
先日車を変えたので、オーディオも移動させました。
同じように配線したのですが、左側のツイーターが鳴らず
+と-を間違えたのだと思い、変えてみると鳴りました。
ところが走行中、曲間にサーという雑音が入るので触ってみると、
左側だけ、もの凄い高温になっていました。(指にアルミ部分の跡がつくほど)
スピーカーはcarrozzeriaのTS-V07Aです。
http://pioneer.jp/carrozzeria/archives/products/ …
対処法等をご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
熱くなったツィーター、配線を外してみてください。
スピーカーは単なるコイルですので、直流電流が流れ込むと、いきなり大電流が流れます。で、熱くなったコーンが乾いて、もっと熱せられると、車が炎上します。80年代にコンデンサー電解液に、四級塩という低インピーダンス電解液を使い、世界中の電気製品を危険にさらした事件がありました。ゴムが溶け、中身が電子基板上に流れ出て、電流をショートします。電解液に四級塩を使うと、インピーダンスが下がるので、小型の電解コンデンサーが使え、コストダウンになったためです。
さて、これと今回の件が関係あるかどうかは、ちょっと分かりません。でも切断した配線に、抵抗(値が分かっていればなんでもいいので適当な値)をつけて、両端の電圧を係争してください。V=IRの式のRは抵抗(オーム)Vはテスターで計測した値、Iはアンペアです。
いまどきの3000円カードテスターは自動でレンジを計測してくれますから、多分簡単に計測できるでしょうね。抵抗値は、同じテスターで計測できます。あとは、電卓で計算。このアンペア数が一体いくつかです。もしも、数アンペア(2A,3A)あったら、結構多いです。
発火するには、10Aとか20Aとか必要です。(多分ですが)
で、いずれにせよ、お持ちのカーステレオは、とても危険なので、面倒だったら、電気屋さんにもっていって新しいステレオを買い、交換で捨ててもらいましょう。
分解して探っているより、まるごと交換のほうが楽です。多分。
No.1
- 回答日時:
そのスピーカーの説明を読んだのですが、書かれているURLには詳細な仕様(回路図など)が無いため、正確な判断まではできません。
予測ですが、電解コンデンサが入っていて、逆接続時に破裂したということはないですか?
破裂の瞬間は、一瞬、煙のようなものが出る筈ですが。
スピーカーを外して、テスターで調べるとか、他のアンプに繋いでみるとかしないと、ここでは判断できません。
病院に電話して、「私は風邪でしょうか?」と聞いても、医者は答えに困りますよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピーカーの+-逆だとだめで...
-
カーオーディオで片方のスピー...
-
スピーカー(左右の音の大きさ...
-
アイフォンに直接つなげる小型...
-
車のツイーターから弾けるよう...
-
カーオーディオ/スピーカーの...
-
日産モコの純正スピーカーを交...
-
てくてくエンジェル
-
カーステレオの、音が小さい。...
-
カーオーディオ、ドア内のギボ...
-
純正スピーカーの交換
-
ポルシェ スピーカー交換
-
スピーカーケーブルのプラスマ...
-
カーナビから曲を取り出したい...
-
コペンのカーナビについて
-
車のヒューズボックスについて!
-
カーナビ
-
質問です! 4Ωのアンプに8Ωのス...
-
cx-8について 去年cx-8買いまし...
-
知らない道を運転するのがとて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーオーディオで片方のスピー...
-
スピーカーの+-逆だとだめで...
-
車のツィーターから音は聞こえ...
-
テスターでスピーカーの配線つ...
-
カーオーディオ/スピーカーの...
-
車のツイーターから弾けるよう...
-
USA AUDIOというサイトで売って...
-
スピーカー(左右の音の大きさ...
-
スピーカーの+と-の見分けかた?
-
カーステレオの、音が小さい。...
-
スピーカー端子 赤と白 どち...
-
電子工作詳しい方!!音がなる...
-
車の後ろのドアにあるスピーカ...
-
車のスピーカーの選び方
-
ネットワーク無しセパタイプス...
-
てくてくエンジェル
-
DVC(ダブルボイスコイル)にと...
-
ライブサウンドについて
-
スピーカー交換、純正ツィータ...
-
スピーカーを交換しても純正オ...
おすすめ情報