
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
距離でルートを比較してみます。
★松本-安房トンネル-高山ルートがいいと思います。
1.のルートが一番お勧めです。
現在は道路整備が進み、以前では考えられないほど楽に白川郷まで行けるようになりました。曲がりくねったような箇所は今はほとんどありません。時代は変化しています。安房トンネルの手前の複数のトンネルの通行位が注意点です。
1.中央道か、2.関越-上信越道のどちらかが標準です。
お住まいの場所次第です。
下記は練馬IC付近お住まいでの比較です。
それでも中央道が最短・最速です。高井戸(あるいは八王子)までの一般道を走るかどうするかですね。
名古屋の選択は現在は考えられません。
1.<中央道高井戸-安房トンネルルート>351km/6900円
http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=36/2/42.403& …
2.<上信越道-安房トンネルルート>400km/8550円
http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=36/21/9.376& …
3.<上信越道-北陸道ルート>477km/9800円
http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=36/34/9.074& …
この回答への補足
早速ありがとうございましたm(==)m
距離と値段、比較して頂きとってもわかりやすかったです。
あらためて地図でルートをみてみると
(ちなみに私の使ったルート検索はこちらでも、NTでもないです)、
1.って感じがしますよねえ。
これは、ずっと高速~有料道路を使って行けるので、看板みていけば
迷子にならずにいけそうでしょうか。いつも迷子になるので( ^ ^ ;
ETC割引だと1000円でいけるんですかね?
ちょっと行きにくいと躊躇していた白川郷ですが、
みなさまのお陰で近い感じがしてきました☆
No.6
- 回答日時:
#5です。
1000円で行けるルートは有りますが現実的ではありません。
どうしても1000円で行きたい場合は、
「東松山ICで高速に乗り、上信越~北陸道~東海北陸道南下で白川郷ICで降りる」です。
私の推奨ルート(但し八王子ICインの場合で今のところ2350円になる予定)ですが、実際はそのお盆の時期に近くならないと分かりません。
色々と労力を使って行かれるより、推奨ルートがいいのでは・・・
推奨ルートの地図をマウススクロールで拡大すれば道の曲がり具合はよく分かりますので確認してみてください。
運転されるのは質問主様ではないのですよね?
ナビはありますか?
ルートはほぼ一本道ですからR158を標識に従い高山方面へ行けばいいです。間違えないと思いますけど。
一箇所だけ安房トンネルより前のトンネル内でY字分岐がありますから、そこだけ「“右に行く”」です。ここが注意点です。
お盆は日にもよりますがGWよりさらに渋滞が予想されますから、出来れば深夜に出発されることをお勧めします。
yukiyouseiさま☆
ありがとうございました(^^)
そうですねぇ。遠いし、やっぱり推奨ルートですよね。
ナビはないんです;私は運転できないのですが、地図をみる役で、
よく見間違え、行き過ぎがあって目的地に着くのが大変で(・・;
免許無いので交通ルールわかってないし(汗
間違いポイントありがとうございます☆
知らない土地は心細いのでとても頼りになります。
深夜発でがんばって行ってきます♪

No.4
- 回答日時:
NO3の方の言うとおり、お盆ならばルートもさることながら
渋滞しないコース選びと出発時間を選ぶほうがいいでしょう。
比較的空いているのは関越・上信越道・北陸道コースです。
走行距離500キロで時速80キロで6時間とだいたい読めます。
http://www.navitime.co.jp/?orv=509960898.1541722 …
(実際は、都市部の渋滞と休憩をこれに加算します)
松本から安房トンネル経由は昔に比べると行きやすくなりましたが、
それでも全線高速が使える上のルートに比べるとやはり、
山道の一般道を行かねばならない分不利になります。
http://www.navitime.co.jp/?orv=509960898.1541722 …
お盆時期ですから東名、中央道を使った名古屋経由はあり得ません。
このGWでも最長50キロの渋滞がでたのは記憶に新しいところです。
とにかくいたるところで、また深夜でも渋滞が発生しています。
小さなお子さんがいるのであれば、関越道の花園ICまでに頻発している
渋滞をいかに短い時間で抜けられるように回避できるかが肝です。
夜の9時10時頃の出発がいいでしょう。深夜に走れば子供は寝てしまうので、
