dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在シルバー人材センターで働いている、67歳の独身男性です。今の仕事が後一ヶ月後で終わることになっています。規則で5年以上は同じ職場につくことが禁じられているそうなのです。そうなると全く収入がなくなり、生活保護を申請するしか仕方がありません。身内も親戚もなく貯金も年金もありません。できるなら今の仕事を延長してもらって(折角慣れた仕事なのに)続けたいのですが、どこへ相談にいけばよいのでしょうか?教えてください。

A 回答 (3件)

>現在シルバー人材センターで働いている、67歳の独身男性です。



年金生活をした方が良いですね。
既に、受給資格がある年齢です。
年金受給資格が無い場合は、生活保護を申請して「死ぬまで余裕で生活」する事です。
仕事は、もうしない方が良いです。
何度も就職(定期的な安定した収入がある状況)すると、生活保護審査が厳しくなる可能がありますよ。

老人ですから、毎月13万円前後の生活保護を貰って悠悠自適の生活をする事です。
国民年金だけの老人は、月に6万円前後の年金受給しかありません。
生活保護は、年金受給者の2倍の月収が保証されているのです。
もちろん#1の回答にあるように「死ぬまで生活保護受給申請」を堂々と行なうと問題です。
が、65歳以上だと就職が出来ない事は行政側も了解しています。
死ぬまで、生活保護受給で悠悠自適の生活をした方が良いですよ。

年金制度は、既に崩壊しています。
(学会主導の年金改悪で、年金納付免除者を未納とすると過半数以上の国民が、年金納付を行なっていません)
老後は「国民等しく生活保護受給」となるでしよう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。がんばります。勇気ずけられました。

お礼日時:2009/05/25 03:32

生活保護を申請するかホームレスになるか自殺するかムショに入るか、


あるいは別の仕事を探すか。かなり選択肢はあると思います。
折角慣れた仕事なのに続けたいと思ってる人は全国に何万人といるでしょう。年寄りのわがままは勘弁してください。
    • good
    • 0

初めまして、私は47になるものです。

貴方の質問関して答えます、出来れば生活保護をしたほおがいいと思います。そして仕事を見つけるまでと言うことで頼めばいいと思います。一生生活保護頼むと断れます。ですから一時的ということで、その間仕事を見つけていったほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。身体が丈夫なうちは働きたいものです。
がんばります。

お礼日時:2009/05/25 03:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!