
20代女性です。
会社の同期で同部署の人との関係について悩んでいます。
言い出すとキリがないですが、
常識がなさ過ぎて、うんざりしています。
人間誰しも間違える事はあると思いますが、
その間違いを認めない(思い込んでいる)ので、
最終的に自分(彼女)が正しく、まるで私が常識がないという話にされてしまいます。
とても苦痛です。
自分の間違いを「絶対に」認めないのです。
でももしかしたら私も間違っているかも・・と不安になり調べてみると、
やはり私が正しいです。
それはもちろん答えがない哲学的なものや感情などの話ではなく、明確な答えがあるものです。
私は特別賢いわけでもないですが、少なくとも彼女よりは常識があると思います。
多少頭が足りなくても、愛嬌が良く、私って無知だから~ごめんね、
など言うような子ならとても可愛げがあるのですが・・・
間違えるのはともかく、認めないというのは・・・
一体どんな環境で育ったらこんな風になるのかしら
など、とても嫌な事ばかり考えてしまいます。
また、説明するのがとても下手で、
何について言っているのかさっぱり分かりません。
うまく理解できず、「○○という事?」と私が2回ほど間違った事を聞くと、
イライラしてプリプリ怒り出します。
正直やってられないです。
(ただ、自分が説明下手だという自覚はあるようです)
しかし私を嫌ってるのではないようなのです。
基本的に人懐っこいです。
嫌がらせでない事は伝わるのですが、もしかしたら私の事を格下だと考えているかもしれません。
何か間違った事を言っていても、否定せず、そうね~はいはいと言っていればいいのでしょうか。
しかしその光景を見た他人が、
私のことまでバカで無知だと思ってしまいそうで嫌なのです。
いままで中学生でもこんな人はいなかったので(変な人とは付き合わなかっただけかも知れませんが)
どんな風に接すればいいのかよく分かりません。
仕事上、どうしても切っても切れない関係です。
彼女と気まずい関係になると、とても仕事がしにくくなるので。
もうどうしたらいいんでしょうか、彼女との関係にうんざりしています。
角が立たない解決策を、どうか教えてください。
よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ほかの回答者と少し違うかもしれません。
私の周囲にもやはり同じような人がいました。
その人は大学の同級生で、部活動のメンバーでした。
私によく意見を言うのですが、そのとおりにこちらがしても後で『そんなことは言ってない』と言われたり(うまくその人の説明が理解できなかったためでした)してよくぶつかりました。
でもその人は頭が悪いというのではありませんでした。(同じ大学で同じ授業を受けていましたので、それは確かだと思います)
私なりに考えた結果なのですが、ずっと小学校からエスカレーターで大学まで進学した人だったので狭い範囲でしか生きていなかったからではないかと考えるようになりました。
常識などに関しても自分の出した回答以外の答えを出す人がいる、ということを知らない。
狭い範囲で生きてきたのでどう説明すればいいのかわからない。
さらには、言葉を聴いた人が全員同じイメージを持つと思ってしまっている。
質問者様の同期の方もそういった人なのかもしれません。
こういった場合、相手に無理やり世界の広さを教えなければなりませんから、変に気をつかわずぶつかってしまった方がいいかもしれません。
ただ、ぶつかったあとで話し合いをすることは必至だと思います。
アドバイスになるかわかりませんが、参考までに。
すごくいい回答です。
彼女が本当は頭が悪くないかは分かりませんし、生い立ち、環境等詳しい事は知りませんが、
zest060606さんのご友人にとても近い感じがします。
経験が少なかったり(または偏っていたり)して、視野が狭いのかもしれません。
しかし、それが直接頭の良し悪しには関係ないのかもしれませんね。
一体どれだけぶつかって憎まれれば彼女に世界の広さを理解してもらえるか、
気の遠くなるような常識のなさですが、
私自身、「彼女は頭が悪い」と決め付けてしまっていた部分もありました。
そしてそういった短絡的な考えをしてしまった自分も反省しなければいけません。
もう少し、彼女に対して広い心でおおらかに接していきたいと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
意外にそういう方(常識の無い)と質問者様のような方の会話は
端から見ていると「あぁ、あの子の相手って大変そうだなぁ」と
常識の無い人とある人の区別って出来る気がします。
会話のいたるところにそういった要素が出ています。
私の場合ですが、質問者様まで常識の無い人だと見ることは無いです。
ただ、第三者(結構ズバッと物事をはっきりいう人)を混ぜると
解決したりすることもあります。
間違いを認めない(自分の考えが絶対)の人の考えを
曲げることって難しいですよね(^^;
本当ですか!周囲が分かってくれるなら、助かります。
そうですね、2人きりだから色々負担になっているのかもしれません。
同じ部署にもう一人同期の女性(同期Bとします)がいるので、
その女性も一緒に行動できるようになると良いかも知れないです。
同期Bはまともそうに見え、しかも割りとハッキリ言いそうです。
ただ、常識のない方の彼女が、同期Bを避け、
私と二人組みを作ろうとしてきます。(まるで中学生みたい・・・呆れる)
同期Bに、もしかしたらズバッと何か言われたのかもしれません。
でも同期Bを巻き込むのは良い手のような気がします!
