
スミマセンが、どなたかご存知の方がいらしたら教えてください。
現在、顧客先に納入したシステムでクラ-サバ構成のものがあります。
サーバが2重化してあり、クライアント端末は運用4台で現状の運用
しているサーバに接続されています。また、システムにはネットワークHDDがあり、サーバがプログラムを介してHDDにファイル(CSV)を作成しています。
現状、システムが稼動して5日が経過しており、最初の3日間は問題なく稼動していました。4日目は創業がなく5日目(本日)の朝に運用開始しようとしたところ、クライアント-サーバ間で通信がうまく繋がらずトラブルを起こしました。
その後、調査を続けていたところ、以下の事がわかりました。
(1)1台のクライアントPCにてかなりの数の印刷JOBがたまっていた
(2)プリンタはネットワークプリンタとなっており、(1)のPCから
要求があった頃はプリンタの電源は落ちていた。(4日目の夜)
(3)サーバのシステムログを解析したところ、イベントID:8021と
ID:8032が出ていた。(2:46,4:46,6:46の3回)
(4)(3)が起因しているかは不明だが、毎朝7:00にサーバがプログラム
によりCSVファイルをネットワークHDDに作成しているが、この時
(5日目の朝)はHDDにアクセス出来なかった。
(5)5日目の操業開始前(AM7:30過ぎ)に(1)のPCとは別のクライア
ントPCよりプリンタに印字要求を行った。
(6)オペレータが印字されていないことに気付き、プリンタの電源を
投入
(7)先に(1)の方で要求されていたJOBが一気に印字を行い、それが
原因かシステムのネットワークに負荷が掛かりシステムの
ネットワークが切れてしまった。
という現象になってしまいました。色々調査してみたのですが出ている
エラー情報等は(3)で述べているID:8021とID:8032だけでそれが出たのも
現場に誰もいない夜中に数回出ているだけで後はあまり情報がなく現在途方に暮れています。数日間は正常に動作していることから、あまりシステムログのID:8021,ID:8032が関係しているとは思えませんが、現状他に調べる手立てが無いのでこのエラーについて調査中ですが、正直なところよくわかりません。この2つのエラーに関してどの様な場合に出るエラーなのか、また、どの様な調査(サーバ及びクライアント)を行えば良いか、どなたか教えて頂けませんか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
印刷時間が正確にわからないためなんとも言えませんが
この辺じゃないの?
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
プリンタに電源が入っていなかったため、
ID:8021とID:8032を出力して高負荷状態に入る。
上記影響で、HDDのアクセスにも異常が発生。
このまま、明日を迎える。
ありがとうございます。
教えていただいたサポートページを確認し、各PCの「ネットワーク用
ファイルとプリンタ共有」がオンになっていることは確認しました。
ネットワークにかんして知識が乏しいため教えて頂きたいのですが、
(1)の印刷JOBが溜まっていたPCは3日目の夜にPCの電源を落として
帰りました。(プリンタはもっと早くに電源が落ちていたためにJOBが溜まってしまったんですが)
PCの電源を落とした場合でも印字要求があった時点でネットワーク上に
データは流れて留まってしまうものなのでしょうか?
そうなのだとしたら、 super-dog さんの回答には納得させられます。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- Visual Basic(VBA) ExcelからAccessのテーブルに書き込む時に時間がかかる 1 2022/10/14 20:38
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか? 3 2022/06/28 14:30
- その他(セキュリティ) 役所など、情報系システムのセキュリティが弱くても業務システムに問題ないか 3 2022/11/02 16:38
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- プロバイダー・ISP ドコモ光を契約して、プロバイダーにビッグローブを選択したのが大間違い! 3 2022/09/12 23:12
- その他(ビジネス・キャリア) 勤怠管理について(備えておくべきもの) 3 2022/09/08 10:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルを開くと、「プリンタ...
-
遠隔地印刷(クラウド印刷)を...
-
家庭内でのLAN?
-
無線LANルーターを替えたらプリ...
-
インターネットのウェブ画面が...
-
EXCELネットワークプリン...
-
プリンタに固定ipアドレスを割...
-
無線LAN設定
-
ipアドレスが判りません
-
LAN上のPCが見えない
-
ドメインに参加せずにプリンタ...
-
プリンタ共有について
-
無線LAN設定について
-
プリンタポート(LPT1)が...
-
共有プリンターの設定の仕方を...
-
プリンターない場合のエクセル...
-
プリンタのIPアドレス
-
ネットワークについて教えてく...
-
1台のプリンタに6台のノートパ...
-
WindowsMEで共有しているプリン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルを開くと、「プリンタ...
-
プリンタに固定ipアドレスを割...
-
ネットワークプリンタ:プリン...
-
異なるLANにあるネットワークプ...
-
ネットワークプリンタに接続で...
-
EXCELネットワークプリン...
-
VPN中でも自宅のwifiプリンタに
-
LANケーブルを直接PC接続しても...
-
ネットワークプリンタで「共有...
-
Local Potr と Standard TCP/IP...
-
マックでのプリンターIPアドレ...
-
ネットワークプリンタが自分の...
-
IPで違うネットワークアドレス...
-
エクセルでユーザー定義サイズ...
-
デフォルトゲートウェイとは?...
-
PC1台でプリンターを2個使う...
-
VBからプリンタの設定変更
-
USBポートとLPTポート
-
プリントサーバーの構築方法
-
VB.NETからExcelを開きプリンタ...
おすすめ情報