
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
適度であれば血糖値が上昇することはないでしょう。
過食症は心や体のストレスが原因です。
体がストレスに適応できなくなると次第に血糖値は上がっていきます。ストレスで交感神経が緊張するとカテコールアミン(アドレナリン、ノルアドレナリンなど)が分泌されますが、これらはブドウ糖の生成促進作用がありますし、さらには、インシュリンの分泌をも抑制してしまうからです。
お分かりのように、ガムを噛むと唾液が出てきますね。唾液の分泌は副交感神経の働きによるものです。実インシュリンもそうですが、分泌というものは副交感神経が働いてこそのものです。
ですから、ガムを噛むことは副交感神経を刺激してインシュリンの分泌を促進することになります。また、副交感神経が優位になると拮抗関係にある交感神経の働きが抑制されますので、ブドウ糖の生成にいたりません。
副交感神経は心身のリラックス、休息のための神経です。ガムを噛むことで例え一過性にしろストレスが解消されてることでもあるのです。
あまり深く考えずに気楽に噛むことが大事です。ガムを噛む以外でも自分が心地よいと感じることをすることは副交感神経を刺激することになります。
ただ、どんなことをするにしても、拘りがあまりに強く、執着し過ぎたり、過度になると、心にゆとりがなくなって、逆にストレスになりますので注意が必要です。
例えば、ガム噛みですが、いつの間にか唾液の分泌が悪くなってきたと感じたら、それはストレスになってる証拠です。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/05/18 20:04
お返事ありがとうございます。
やっぱりリラックスになるのですね、詳しく教えてくださって感謝します。
助かりました。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
こんばんは
まずはキシリトールですが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%82%B7% …
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-244.html
人工甘味料ですので
この先どんな影響があるかは判らない部分もあると思いますけど
量を加減すると良いと思います
http://www.fenest.com/gum.html
http://www.geocities.co.jp/Foodpia/9998/xylitol. …
この回答への補足
お返事ありがとうございます。
キシリトールについてはなんとなくですが分かりました。
ガムを噛み続ける事によって血糖値はどうなるのでしょうか?
そちらもご存じでしたら教えてください。よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
兄よりも弟の方が身長高くなる...
-
過食なんですがスランプです
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
姉が嫌いすぎて、まじでイライ...
-
なかなか鬱が治らない人はどう...
-
生活保護の生活が退屈でつまら...
-
実家暮らしで 25の女です。 私...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
統合失調症患者との別れについて
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
旦那が寝ぼけてトイレ以外でお...
-
うつ病と音信不通
-
過去に戻りたい 本気で戻りたい
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
鬱の彼へ月1回の定期的なLINE...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食欲と睡眠欲が抑えられません...
-
死にたい感情
-
自分をコントロールできません
-
宗教も哲学も持たず生きていけ...
-
働きたくないと思っている生活...
-
対人恐怖症で悩んでいます。
-
大学生の男です 軽い鬱で病院に...
-
ストレスが無い人っているので...
-
休職中は自宅謹慎しないといけ...
-
うつ病なんて本当は存在しない...
-
うつ病なのに1人旅行行こうとす...
-
鬱や双極性障害など気分障害を...
-
どうなんでしょうか?
-
ストレス
-
睡眠障害の人いますか? 対処法...
-
死にたいです。 死ぬ前に彼氏と...
-
何回もリストカットしても気が...
-
女子高生です 私は夜になるとす...
-
お疲れ様です。 皆さんの、スト...
-
性格の相性が合わないだけなのか?
おすすめ情報