ありがとうございます!参考になりました。
No.3
- 回答日時:
私の同僚にもこのような人がいて、同僚の部下が私に愚痴ったりします。
(私は同僚にきつい口調で注意し、喧嘩になりかけた過去があるからかも)
そういう方の性格は基本的に直らないので、周囲が放置しがちになり、
さらに性格が悪化していくという例がたびたびあります。
ただひとつ言える事があるとすればそういう方は人を育てるということが、致命的に下手です。
ですからできる部下がまず潰れます。
で、周囲は限界だな、と思ったらもっと上の職位の方に報告し、相談しましょう。
質問者さんのおっしゃられるような方は管理者としても基本的に不適なので、
毎日の職務をこなす事に関して非常に問題があるはずです。
問題がある仕事をしている、ということを上位者が把握できていれば質問者さんの心も休まりますしね。
確かに・・!彼女は絶対に上に立つべき人格ではないです。
今は新人だから良いものの、
彼女に色々教わる事になるであろう未来の新人は・・すごくかわいそうです。
私はまだ同期だからマシかもしれません・・
将来彼女の部下をなるべくフォローするようにします。
そうですね、周囲が「彼女は少し変」という事に気づいてくれれば、
かなり気持ちが楽になると思います。
ありがとうございました!

No.2
- 回答日時:
お気持ちとってもわかります・・・。
私も今、最近入ってきた新人(♂)にストレスを感じてます。
若いってだけでは許されない、今までにこれほど常識が無い人に出会ったことがないってくらいヒドいです。
とりあえず、なるべく話さないようにはしてます。(一言会話するだけで血圧が急上昇するようなイラ立ちを感じずにはいれません・・。)
私もまだまだ修行中ですが、なるべくかき回されないように、無の境地ですよね。。会話はしても、心で無視するしかないですね、こういった人種と付き合うには。
・・・私ももうすぐこの厄介な新人と仕事での関わりが増えるかもしれないので、写経でもして心を静めようかって思うほどです(笑)
無視できるようになれるといいですね。
こういう人ってどこにでもいるんでしょうかね~
本人に自覚がないのが問題ですよね。
私も本当にイライラしてしまいます。
会話はしても心で無視、なるほど。
ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
そうね~はいはい。
でいいのではないでしょうか?あなたがそこまでおっしゃるように、本当に常識に欠ける方であれば、きっと周りの人たちもそう思っているはずですよね?そしたら、周りの人たちはきっと「言っても無駄だから話合してるんだろうな。」とあなたに同情し、決してあなたまで無知だなんて思わないでしょう。
ただ・・・私も社会人として同じような経験があるのですが、自分だけ正しいと思っているのはもしかするとお互い様かもしれない。と思う気持ちは大切ですよ。「自分の言い方も悪いかもしれない。」とか。
どっちにしろ、「人の振り見て我が振り直せ」が大切です。
そして職場は学校では無いので、言っても無駄な人にそれ以上無駄な時間を使わないように気をつけたいですね。
そうですね、私も言い方に気をつけようと思います。
私は「う~ん、○○じゃないかなあ~そんな気がするけど・・」
とかなり控えめに言って、家に帰ってから必ずググります。
でもうんざりしている感情がなんとなく伝わっているのかもしれません。
まだ新入社員なので、彼女が少し常識に欠ける事に、周りは気づいてないかもしれません。
でも最終的にそうね~はいはいが一番楽かもしれませんね。
参考になりました、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
ソープで遊ぶ時、フェラチオは...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
男性の方に質問です。 LINEのや...
-
旅行先で付き合いたての彼女と...
-
会社に美人がいると、普通の女...
-
彼女が優秀すぎて別れました
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
真面目な話しの時に笑う人
-
一人称についてです。 男です。...
-
職場のうざいパートさん
-
隣家の地味な嫌がらせに疲れま...
-
私は好かれていないと分かると...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
いちいち自分のことを報告して...
-
男性に質問です☆一人称を相手に...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
どこに行っても、目をつけられ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気持ちが急に沈む、憂鬱になっ...
-
私は良く、気に入らない事が有...
-
高校2年生女子です 私は人に好...
-
ヤンキーってめちゃくちゃ雑魚...
-
感情的な人って何故あんなに頭...
-
怒られるとイライラするのです...
-
朝方からムラムラするので寝て...
-
誰かに必要とされる存在(よっぽ...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
嫌いで嫌いで嫌いでしかたない...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
この前、同窓会(小学校)の知...
-
スーパーに行った時、知らない...
-
プライドがめっちゃ高い人って...
-
誰とでも喧嘩、衝突、治したい。
-
好きになった人が既婚を隠していた
-
ああ言えばこう言う、素直じゃ...
-
「みんな」がそう言ってる。 「...
-
どちらにしろ幸せになれない
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
おすすめ情報