dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DELL製のパソコンを購入する予定です。
「弥生会計」というソフトを用いて会計処理のみを行うのが目的です。
インターネットや他の目的には使用しません。
この場合、OFFICE製品(特にWORD)を購入しないと
日本語入力はできないのでしょうか。
会計処理程度に必要な日本語入力をするために、
どんなソフトが必要なのか、あるいは不要なのか
アドバイスをお願いします。

A 回答 (5件)

日本語入力というのは、日本語版のOSならIMEが入っているので問題無いです。


いわゆるワープロソフトのことを言っているのでしたら、単に文章を書くだけであれば「メモ帳」で事足ります。
ちょっと装飾したいのでしたら「ワードパッド」というものもあります。
何か凝った書類を作成するなら、Wordのようなソフトがあるといいですが、それは必要に応じて検討すると良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今まではOFFICEが最初から入っているパソコンしか使ったことがなかったので、これがないと日本語入力が出来ないものと思っていました。
OFFICE製品がなくても「メモ帳」で日本語入力ができるということを
初めて知りました。

お礼日時:2009/05/22 23:59

どの業種かによって違いますが、難しい専門用語や難しい氏名・商品名等を使うケースなどがあり、標準のIMEで使っていて後で物足りない時には、IMEをATOK2009(ジャストシステム)にするのがおすすめです。

(難しい漢字もATOKは表示・印刷出来るため)
OFFICE製品は、会計以外に使用しないのなら、前の方のおっしゃったように、要らないのではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
OFFICE製品は不要ということで了解しました。
もし後で必要になったらその時にATOKも選択肢に加えるようにします。

お礼日時:2009/05/23 00:09

本当の本当に弥生会計だけなら、オフィスを買う必要はありません。


日本語入力には、ウィンドウズにIMEが付いてきますので、これで日本語入力できます。
IMEは正確には、Microsoft IME といい、オフィスについているのとは、多少違うものなのですが、問題ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とてもわかりやすい回答で助かりました。
おかげさまで無駄な出費をしないで済みそうです。

お礼日時:2009/05/22 23:49

日本語入力システムは、日本で買うDELLには、


マイクロソフトのIMEが入っているはずです。
OFFICEを使わなくても
ブラウザやメールソフトの入力に
日本語を使うからです。
会計ソフトを動かすのには
特に他のソフトは要らないでしょう。
ただ伝票の数字を読み取るOCR(スキャナー)とか
請求書を発送するために宛名(葉書等)作成ソフト
があると便利かもしれません。
何にどれくらいの頻度で使うかによりますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
会計ソフトを記帳に使用するだけです。
IMEが入っていることを確認できて安心しました。

お礼日時:2009/05/22 23:45

OSがウィンドウズなら標準で入っているのでいりません

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
了解しました。

お礼日時:2009/05/22 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!