これ何て呼びますか

新しいシンセを買おうと思います。
何年か前にFANTOM S88を買いましたがピアノにしか使わずじまいでした。
そのころはよく解らず仕事にも追われ、高々ピアノを弾くときの音の選択すらやりにくい始末で
パソコンもそこそこ使えるようになっていざシンセに何かさせようと思った時にはこのシンセくん一人では機能不足になっていました。
どちらかと言えばFANTOMはパソコンと一緒に使うように作られているらしいそうで、プロ使用までの機能もあれば便利ですがそのために使い勝手がややこしくなって使わなくなってしまうのはもったいないのでランクを下げても手軽なほうがいいかなと思います。
ヤマハのMO8はどんなものでしょうか?
USBがあるものでフラッシュメモリーに入れたデータを演奏させたりそれとリアルタイムにデュオしたり保存したり。。。
MO8は本体にデータ保存の機能がないと聞きましたが鳴らすだけで全くないのか?あるいは一時保存ができても電源を落とす前の最終保存ができないだけなのか?
要は例えば別のソフトで作成したMIDIデータをフラッシュメモリーに入れて突っ込みながらそれが仮にピアノの左手譜であったとして右手を自分で演奏して連弾したものを保存するとした場合
一時ストックができればカラのフラッシュメモリーを差し替えて保存すればよいが全くの弾きっ放ししかできないのならそこにパソコンをかますしかないですよね?
いくらシンセでもまさかパソコンではないからUSBにハブをつける訳にもいかないでしょうし。。
それを考えると倍の値段のMOTIF G8でないと不都合なのか?
値段もですが使い勝手も重要だし。。。
MO8はずいぶん前の商品なのでしょうか?
後継はそろそろ出そうでしょうか?
店頭で弾かせて頂くにもある程度ポイントを押さえて絞り込みをしておかなければと思います。
ご存知の方アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

シーケンサーが内蔵してある機種であれば保存できないなんてことはないハズです。


所有している、同じシリーズのMO6で可能ですから問題ないと思います。


自分はパソコンとの連携という意味ではMOシリーズのほうがPC向けで、FANTOMのほうがステージ向けだったように思いました。

手軽さと音質の良さではKORG M50なども良いと思いますよ。

参考URL:http://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/M50/
    • good
    • 0

>どちらかと言えばFANTOMはパソコンと一緒に使うように作られているらしいそうで



逆です。FANTOMシリーズはキーボードとして人間が演奏する時に他では実現不可能なパフォーマンスが発揮できるタイプです。ただ、音色や機能設定の編集が複雑になるためPCの音色編集ソフトを利用する方がずっと便利だ、というのが「パソコンと組み合わせて~」という誤解に繋がったのではないかと想像します。

MO8は本体にシーケンサーを内蔵しておりざっとマニュアルを見た限りではSAVE/LOADとも可能でした。詳しくは以下URLを参照してください。

MO8仕様HP
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/synth/m …
MO8マニュアル・ダウンロードHP
http://www.yamaha.co.jp/manual/japan/result.php? …

簡便さについては私がどう思うかより実際にマニュアルをご覧になって質問者さんがどうお感じになるかで判断していただければと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!