
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
原始関数x(t)が解析的に求まるので、いろいろな刻み幅でオイラー法を繰り返して、解析解との差が最小になる幅を見つければよいでしょう。
積分区間にもよりますが、最初は幅を区間の1/10位にして、繰り返し毎に幅を半分にしていくというのはどうでしょうか。原始関数が解析的に求まらない場合は、刻み幅が十分小さければ、オイラー法の誤差は刻み幅に比例するという性質を使えば、横軸に刻み幅、縦軸に積分値をとってグラフを描けば、滑らかな曲線が得られるでしょう。刻み幅を小さくしすぎると、誤差の累積で滑らかな曲線からずれてくるでしょうから、どのあたりから誤差の影響が強くなるかが大体わかります。
もし、もっと近似のよい方法(Runge-Kutta法など)を使ってよいのなら、解析解の代わりにこの近似のよい解との差がいちばん小さくなる刻み値をさがせばよいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
wordの数式について 定積分を書...
-
[HTML]プルダウンメニューの横...
-
VB.net データーグリッドビュー...
-
横スクロールを縦スクロールに...
-
SUN BBSの改造方法
-
ラジオボタンが両方とも選択で...
-
VB初心者。小数点以下の表示で...
-
プログラミングについての質問...
-
「value」に2つの値をセットす...
-
sendmailで送信の時に文字化け
-
ブックマークからのアクセスを...
-
perlで書いたcgiでsqliteの使い...
-
フォントサイズを変えるには?
-
Windows7でVBScriptによるネッ...
-
Perl CGI 初心者
-
perlのcgiが文字化けします。
-
html →perlへフォームを渡そう...
-
perlで自動ログインをしたいが...
-
画面の改行ピッチを変えたいの...
-
perlを難読化、暗号化させたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
wordの数式について 定積分を書...
-
[HTML]プルダウンメニューの横...
-
MSPゴシックで、一番幅を取る文字
-
VB.net データーグリッドビュー...
-
WEBページを強制的に横画面で見...
-
左右のフレームを同時にスクロ...
-
シングルコーテーション(')と...
-
横スクロールを縦スクロールに...
-
EXCELとの連携
-
オイラー法の誤差
-
このタグをおしえてください
-
ブラウザの種類を判別してそれ...
-
硬質カードケースについて 縦向...
-
submitボタンの幅を指定する方法
-
onMouseoverで下線表示したい(...
-
Shiromuku様のCGIの幅設定な...
-
マップの縦幅
-
flashを最初からアクティブ化出...
-
SUN BBSの改造方法
-
ラジオボタンが両方とも選択で...
おすすめ情報