ぐずられるたびにSAで休憩というのがなくなるからです。
(運転手は大変ですが)
松本ルートは上高地観光などをしてそのあたりで1泊というのでなければ、
選択肢にいれることはないと思います。いいところなのでいれるのもいいですが。
早速ありがとうございましたm(==)m
なかなかドライブ慣れしていないもので、
渋滞を避けたルートや出発時間帯も考慮しないとですよね(・・;
夜の9-10時発というのは考えつきもしなかったので、
おぉ~!って感じです。
これいいですね。ドライバーも疲れたらゆっくり仮眠とれますし。
いろいろ考えて頂いてありがとうございました☆
楽しい旅行にしたいです♪
No.3
- 回答日時:
所沢付近から出発であれば、関越道 藤岡JCT⇒上信越道 上越JCT⇒北陸道 小矢部砺波JCT⇒東海北陸道で行く事が出来ます
中央道から、東海環状道を経由して、東海北陸道で白川郷にも行けます
おすすめは、北陸道経由です
こちらの方が、中央道より走りやすいです
土岐JCTも複雑なので、初めてだと逆方面に行ってしまう可能性も否めません
GWにネットで検索された、ルートで荘川まで行きましたが、安房峠の有料道路までは若干クネクネ道です
それと、飛騨高山を抜けてからも一般道で行く場合は、御母衣湖を回って行きますが、若干クネクネ道です
荘川から白川郷まで高速利用だと早いですけど・・・
白川郷に行く日にもよりますが、東海北陸道下り線は、土日は30キロ以上の渋滞になる事があります
早速ありがとうございましたm(==)m
迷子ポイント、クネクネポイント参考になります☆
土日30キロですが~。。。お盆に行こうと思っているので、
作戦を練らないといけませんね~(==;
いろいろと助かりました~☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地図・道路 関西エリアの高速道路に詳しい方に質問があります 2 2022/10/02 13:56
- 地図・道路 富山県 通って 岡山まで行きます。 舞鶴若狭自動車道 ・ 名神高速道路 について 2 2023/07/04 10:40
- その他(車) ルートを調べるのですが、2通りある 5 2023/01/23 18:29
- 地図・道路 カーナビタイムのルート検索結果について 枚方ー能登のルート 2 2022/08/07 13:03
- 電車・路線・地下鉄 手書きの乗車券にするために 3 2023/05/28 09:56
- 甲信越・北陸 全国旅行支援について(石川&岐阜旅行) 3 2022/10/10 11:21
- 食べ歩き 岐阜県富山県観光 1 2022/12/06 00:04
- バイク免許・教習所 川崎から広島までバイク(主に下道)で行く場合の行程について 2 2022/07/05 21:01
- 甲信越・北陸 白川郷からこまつの杜への道 3 2023/03/19 19:06
- 地図・道路 高速道路羽田線工事の迂回ルートを教えてください 3 2023/05/30 23:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
環七の渋滞状況
-
高速道路を降りずに友人を拾う...
-
千葉県の守谷海水浴場か和田浦...
-
渋滞の過ごし方
-
お盆に車で旅行★京都南→岡山ま...
-
日曜日の混み具合
-
諏訪市から軽井沢に車で行くの...
-
千葉の放射線医学研究所に行こ...
-
ナビゲーションウインドウを非...
-
東京から万座温泉に行くのに...
-
阪神高速松原線経由、ホテルニ...
-
HDDを認識しない、壊れてしまっ...
-
三郷南インター降りてから船橋...
-
NAITIMEの所要時間
-
エクセルから現在起動している...
-
都庁へ行きたい
-
新潟~青森を下道で…。道路に詳...
-
GWの渋滞について(中央道)
-
HDAをMP3に変換
-
埼玉 → 新潟(上越 鵜の浜温...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高速道路を降りずに友人を拾う...
-
HDAをMP3に変換
-
ネットカフェでUSBを使用し、そ...
-
諏訪市から軽井沢に車で行くの...
-
通勤経路の変更について
-
平日朝6時台の環八の混雑具合を...
-
Iphoneのアクセスガイド中に着...
-
渋滞時、携帯トイレとおむつど...
-
平日朝の246の渋滞について
-
エクセルから現在起動している...
-
高速道路の途中で人と待ち合わ...
-
長野県 善光寺から草津温泉...
-
環八から中央道への入り口
-
エクセルではIF関数なのにアク...
-
今度 東京へ行くんですが 東...
-
女性は携帯トイレよりも紙おむつ
-
東京-山形へ車で何時間?
-
名古屋から草津温泉にマイカー...
-
朝の246号の渋滞について
-
茨城県つくば市から房総鴨川に...
おすすめ情報