
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私も絵を描こうとしてなんかイライラする時ってありますよ。
mof-mofさんと私のイライラの原因が同じかは分かりませんが私の場合だといくつかイライラする場面があります。
【絵を描く前にイライラする時】
これは私の場合は自分があせっていたり、自信がない時に出てくるようです。
例えば絵を描きたいけどいいアイデアが出ない、自分の中で無意識にでも「失敗したらどうしよう」とか「描けなかったら」と思う気持ちがどこかにある時のような気がします。
人間は失敗を回避しようとする本能のようなものがあるのでどこかで一度絵を失敗しているとか、もし一生懸命描いたのに馬鹿にされたらどうしようか…などという思いがあると自分の本能が「また失敗したら辛いから止めておこう」「やらなければ失敗しないよ」となかなか意識はできませんが私達に囁いてきています。
しかし自分としては「絵が描きたい」という思いがあるのでそういう自分の意識と「失敗したら辛いから止めときなよ」という本能の部分との矛盾が無意識下で争っているのでイライラするということです。
【やりたいことができない】
これは技術の問題だったり知識の問題だったりするのですが「自分の思っているものと違う」ということです。
私が小学生の時絵の具で透明水彩のような絵を描きたかったのですが小学校で使う絵の具は不透明水彩なので上手く透明水彩のような絵は描けないのですが小学生の私にはそんなことは当然分かりません。
なので水でかなり薄くといた絵の具を塗るのですが先生は「もっとしっかり塗れ」と言うので絵の具の授業が大嫌いでした。
これは知識があれば解決できる問題ですよね?
なのでこの場合は足りない技術や知識を学ぶしかないと思います。
でもその過程がイライラするということも多いと思うのですがその場合は成長しているという過程を分かりやすくすることでマシになります。
例えば練習する項目のチェックリストを作ってそれを埋めていくなどなにか記録を残したりしてデータや形として残る方法で自分にあったものを考えてみてください。
とりあえず絵に対してそういう気持ちがあるというのは絵を嫌いになっていない証拠だと思っていいと思いますよ。
ただ好きか嫌いかよりも「無関心」になってしまうともう駄目かもしれませんが。
好きと嫌いはコインの表と裏のようなものでその事柄がなにかしら気になるということですから。
恋人に振られてイライラするけど相手を忘れられないというのは相手をまだ好きだけれど振られた以上嫌いにならないといけないという心理からですし。
あとイライラする時私は甘いものを食べて休憩したりテンポの速い音楽を聴く(テンションがあがる別のこと)をしながらやりはじめるようにしています。
ある程度流れに乗ってくると逆に止めれなくなるので。
私と同じかどうかは分かりませんが参考になれば幸いです。
とてもわかりやすかったです
どうやら私は今、後者の原因が多いようだと判明しました
精進します
私自身絵を描くのが好きなつもりなので
対処法を利用しながらイライラに負けず頑張ってみようと思います!
大変参考になりました
ありがとうございました!

No.3
- 回答日時:
絵描きです。
何年やっていても、途中でイライラというかソワソワというか、パッタリと筆が進まなくなる時がどの作品でも必ずあります。
原因は体調だったり、精神的なものだったりですが、私にとっては絵を描くというのはかなりメンタルな作業なので避けられないものと今では思っています。
そんな時は、私の場合は:
・トイレに行ってみたり、歯をみがいてみたり、ちょっと別の事をしてみる。
・自分を追い込んで、更に頑張ってみる。
・音楽やラジオをかけてみる。
・その日は、それ以上の作業は諦める。
などしています。
ご参考になれば………。
私だけではないようで安心しました
他の絵描きさんたちも同じ経験してるんですね…
アドバイスいただいたとおり
たまに息抜きしながらこれからも描いていこうと思います!
大変参考になりました
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
分かりますよ。
どんなジャンルの絵でも描けないときは壁にぶち当たっている時です。
焦りや技術的に未熟な場合=憧れている絵があってそれに到達したいのにどうやって描いたらよいのか分からない時。
描き始めたころと結果が違うものになりそうな時=目標がきっちり定められていない時、もしくは高望みしすぎる時。
もどかしいですよね。
教則本や解説書を読んでみるのも手ですが、描けないときは描けないものです。一度、描くことから離れてみるのも良いです。煮詰まりすぎると良い作品は生まれません。
また、描いた絵を少し離れて(距離を空けて)見ることも大事です。手の届く距離ではなくそこから数歩離れてみてください。たいていの絵はデッサン(構図)がおかしく感じることからイライラを呼びます。
地味ですが、大切なのはやはり構図ですね。
音楽を小さい音でかけてリラックスして始めてください。途中で休憩することも大事かと思います。無理にモチベーションを上げなくても、描きたいときに描く。それでいいと思います。
そういえばいつも考えすぎて煮詰まっていて余計おかしな絵になっていた気がします…
描くことから離れることも気分転換にやってみたいと思います!
