重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私はバリバリの大阪弁なんですが、彼氏は標準語オンリーです。
標準語の男性から見てやっぱり大阪弁って下品なんですか?

A 回答 (9件)

東京に住む男です。


大阪弁に限らず、方言は文化のひとつです。
文化を理解できない方が野蛮な行為ですので
自信と誇りを持って使ってください(^-^)。

もちろんuuurさんのおっしゃるように
時と場所を考えるのは当然のことでしょうね。

個人的には、大阪弁の女性は何か憎めないです。
    • good
    • 1

かわいいですよ、関西弁☆(自分へのフォローも込めつつ(笑))


私は東北なんですが全く東北弁全般判りません。
逆に先輩達に関西人が混じっていたのでそっちが移り
未だに関西弁まじりな喋りです。
訛の激しい中にいても全く東北弁移らなかったのに
関西弁はすんなり移ったのが謎ですが(笑)
でも先輩達に言わせると関西弁で怒られたりしても
別に恐くないし逆に標準語とかダメって言ってました。
東京あたりの不思議な標準語が1番キツイって言ってましたよ。
関西弁だとかわいく聞えるそうです☆
    • good
    • 2
この回答へのお礼

皆さん 有り難うございました。
あんまり強烈な大阪弁を使わず、方言の良さも残しつつ話したいと思います。

お礼日時:2003/03/15 14:57

個人的にはとても好きなのですが・・・


男としては、自分のために方言を気にしてくれてるって思うとすごく
うれしかったりするのかも。

あと、男の人の話ですが、あまりに我が物顔で大阪弁をしゃべる人がいて、
その人は目上の人に対しても、就職の際の面接でもまったく気にしないんです。
その人のせいで、一時期関西の方が全般的にニガテだと感じたことがあります。
もちろん、単にその人が嫌だっただけなのですが。
    • good
    • 1

基本的には大阪弁はきらいではありません


しかし、独特のイントネーションは大きらい。
例えば、「さんま」の大阪弁はとくに違和感
が無く、すんなりと聞けます
しかし、「辻本清美さん」のあの大阪弁は
だいきらい、イントネーションに違和感ありすぎ、
へんなところにアクセントがありすぎですから
あまりにも聞き苦しいです。
    • good
    • 2

私は標準語であろう言葉を使う男ですが、男から見た女性が話す関西弁はこんな感じです…



女が使う京都の言葉「おっとりとした感じがある」
女が使う大阪の言葉「語尾ではなくイントネーションで高い音がたまにキツさになる。」
女が使う神戸の言葉「女が使う大阪の言葉」の、イントネーションがさらに過激な感じ。

『なんでそんなことすんの~!』の「そ」にキツさがあるかなぁ…と言われればそう答える程度。
関西ではハッキリとしゃべる人が多いのでその点は好きです。
逆に関東以北の言葉でありがちなのは、接続詞強調型…
これは聞いていて辛いです…
「~~~~~のぉ~~~~~はぁ~~~~~でぇ~~~~~なんですよぉ~」わけわからん…

おまけ1…
男が使う京都の言葉「どこと無くスカした感じがしてあまり好きではない」
男が使う大阪の言葉「貫禄を感じる、でも言い争いはしたくない」
男が使う神戸の言葉「男が使う大阪の言葉」の、貫禄を少し取って少しやさしさをくわえた感じがする。

おまけ2…
ネイティブでない男の関西弁は「どことなく女性っぽい話し方になる」
ネイティブでない女の関西弁は「どことなく男女中間になる」or「無理やり語尾だけ変えただけ」も目立つ…
共通語を強制させられている人の関西弁は「なぁんか言葉にうそ臭さを感じる」

と言う感じですか、私は好きですよ関西弁。
    • good
    • 1

僕は大阪弁は可愛いと思います。


たとえば、標準語の「ほんと?」は
流行の東京弁で「マジ?」になります。(僕から見てこれは女性が使うとかなり下品だと思います。)
ところが、大阪弁では「ホンマ?」にしかならないわけで、かなり可愛いと思います。(柔らかな感じ。)
しかし、大阪弁も使い方次第です。罵倒するのは一般に大阪弁のほうがどぎついからです。
    • good
    • 0

かわいい派に一票です。



私は東京生まれ東京育ちですが、関西弁に限らず女性の方言はみんなかわいく聞こえます。(私だかかな?)
菅原文太さんで有名な広島の「そうじゃけんのう」も女性が「そうじゃけんね」というとかわいくなってしまいます。
下品な人がしゃべると、東京弁だって下品ですよ。
    • good
    • 1

北海道出身、関西育ち、現関東在住のものです。


僕は思いっきり関西弁(京都弁)で話をしています。

いきなり「関東弁」話せと言われても話せません。

僕は目上の人には「標準語形式だが関西訛りのイントネーション」になります(笑)。
↑わかります?

下品じゃないですよ。どんどん使いましょうよ。
ビバ、関西弁!!
    • good
    • 1

私は大阪に住んでおります。



>標準語の男性から見てやっぱり大阪弁って下品なんですか?
それは人によるものです。
大阪弁が嫌いな人、好きな人、人はそれぞれです。
下品だと思いませんが時と場所考えた方が良いね。
(目上に対して大阪弁は使わない方が良い。)
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!