
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>上記のは perl で記述してる場合もok?
OKですよ。普通に、前述のようなHTMLを吐かせればいいです。
・・・っと、ポカミス発見。
(誤)doctype html public "-//W3C//DTD HTML 4.0//EN">
(正)<!doctype html public "-//W3C//DTD HTML 4.0//EN">
ですね。
PERLソース込みで書くと、
#!/usr/local/bin/perl
print <<'OutputHTML';
<!doctype html public "-//W3C//DTD HTML 4.0//EN">
<html lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=Shift_JIS"/>
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"/>
<title>行間テスト</title>
<style><!--
body {line-height:120%} //BODYタグの内側の行間を1.2行にする
p {margin-top:0.5em; margin-bottom:0em}//pタグの上下の余白を調節する(上余白0.5字,下余白0字)
--></style>
</head>
<body>
<p>行1<br/>
行2<br/>
行3</p>
<!-- 一時的に行間を2行にする -->
<p style="line-height:200%">行4<br/>
行5<br/>
行6
</p>
<!-- 再び標準の行間 -->
<p>行7<br/>
行8<br/>
行9
</p>
</body>
</html>
OutputHTML
exit;
です。
注意点としては、ヘッダの
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"/>
を削除しないで下さい。
あとそれから、全角空白を半角空白(もしくはTAB)に一括置換してやってください。
試してみましたが、全角空白のままだとレイアウトが乱れるみたいなんで。
この回答への補足
たびたびありがとうございます。
でも上の通りしても代わらないのですが・・・
それとサンプルそのままだと2行目でエラーになってしまいます???
とりあえず 上のサンプルでがんばってみます
No.2
- 回答日時:
行間を変更するには、スタイルシートを使います。
IE3以降、NN4以降で有効です。
doctype html public "-//W3C//DTD HTML 4.0//EN">
<html lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=Shift_JIS"/>
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"/>
<title>行間テスト</title>
<style><!--
BODY {line-height:120%} //BODYタグの内側の行間を1.2行にする
--></style>
</head>
<body>
<p>行1<br/>
行2<br/>
行3
</p>
<!-- 一時的に行間を2行にする -->
<p style="line-height:200%">行4<br/>
行5<br/>
行6<br/>
</p>
<!-- 再び標準の行間 -->
<p>行7<br/>
行8<br/>
行9
</p>
</body>
</html>
この回答への補足
初心者で申し訳ないのですが、
上記のは perl で記述してる場合もok?
そのまま移植してもうまく動かないもので・・・
気をつける点とか有ればアドバイスを・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォームを再送信しますか?
-
エクセルで集計したい。
-
(フリーの)ツリー掲示版CGI、...
-
ChatGPT
-
/bin/awk '{print $5}'ってどう...
-
apacheでPerl CGIが作動せず、5...
-
入力フォーム(電話番号)
-
POSTメソッドの最大容量について
-
ChatGPTの性能は昔に比べて上が...
-
chatGPTみたいに画像生成出来る...
-
iDeCo
-
皆さんはGUCCIはハイブランドだ...
-
cgi-binのエラー?
-
Trees掲示板CGI(CGI-Resque氏...
-
めちゃきれい
-
number 改行が追加できない
-
生成AI画像について
-
3DCG
-
ホームページにメールフォーム...
-
cgi アクセス制限 エラー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プログラミングについての質問...
-
popular among popularの違いを...
-
perlを難読化、暗号化させたい
-
cgiからsendmailを送信で文字化け
-
phpによるメッセージフォームか...
-
メール送信後のHTMLが文字化け...
-
キャッシュを読まない方法
-
WEBアプリケーションからフォル...
-
.htaccessでサーバエラー
-
画面の改行ピッチを変えたいの...
-
CGI.pmのstart_htmlで思い通り...
-
CGI実行できない。ソースが表示...
-
欧文 iso-8859-1 と 日本語 e...
-
文字コードが正常に変換されま...
-
content-dispositionによるファ...
-
ブラウザの「戻る」ボタンを押...
-
容量がある程度大きくて、type-...
-
壁紙を固定したい
-
SUN BBSの改造方法
-
wordの数式について 定積分を書...
おすすめ情報