

こんにちは。
妊娠を希望しており、排卵誘発剤+漢方薬+タイミング指導を受けています。2年前に流産の経験(1年半タイミング指導を受けてようやくの妊娠だったのですが)もあり、またその後2年授からないため、私としては、何か大きな問題があるのではないかと不審に思いつつ、同じ病院に通院しています。
夫の精子の簡易検査では問題ないと言われましたが、フーナーテストを受けたことがなかったため、テストを受けようと先週の金曜日(排卵期)に病院へ行ったところ、「排卵が異常に腫れている。排卵が起きるか分からないので、今日は検査せず、いったんリセットしましょう」と言われ、デュファストンの処方を受けました。
ところが、病院に行った翌日からぐんぐん体温が上がり、完全に高温期に入りました。排卵したようなのです。
私は男性ホルモンの数値が高く、またLHの数値が慢性的に高いことから、排卵しにくいと診断されています。排卵誘発剤を毎月服用していますが、毎回排卵の時期には酷い排卵痛があります。排卵誘発剤を服用せず、自然排卵を待った時は、このような痛みはありませんでした。
今回はたまたま排卵期に内診をして、「卵巣が腫れている」と指摘されましたが、痛みも毎月同じように感じることから、私は毎月排卵期に卵巣が異常に腫れているのではないかと思っています。
排卵誘発剤を服用したことによって、排卵期に卵巣が異常に腫れるといったことは考えられますか?そのような場合、今の治療を続けていていいのか、非常に不安です。医師は、ステップアップしてhCG注射をと言っていますが、卵巣にますます負担をかけてしまうことにはなりませんか?
周期が40日~60日と非常にバラつきがありますが、排卵誘発剤を服用しなくても必ず自然排卵します。排卵誘発剤を服用するようになってから、周期は一定ですが、排卵痛が酷くなりました。高温期に達すると、痛みは完全になくなります。
今回のことで、かかりつけ医への不信感も大きくなってしまいました。病院を変えた方がいいのでしょうか。私は今30歳なのですが、迷っている暇もなく、とても焦っています。重大な問題(抗精子抗体があるとか・・・)の可能性を考えると、不安でたまりません。
卵巣の腫れのことや今後の治療について、アドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
≪副作用≫
排卵誘発剤は不妊治療にとって効果的な薬だが、いくつかの副作用がある。
(1)多胎妊娠
これは一度に何個もの卵が排卵されたために起きる。
ふつうは単胎か殆どが双胎で、単胎率は80パーセントといわれている。
(2)卵巣過剰刺激症候群(OHSS)
排卵しにくい卵巣に対して排卵誘発剤を使ったときに、
卵巣が過敏に反応しておなかが張ったり、卵巣が大きく腫れてしまうことがある。
これが「卵巣過剰刺激症候群(OHSS)」と呼ばれるもの。
この現象は急激に起こるため、前もって予測することはできない。
そしてきわめてまれだが、腹水や胸水がたまって、呼吸困難を起こしたりすることもある。
こういったことが起こったら早めに入院して尿量、血液の濃縮度等を細かくチェックする事によって
大事に至ることを予防することが出来る。
と言う事ですが、私は同じく卵巣が腫れ、2番目の腹水がたまり、
卵が5つできました。
双子を妊娠しました。
っということで両方の副作用が出たということ?(^_^;)
問題があるようならばお医者様が判断されます。
副作用が出やすい体質なのだと思います。
排卵時には大きくなる為、今までになかった排卵痛が起きても当然の事です。
周期が遅いと12ヵ月で12回排卵するところが10回となるわけで妊娠の可能性が必然的に低いということもあって私もしました。
HCGもしました。
卵がたくさんできてしまうと、双子の可能性が高くなるのでその時は普通は仲良くしてはいけません。
双子を望む方は多くいらっしゃいますが、普通に妊娠出産出来一度に二人もなんて考えは双子の辛さを知っていないからです。
不信感が起きるのは説明が不足しているからではないでしょうか。
不妊治療のやり方がいろいろあるのか私はひとつの病院だけだったのでわかりませんが
わからなければここではなくお医者様にとことん聞く事です。
聞いてもわからない、聞いても十分でない説明された時はもっと聞く事です。
お医者様は妊娠させてあげたいと思ってやってるわけですから、
信頼をしてもらわなくても、妊娠しやすいようにがんばるわけです。
質問してもダメであれば他のお医者さんに診てもらっても良いですね。
私は全くの無知で治療を行っていましたが、説明もそこそこで特に気にしませんでした。
卵巣が腫れてる卵がたくさんできた。あーそうなんだ…ってくらいで(^_^;)
腹水がたまった時はネットでいろいろ調べましたが。
ちなみに私は35歳で不妊治療37歳で出産しました。
まだ大丈夫! 焦りは禁物です。
そういう焦りや不安や不信感やストレスで妊娠しにくい原因を作る一つになります。
治療してるんだから焦らない。
お医者にかかってるんだから不安にならない。
不信感があるなら質問して解消する。
ご自分からストレスを作っては駄目ですよ?^^
治療を行ってる方で詳しい人もたくさんいますし情報があるかと思いますが、
その医者はおかしい!と言うのはただその人のお医者様のやり方とは違うだけでほんとうに間違いかどうかはわかりません。
現に私は質問者様と同じ事になり妊娠してますからね^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
排卵後ルトラール服用で妊娠さ...
-
下腹部痛について
-
高温期16日目で薄い陽性
-
私は37歳男です。妊活中です。 ...
-
ルトラールを服用して、生理が...
-
ゴールドは14,000円/gまで下が...
-
ドゥーテストでこの線は陽性で...
-
高温期11日目 フライング陰性
-
黄体機能不全!?
-
子供について
-
HCG注射と濃い陽性
-
至急!!!!!! 今日で高温期...
-
デスクライトが勝手に消えてし...
-
高温期13日目で超うっすら陽性 ...
-
人工授精後の妊娠判定について...
-
チェックワンで細い線
-
hcg5000注射後の妊娠検査薬
-
高温期18日目(D38)の検査薬...
-
生理が遅れた時の基礎体温のようす
-
デュファストン服用、その後…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
周期が大幅に遅れて妊娠・・・
-
クロミッドだけで妊娠した方い...
-
妊活のひとつとしてマカを飲む...
-
妊娠希望で基礎体温をつけてい...
-
27歳女です。もう3年くらい週1...
-
赤ちゃんが欲しい
-
マカで赤ちゃんできた方
-
妊活…くじけそうです
-
夫が単身赴任です。子どもが欲...
-
生理予定日4日前のhcg注射って...
-
排卵後ルトラール服用で妊娠さ...
-
不妊。黄体機能不全ではと疑っ...
-
質問内容】 生理不順の排卵日に...
-
ホルモン検査の事で質問です。 ...
-
妊娠検査薬について
-
ラクトフェリンは黄体ホルモン...
-
セキソビットの効果・・・実感...
-
子宮の内膜が厚いと言われました
-
基礎体温について
-
ピル服用停止後、生理不順にな...
おすすめ情報