構図も大切なんですね!!遠くから見てみるという手も使わせていただきます
では気分転換もしつつその壁をぶち破れるようにコツコツ練習していこうと思います
大変参考になりました
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
本職の者です。
イライラというのは、どういう時に起きているのか、自分で分析出来ていますか?
私自身の経験で言えば、「思った通りに描けない」…というような時に、もどかしくてイライラしていました。
回避策としては、しばらく描かない。
もしくは、描く内容を変える。
たとえば人物が上手く描けなくてイライラするのであれば、物や建物を描いてみるとか。
あとは画材を変えてみるのも、一つの手かな?
またいつもと違った場所で描くのも、気分転換になっていいですよ。
とにかくイロイロ試してみて下さい♪
分析したことはあまりありませんでしたが
どうやら自分も思った通りにかけないということが一番悩んでいる点だと気づくことができました
しばらく描かないというのはすこし怖い気もしますが思い切ってやってみようと思います
描く内容を変えることもあまりしたことがなかったので
挑戦してみます!
場所変えたりするのも、いつもと同じ環境だけでなく新鮮な空気も必要ってことですね
試行錯誤しながら、いろいろ試してみます!
大変参考になりました
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 美術・アート 焦らず楽しく絵を描く方法 3 2022/05/28 01:52
- 美術・アート 絵柄や塗り方の悩み 3 2023/03/11 00:31
- 美術・アート 今年中1になったものです。絵のアドバイスを貰いたいです。 私はデジタルでイラストを描いています。 最 1 2022/04/03 14:09
- その他(家族・家庭) 親が芸大にどうしても行って欲しいみたいで、毎日毎日芸大の話しばかりしてきてひつこいです。もううんざり 8 2023/08/09 10:32
- 美術・アート イラスト 4 2022/09/09 20:41
- カップル・彼氏・彼女 彼の気持ちがわからない 4 2022/12/16 01:17
- 美術・アート 趣味でアナログでキャライラストの練習をしています。 人体構造の練習と好きな絵師さんの絵の模写、絵師さ 3 2022/07/28 14:58
- 美術・アート 大友克洋先生のような絵を描けるようになるには 3 2022/11/30 00:54
- 美術・アート 自分の絵を描きたい理由があやふやすぎて悩んでます 3 2022/06/12 23:04
- その他(悩み相談・人生相談) 絵を描くことは時間の無駄? 私は受験生です。 絵を描くことが好きです。でも才能はないです。 受験生が 7 2022/09/03 22:32
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小6でこの絵は上手いんですか?
-
用語を教えてください。胸より...
-
アクリルキーホルダーの絵が剥...
-
「絵を描く心理」を教えてください
-
中一です。 絵の評価お願いしま...
-
エドワード、ホッパーの灯台の...
-
この絵、下手すぎじゃね?友達...
-
ギャラリーの展示会にオファー...
-
エロイラストを描く時の恥ずか...
-
油絵を習っています 暗い色から...
-
村上隆さんの「そしてそしてそ...
-
絵を描く時に目から描く人は下...
-
油彩筆使用後に筆洗油使わずに...
-
猫の絵の感想をお願いします
-
一日の絵の練習量(描く量)に...
-
中学二年生です。 絵が上手い人...
-
小6です。イラスト評価お願いし...
-
絵を大きく描こうとするとうま...
-
トレス素材の商業利用について
-
画家の名前が知りたいです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小6でこの絵は上手いんですか?
-
用語を教えてください。胸より...
-
絵を描く時に目から描く人は下...
-
中一です。 絵の評価お願いしま...
-
「絵を描く心理」を教えてください
-
絵上手いやつまじで大嫌い。尊...
-
この絵、下手すぎじゃね?友達...
-
アクリルキーホルダーの絵が剥...
-
エドワード、ホッパーの灯台の...
-
中学二年生です。 絵が上手い人...
-
小6です。イラスト評価お願い...
-
狂ったほどに絵が下手なのです…...
-
絵が上手い=頭が悪いですか? ...
-
最近趣味が辛くなってきました...
-
線で影を描く、絵の手法の名前...
-
「AIに描けない絵」ってどんな...
-
描いた油絵にひび割れが起きて...
-
描く度に絵が下手になる
-
絵を描くときに手の汚れで絵が...
-
現在中学三年生です。この絵っ...
おすすめ情報