていた場合。 ニセモノ
若い女性   風俗嬢
おばちゃん  似合わない。

お礼日時:2009/05/07 21:22

ヴィトンの場合は素材がPVCと呼ばれるもので、本革ではありませんが、その他のラグジュアリーブランドバッグおよび財布に使われることの多い、ゴートスキン、カウスキンやその他皮革・毛皮などの加工をする、皮革加工職人、もしくは宝飾細工・金銀細工職人の技術は後世に伝えるべきものです。

その教育費・維持費というのもわたし個人としては必要と思い、そこに尊敬できる価値が見いだせれば等価といえると思います。そしてデザインや機能が気に入れば購入します。

また、ヴィトンは正しい使い方さえしていれば、修理代は100年後でも無料です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

修理代無料ははじめて知りました。
これはうまいやり方ですね。顧客の満足度を高めます。

お礼日時:2009/05/07 20:57

私は、ヴィトンの財布・鞄を使っています。



私の財布は、16年使っていますが、全く痛んでないです。
丁寧にも使っていませんが、ほとんど新みたいです。
まだまだ、使えるし 売ってもたぶん値段が付きます。

財布なんかは、1万円の財布でも もって2年位でしょう。
1万円の物を2年毎に買い換えれば、16年で8万です。
色々、変えてみたい人にとっては、嫌かも知れませんが。
一度、使ってみてはどうでしょう。
安物の物を持つより元が取れます。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

ブランド物が好きな人は、高い財布をいくつも買っちゃうんですよね。

「高くても長く使えるからお得。」
この理屈はよく聞きますが納得できません。

また、金融工学的な観点から見ても、16万の財布と2万*8ではつりあいません。

現在の16万の出費と将来の16万の支払いはつりあいません。
DCF法(ディスカウントキャッシュフロー法)で評価すると、「現在の16万の価値>将来の16万の価値」です。

支払いまでの16年間、資金を運用することで増やせるのです。
国債、貯金、株式投資で運用できます。

補足日時:2009/05/07 20:58
    • good
    • 2

はい、ハッキリ言って高いです。



モノが違うとかいう回答がありますが、ヴィトンなんて外注で作っています。
下請けが作った全く同じモノが、ヴィトンブランドがつけば20万円、そうでなければ1万円です。
革の一番良い場所を使っていると言いますが、それも定かではありません。

手作りでミシン縫いでない物は、ヴィトンでもごく一部の商品だけです。
エルメスでさえ、ミシン縫いばかりです。(日本だけでしょうか?)

ミシン縫いは(上糸と下糸の関係で)縫いが千鳥になりますが、手縫いは真っ直ぐになります。
ミシン縫いと手縫いは、誰が見てもすぐにわかりますから、一度、確かめてみると良いでしょう。

ヴィトンの財布が10年以上持つ?
私の使っている財布は近所の職人さんが作った2万円の財布ですが、15年以上経った今でも一度も壊れていませんよ。
革の磨耗も少なく、ジッパもスムーズに動きますし、糸の切れもありません。
3年を過ぎた頃から、革があめ色に焼けてきて綺麗な光沢をもってきました。

まあ、ヴィトンは私に対するCSを満足するブランドではありませんが(デザインも品質も価格も・・・要はコストパフォーマンスが低い!)。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>デザインも品質も価格も・・・要はコストパフォーマンスが低い!
ノンブランドより、少々丈夫でデザインも良いのかもしれないが、高すぎる。
ぶっちゃけていうと私の意見もそういう感じです。
実態価値よりはるかに高い値段(バブル)で取引されている気がします。

お礼日時:2009/05/07 21:12

人それぞれの価値ですからね。


ただ、安物と本物のブランド品って質感はぜんぜん違いますよ。
一度しっかり見比べてみれば分かりますが、高級ブランドのものって、確かにしっかりしています。
他の方の回答にもありましたが、ある意味一生もんとして使えますからね。
”ミッキーネズミ”さんや”おはようネコ”さんが印刷されているから高いグッズとはぜんぜん違う話ですよ。
ブランド品だから高いというわけではありません。もの自身もそれ相応の質を持っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ヴィトンの2万ほどのキーチェーンとかキーリングはロゴが付いてなければ、100円~1000円ぐらいなのではないでしょうか?

