dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

セパレート型の純正スピーカーを社外品に交換したいと考えています。予算がないので、ツイーターはそのままで、ミッドレンジのスピーカーだけ交換するのは可能でしょうか?その場合、どんなスピーカーを選べばよいでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

BG5のフロントスピーカーはツイーターとウファー部分が分かれていますがウファー部はフルレンジスピーカーです。


ですのでツイーターとウファーから高音が2重に出ています。
フロントスピーカーをトレードイン(ただ入れ替える)場合は純正のツイーターの配線を切ることを推奨されています。
どうしてもピラー部にあるツイーターを生かして聴きたいのであれば交換したウーファー部の高音域をカットするなどしないと高音同士が干渉して音のたわみが出て音が安定しません。
この場合外付けアンプやクロスオーバーネットワーク等を組む必要も出てきます。

スピーカーのおおおその分類は
1)スピーカー一個で全ての音をまかなうフルレンジドライバー
2)スピーカ部分に音域に分けた複数のスピーカーが付いたコアキシャルタイプ
3)ツイーター等が別体で離れた所に付けられるセパレートタイプ。
このセパレートタイプは純正のようにフルレンジ+ツーターやバス・ミッドレンジウファー+付いたー等があります。
後者の場合音声信号をネットワークを介し音域をそれぞれのスピカーに振り分けます。
この場合少なくとも予算は3万円以上を予定した方が良いですね。
フルレンジ+ツイーターの場合は2万円以内で納まるものもあるでしょう。

純正オーディオにスピーカー交換ならそんなにこだわらなくても良いかなとも思いますが今の状態でしたらフルレンジドライバーのみ交換でも音は少しでも良くはなります。

出来るならコアキシャルタイプで純正ツイータカットかセパレートタイプを選んで純正ツイーターカットでツイーターを更に設置か純正ツイーターを生かしてウファー部のみ交換等でしょう。

音の相性うんぬん・・・等の意見はあるとは思いますがメーカーが定めた物が全てである訳ではありません。
社外スピーカーなどはほとんどの場合汎用に作られているので全ての車に合う訳ではありません。
オーディオの楽しみはセッティングの楽しみである一面でもあります。
試行錯誤を繰り返して自分の好みの音を作り上げていきます。
もしかすると奇跡のセッティングが見つかるかもしれません。
色んな加工・処理がありますが全ての人が満足する物は無いのも事実です。
あきらめず色々試して見ましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答ありがとうございました。非常に参考になりました。選択肢としては、「純正ツイーターを生かしてウファー部のみ交換」という方向で検討したいのですが、お奨めのスピーカーがありましたら教えて下さい。取付工賃や部品等を含めて2万円以内で考えています。

お礼日時:2004/05/19 10:31

僕も#3の方の意見に賛成ですね。

 いい音とはただツイーターを、ウーファーをと追加すればよいという訳ではありません。交換自体は難しいことではないので自分で純正ツイーターを生かす殺すによってどう音が変わるか?を試してみてはいかがでしょう?

>低音がこもる感じがするので
ということならサブウーファーの追加するのもよいのではないでしょうか?

>お奨めのスピーカーがありましたら教えて下さい
こればかりは音の好みの問題ですし、音質に関して言えばサイズや値段が同じくらいの場合おそらく一般の人には大きな違いは感じないと思います、なので後はメーカーの好みデザインで決めても問題ないでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。オーディオの交換はやったことがあるのですが、スピーカーはまだなので、挑戦してみます。それで、ご指摘のようなことをいろいろと試してみたいと思います。

お礼日時:2004/05/19 16:59

カーオーディオは端から諦めて純正品を使用しています。

以下ホームオーディオではこうしているというのがお役に立てば幸いです。
ツィーターとミッドレンジがあることから3wayと仮定します。アンプがLRしかないときはパッシブのフィルターで6台のマルチアンプではアクティブフィルターで切り分けることになります。
LPF, BPF, HPFで低域から高域に切り分けますが、周波数、Cut Off乃至はQ、レベル等項目のうちあなたのシステムで何が可変なのか調べてください。全ての周波数帯で少なくとも音圧が一定であること、可能であれば位相が一定であること、お好みでひずみについてチューニングすることになります。
少なくともカタログデーターの範囲で調整可能な項目で追い込める特性を持っているミッドレンジスピーカーを選択することになります。ここまでがお楽しみの前半。
後半は測定器若しくは耳を頼りに調整して追い込むことです。ここが最大の山でしょうか。傍目には無意味に面倒な過程もオーディオの楽しみの一つです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/05/19 10:37

なぜ交換したいのでしょうか?


基本的にはお勧めできません。
スピーカーごとにクロスオーバー周波数や出力音圧レベルが違うので、ほとんどの場合バランスが悪くなります。
予算がいくらあるかにもよりますが、そんなに高価なものでなくても、いい音を出せるスピーカーもあります。
聴く音楽のジャンル等によっても選び方が変わりますからまず交換したい理由を説明してください。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。純正のスピーカーだと高音域は気にならないのですが、低音がこもる感じがするので、純正よりは社外品の方が改善されるのではないかと思いました。予算は2万円以内です。

補足日時:2004/05/19 00:02
    • good
    • 0

車種・年式が判らないのに答えようがありません。



極端な話、加工すれば何でも付けられます。

この回答への補足

説明不足ですいません。レガシィの1993年モデル(BG5)です。

補足日時:2004/05/19 00:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!