dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家のウサギ(メス・砂ねずみ系)が、いくつかの状況で鳴き声をあげるのですが、
驚いた場合や嫌がっている場合の、
高い音(ぴすぴすブーブー)はまだ分かるのですが、
(明らかに嫌そうですし)
撫でられてから自分で離れて行った後、かなりの低音量で、
「ぶっ・ぶっ・ぶっ」と、
上記のぴす音より更に低くて小さい音を出している場合が有ります。
見ている限りは不満は無さそうなのですが、喜んでいると思って良いのでしょうか。
大抵その音がしている時はアクティヴモードで跳ね回ってるので、
嫌がっちゃー居ないと・・・思いたいのですが・・(笑)

A 回答 (1件)

喜怒哀楽でいえば喜か楽のときです。


はしゃいだり、嬉しくなったり、楽しくなったり。
人間ほど繊細な感情はないですが、
いい気分のときに発しますよ。

なでなでしてあげましょう(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

成る程!嫌がってる訳ではない様で安心しました。
安心して撫でまくれます。解答有り難う御座いました!

お礼日時:2009/05/25 23:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!