職人の手間や道具もそんなにかかってないように思えます。

お礼日時:2009/05/07 22:44

確かに高いですよね。

最近は特に。
ヴィトンなんかは一時期の異常な値上がりの理由は、高校生とかでも気軽に持ちすぎるからというのも理由のひとつだとどこかで聞いた事があります。(ホントか知らないですけど…)
自分が高校の時、おかんが三万ちょいだと言っていたヴィトンの財布のお古を譲り受けたのですが、今その財布5万以上してるし…

ヴィトンのバック、確かに9万とか高いな~と思います
でもその財布は高校の時から同じ物を気に入って使ってて、今3つ目を買い変えたばかりなんですが2つめなんかは10年近く使えましたw
やっぱり作りがしっかりしてるんですよね。
それにモノグラムは流行も無いし汚れも全然目立たないし…
1、2年で財布を買い換える事を考えたら、すっかり元をとってしまいました。
(それでも10年っていうのも使いすぎですけどw)

流行のある形なら長く持てないので、ポンポン買う気もしないんですが、長くつかえそうな物を一つ買うと他の物を無駄に買う気もしないし大事に使うので、意外と元取りますよ~
高いだけあるなって思います
それでもやっぱり高いですけどねw

でも原価が数千円って事はさすがに無いですよ。縫い目のわずかなヨレも許されないほどのしっかりした作りです。
それにボタンがバカになったりとかの簡単な修理だったら、直営店行けば購入店でなくともタダでしてもらえたりしますしね。
    • good
    • 1

人それぞれ価値観というものがあるので、一概に5万の財布が高いか安いかという議論は水かけ論でしかないとは思いますが。



ヴィトンの場合、革もグレードの高いものを使っているので、数千円でできるか?という疑問もあります。革の原価だけじゃなく、そのなめしや加工なども手間暇がかかります。糸から金具から、ちゃんとしたブランドと安いものを見比べるとやはり違います。そういうディールにこだわらない人からすると、ただたんに高いもの!というのかもしれません。

大きいブランドになるとデザインやその版権が高いことも確かです。同じグレード、仕様でノーブランドの方が安くできることもありますし、逆に大量に作った方が安くできるものもあり、そのものによりだと思います。

ヴィトンに限らず、見えないコストが大きいですね。デザイン料、パターン料、レザーの加工料、輸送量、工賃、お店での人件費、税金や過剰在庫の処分費用、CM費などなど。製造には多くの手間や人手がかかっているので、いろいろな付加価格はあるかと思います。アパレルはそういうものです。

あまり参考にならなかったかもしれませんけど。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
ヴィトンが優れているのは大量生産技術と大量販売できる力だと思います。

革新的な新素材を開発、製品化してるユニクロのほうがたくさん投資しているはずです。

古い設備を使い続けることで、投資費用をおさえ収益を増やしているのではないでしょうか?

補足日時:2009/05/07 21:13
    • good
    • 1

ブランド品、品質は高いことが多いですよ。


たとえば革のバッグ、普通なら牛1頭分の革から8個分取れるようなものでも一番良い部分のみ使うなら、2個分程度しか取れません。でも、違いが分からない人には気がつかないかもしれませんね。
また、縫うのにしてもミシン縫いと、いちいち穴をあけての手縫いとでは仕上がりに差があります。が、これも違いが分からない人も少なくないようです。

私はヴィトンは買っていません(持っている人が多すぎるので・・・)が、ほかのブランド品で使っているものもあります。非常に仕上がりが良いですよ。
    • good
    • 0

それがブランド価値というものなのでしょうね。


300万円のロレックスも1000円の腕時計も時間を見るに何ら変わらないです。
4千万円のロールスだって、タイヤが4個付いた車に違いない。
日産なんかエルグランドを地上最高の移動空間だと言っていますが、どう考えたってフーガの方が高級っすよね。

日本人や中国人はブランド好きなんですよね。
だから世界の高級ブランドが日本に進出してくるわけです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!