dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アコースティックギター初心者です。
まだ全然弾き語りなどできませんし、
弦を押さえながら音を鳴らすのに精一杯なくらいです。
でも、これから練習して好きなアーティストなどの曲をカバーして、弾き語りなどができたらいいなぁと思っています。

質問なんですが、
アコギの弾き語りをするときに

↑のような、ジャランジャランと伴奏っぽく弾いてる場合と、
http://www.youtube.com/watch?v=_dgZXjtzFiE
↑のような、ポロンポロンと指でつまむようにして弾いてる場合がありますよね?
どちらが簡単なんでしょうか?

あと、それぞれの弾き方が詳しく載っているサイトとかあったら教えてください!
つまらない質問ですいません・・
この2種類の弾き方が私にはすっごい気になるのです( ゜Д゜)
  回答お待ちしてます

A 回答 (1件)

両方左手でコードを押さえる事は同じです。


細かい事は除くと、
上の方は、リズムを取って腕を上下に動かす事で弾きますので単純です。
下の方は、リズムに合わせて指定された弦を弾く事になり少し複雑です。
しかしこの弾き方はほぼ王道的なパターンが存在するので慣れれば簡単です。

いずれにしてもまず左手のコードを覚える事が先決ですので、
初心者用の教則本を買われる事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますっ
まずは簡単な弾き方からマスターしたほうがいいんですかね・・
やっぱり教則本みたいなの
買ったほうがいいんですね。
わかりましたありがとうございますっ!

お礼日時:2009/05/12 23:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!