アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今度『jalan jalan ~神々の島の幻影~』という曲で
タンバリンをすることになりました。
その曲の途中に幾らか、タンバリンのロール??が
あるのですが、それが長いこと長いこと・・・・
5,6小節はあります。そこで質問なのですが、
そのロールは(フォルテピアノ)
I,手でバンッと1回叩き、手で揺らして鳴らす。
II,手でバンッと1回叩き、親指の腹を皮と擦りあわし、
振動でロールする。
どちらがよいでしょうか??
Iは、とてもやりやすいのですが、CDで聞いたようには聞こえません。
IIは、音もいいような気がするのですが、やりにくく、指も痛いし本番で失敗する可能性大です。それと、タンバリンを半周すると戻ります。
そうすると、ロールにすきがができます

I,IIどちらがいいのか、又I,II以外にほかにいい方法があれば教えてください。

A 回答 (1件)

吹奏楽で打楽器指導経験有ります



1.IIの方法がおすすめです。

2.Iの方法でロールの部分が大きく感じるならば、バンと叩いた瞬間しゃがみ込んで膝元でロールすると、前方から聴いた時のダイナミクスの変化は大きいと思います。

3.二人で担当し、一人はバンとアタックを付けて、もう一人がロールを担当する

なお親指ロールで一周すると一瞬音が途切れるところが出るのはある程度仕方ありませんが、練習すればかなりロールも楽で音も途切れにくくなります。指が痛いというのはもしかしたらやり方を間違っているかも知れませんので、なるべく力を抜いて親指の腹と皮を触れあうように、強く押しつけないようにしましょう。初心者の方は親指に力を入れて皮に押しつけようとしますがこれは間違いです。スネアのロールと同じで力を抜いた方が音は大きくなりますし、腕や指も疲れません。

親指ロールの体得については、練習していくうちに徐々に上手くなっていく、という感じではなく、ある日突然簡単にできるようになる、という感じなのであきらめずに試行錯誤を繰り返して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

お礼日時:2009/05/20 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!