dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドクターに患者さんが入院したことを文章で報告したい場合

(1)○○様は×月×日に入院なさいました。

(2)○○様は×月×日に入院いたしました。

自分的には(1)がおかしいと思うのですが間違いでしょうか?
文法的に出来るだけ詳しく教えてくださるとありがたいです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

他の方も言われているように、あなたの立場や文書の性質によって決まります。



一口で言えば、バカ丁寧にならないようにすべきでしょう。私は、長いこと病院通いをしていますが、ちかごろ、やたらと過剰敬語が使われます。それで「患者を大切にしている」と思わせようとするなら、大間違いです。患者からすれば一律に「××さん」で結構です。「様」は、ごめんこうむりたい。

先日は、行き先を尋ねたら「こちらをまっすぐ行っていただいてよろしいでしょうか」と言われました。思わず「よろしくなければどうすれば?」と尋ねそうになりました。
    • good
    • 0

立場が、医師と同じ所属の看護師などならば、


そして応用科学である医学の現場適用分野である医療機関での報告ならば、
敬語は使わぬことが望ましい。科学論文に準じるからです。

加えて、医療機関以外の一般社会で敬語を使う場面では
誰(人称を判定する)を敬うのか、逆ならば誰に対してへりくだるのか、そして
それらの必要性は本当に有るのか、を考えねばなりません。

医療機関内で敬語を使う場合があるならば同じ基準を適用せねばなりません。
あなたが使おうと考えた敬語は誰に対してであるのか、そして
それは本当に必要なことなのかが問題です。
医者に報告するのであるから、その文は医者に読ませるものである。
問題は「医者に対して敬語を使うべきか」ではなくて、
報告の中で一種の「引用」した形になる「患者に対して敬語を使うべきかどうか」である。

結局、negativeに、文句を言われぬようにするのが良いとの考えで
医療も含めての客商売では面倒な人称関係の分析と場面との組み合わせの分析を省いて、
何時でも誰に対しても尊敬しておけば文句は出ぬとの「過剰敬語」発生現象にいたるのであります。

さてさて、結論:
あなたの所属組織で慣行がどうなっているかを調べ、それに従う、となりますね。
どれが正しいかではないでしょうね、貴女が下っ端(^¥^)の従業員と仮定すれば。
結局この質問は言語運用にではなくて処世術に関するものであったことになります。

最後の最後に逃げワザを:
体言止めにする、です。
「)○○様は×月×日に入院」
これで時間の無駄の面倒な敬語議論はパスできますよ。

この回答への補足

立場を詳しく説明した方がいいですね。
自分は訪問PTで、患者さんが月1回程度受診しているドクターへの報告書です。患者さんはこのドクターのいる病院とは別の病院に入院しました。
私の在籍している事業所の慣行として、『患者』には様をつけます。
立場は医師が最上位で、患者の次に私たちという考え方です。

私も報告の中で「引用」した形になる「患者に対して敬語を使うべきかどうか」ということは疑問に思っています。

事業所内でも敬語に関して何が正しいのか分かっていないじょうたいですが、「○○様は×月×日に入院」だけだと確実に上司にはじかれます。
「○○様は×月×日に入院しました。」と丁寧語で締める形がベターですかね?

補足日時:2009/05/22 22:32
    • good
    • 0

単純に敬語の使い方としては、1「入院なさいました」のほうがよく使われるでしょう。


「入院」をした主体が患者さんなんだから、尊敬語の「なさる」を使っても別におかしいとは思いません。

一方、患者さんの入院が医者の意志によって行われたことだから、それをイメージして「入院いたしました」という表現は正しいと思われたのでしょう。それは間違っています。いくら医者の意志であっても「入院」をしたのはあくまで患者だから、その行為を謙譲の「致す」で表してはいけません。

ということもあって、報告書を書くには、「○○様を入院していただいた」と書いたほうがいいじゃないかなと思います。
    • good
    • 1

 誰に対する「尊敬」なのでしょう?


患者さんですか?ドクターですか?

 質問者様が看護師で担当のドクターへの業務内容の連絡なら

「○○さんは×月×日に入院しました」と、普通に書けばいいと思いますが。

 
    • good
    • 0

「(1)は間違いではないですが、「されました」のほうが


いいと思います。

「いたしました」は謙譲語です。自分のことをへりくだって
言う言い方なので(2)は間違いです。

文法的なことはわかりません。
    • good
    • 0

「○○」さんが自分の身内(家族、親族、会社の上司)なら


  ○○は×月×日に入院いたしました
と言うでしょう

でも「○○」さんが少し離れた立場にある人なら
  ○○様は×月×日に入院なさいました
  ○○様は×月×日に入院されました
はおかしいとは言えません

「○○」さんと話し手の距離感によって言葉は変わってきます。

私はむしろ(2)の方が違和感があります
それは「入院いたしました」と言っているのに「○○様」と敬称と使っているからです。冒頭で書いたように「○○は×月×日に入院いたしました」と「様」抜きでないとおかしいです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!