dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は、凄く不細工です。
似ている有名人は花田勝か松坂大輔と言われます。
中学で不細工だなとからかわれていて、そう言われる度に落ち込んでいました。
でも、笑顔だけは愛嬌があって良いと言われていたので四月に入学した高校では皆に笑顔で接するようにしたんです。
そしたら何故か人間関係が上手くいくようになりました。
特に変わったのが部活での先輩からの扱われ方です。
中学ではビクビクしながら先輩に接していてパシリや虐めの対象になったのですが、高校では凄く可愛がられるようになりました。

笑顔にするようにしただけで環境がガラッと変わって嬉しい反面、戸惑いというか納得できない部分があります。
だって、僕は不細工なんです。
不細工が笑顔になっても、不細工なままです。
普通は格好良い人が好かれるものだと思うのです。

皆さんに質問なのですが
不細工でも笑顔で接してくる人なら好感が持てますか?

A 回答 (11件中1~10件)

私なんか学生時代は同級生にぼろくそに言われていましたよ、20歳くらいまでは落ち込んで暗かったので女性にも持てないし友人も少なかったです。



しかし、仕事でいろいろな人と接するようになって明るく挨拶などもきちんとしていたら女性に持てるようにも成りましたし(すべて書いても信じて貰えないけどね)結婚もしています。

自分で暗く暗く考えている内は良いことはないですよ、機会が有れば出て行って明るく挨拶する(是基本)最初は全く冗談も言えないし通じない私も気が付いたら女性相手に冗談も言えるように成りました(24~5歳の頃)

質問者の顔や体型は解りませんが、少しも臆することなく自信を持ってください、そうすれば必ず変わりますよ(自分も周りも)もちろん一晩や二晩で何てのは無理だけど(自然にそうなるにはやはり数年はかかると思う)
笑顔も自然でないと違和感が出ますし自信を持って・・・

他人の顔や体型を馬鹿にする人は相手にしないでほっとけば良いのです(私はそうした結果学生時代の知人は一人も付き合いが有りません)今では趣味を通じて知り合った友人や家族だけです(仕事上の事は割り切っていますから)
    • good
    • 0

持てる。

    • good
    • 0

花田勝と松坂大輔に失礼です。

よ。
まあでも目の前で起こる現実は一つ。
よく取るも悪く取るもあなたのセンスしだいじゃ。
良くとったほうがその後の一歩はさらにその先へ行ける。
    • good
    • 0

笑顔かどうかよりも「生き生きとしているか」が大切なのではないでしょうか。



たとえば「柳原可奈子」さんなんかも、あの容姿に全然コンプレックスを感じていなくて(本人が言っていました)、生き生きとしていらっしゃいます。

だから、どうしてもコンプレックスのある人は悪循環になりやすいですね。
    • good
    • 0

似ている有名人は不細工ではありません。


ご自身が不細工と刷り込まれてしまってるのではないですか?
客観的には不細工ではない可能性が高いと思います・・よ?

笑顔の効用もあるのでしょうが、挨拶とか態度が好印象なのだと思います。
>中学ではビクビクしながら
という挙動は相手に読まれ飲み込まれやすいものです。
顔の造作より友好的な雰囲気や態度が対人関係では大事だと思います。

明るい高校生活になりそうで良かったと他人の私でも嬉しい気持ちが生まれました。
過去は過去。今の自分と周囲の人をお大切に^^
    • good
    • 0

当然笑顔で接する方が好感が持てます。


いくら顔が綺麗な人でも、ぶすっとしていて全然笑わない人は好感が持てません。でも、いくら顔が多少良くない方でも、笑顔で接してくれる人には好感が持てます。
人間は顔ではなく中身です。顔が良くても性格が悪い人と、顔が多少良くはなくても性格のいい人では、どっちが好感を持てますか?好感が持てるのは当然性格のいい方ですよね?
顔の良し悪しなんて気にしないでください。大事なのは顔の良し悪しではありません。
    • good
    • 0

女性も男性も同じ。


不細工は関係ない。今は偽装しているから迷いがあるんです。
本物をつかめば自信につながります。
自信を持てるように頑張りましょう。
笑顔は人間でしかない表現法。
    • good
    • 0

質問者さんに似ているという有名人に笑顔がなく、ブスっとしていたら好感が持てるかって事ですよね?


当然、笑顔の方が好感が持てます!
    • good
    • 1

こんにちは。



そりゃ笑顔が一番!に決まってます。
質問者さまもそれで人間関係がよくなったんでしょう?
かっこいいひとでも腹黒なひとはごまんといるのですよ。
いや、かっこいいひとほど私は疑いますが(笑)

ぶっちゃけ、不細工は整形でも直せます。
笑顔は、気持ち悪い笑顔ってないでしょう?

にこにこ接していたら、そのうち顔が笑顔に追いついてきますよ。
こころの内面は顔にでるもの。
コンプレックスにしないで、堂々としてください!
最低限の礼儀は忘れずにね(^_-)-☆
    • good
    • 0

やっぱり笑顔っていいもんだと思いますよ♪


いくら顔がかっこよかったり、可愛くても、ブスッとしてたり無愛想な人は嫌じゃないですか?
常に笑顔でいる事はなかなか難しいとは思うけど、実際それで人間関係うまくいってるんですから、何よりの証拠だと思います☆
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!