
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
なかなか、難しい質問ですね^^;
もし、もうすでに取り入れているのでしたら、ごめんなさいね。^^;
もうすぐ大会だということで、一番いいのは、ゲーム形式の練習でしょう。
2ポイントのダブルス、もしくはシングルス。
アドバンテージサイド、デュースサイド、どちらから初めてもいいですが、サービスからはじめ、ゲームと同じ要領で進めます。
2ポイント終わる、(両サイドをこなす)と交代ですね。
こうすれば、だらだらしたゲームや、練習とならずにすみ、次々に交代していって、相手を変え、サーバーサイド、レシーブサイドを交代で入っていきます。
短時間で集中してやりましょう^^
その他、ダブルスなら、ボレー対ボレー。シングルスなら、2対1のゲーム形式。こんなことも工夫次第で、いい練習になりますよ^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
硬式テニス オーダー
-
ダブルスの相手がすぐ不機嫌になる
-
シングルスポールの立て方
-
中2女子です。テニスについて悩...
-
ダブルスペースと言われたら何...
-
硬式テニスのダブルスのサーブ位置
-
サークル内で乱数表を使ってダ...
-
何故、テニスのブズコバは、 加...
-
シングルスは難しいですか?
-
軟式テニスの試合で ミックスダ...
-
ラインが引きやすいよう目印を...
-
テニスコート一面分のインドア...
-
「へいこうじん」の漢字と並び...
-
9チーム 3コートでの 総当たり...
-
試合で泣かないようにするには...
-
芝のテニスコートをなぜ「オム...
-
足のつま先が痛い!!
-
テニスシューズの調整
-
ボアコートとダウンコート、ど...
-
あえて質問なんですが・・・バ...
おすすめ情報